【山角】シモキタ!サブカル気分でいただく、ボリュームOK、コスパOKの「とり唐あげ定食」!
昼過ぎ、サブカルの殿堂「ザ・スズナリ」の前を通り過ぎてふと左を見ると、1軒のお店が。
「山角」?居酒屋さんか?
近づいてみると「お酒の呑める定食やです」と手書きの貼紙だ。
定食屋さんか。「お酒の呑める定食やです」とは、なかなか魅力的なキャッチじゃないか!中はどんな感じなのだろう?
同じシモキタの定食屋さんでも、この間行った「おじゃが」とは感じがちょっと違う。殿堂「ザ・スズナリ」の前を通ってきたからだろうか、サブカルっぽい感じもする…?
【うまログ第15話 おじゃが】定食屋さんもシモキタ流? 定番「サバの塩焼き定食」をいただいてみよう!
サブカル系はシモキタの大きな魅力!よし、今日のランチは「山角(さんかく)」にしよう!。
右から左に引き戸をあけ、中を伺うように入店。すると「いらっしゃいませー!」と元気な女性の声。
お店は若い女性3人で切り盛りしている。明るく元気いっぱいのお店だ。
お客は、スーツ姿の男性客や作業服の男性客、そして若いカップルもいる。
カウンター席に座り、メニューを見る。
「名物!牛すじ煮込み定食」
「手作り!メンチカツ定食」
「肉やさんのコロッケ定食」
などなど!「ハムエッグ定食 たまごW」というメニューもある!
食欲中枢を直撃する、より取り見取りのメニュー!しかもすべて1,000円以下、良心的な価格設定だ!
「名物!」「手作り!」「肉屋さんの」という魅力的な枕詞に、注文を迷ったが、今日が初訪問。まずは基本が大切。ベーシカルな「とり唐あげ定食」にしてみよう。お値段もお手頃720円ポッキリ!
注文を終え、メニューをひっくり返すと、「ドリンクメニュー」。
確かに「飲める定食屋さん」だ!
【うまログ スマート北海道展】「北の大地」のクラフトビールとワインはこちらから!
目の前に貼ってある「おつまみ&一品料理メニュー」も魅力的。「+200円で定食にできます」というのもいい!
メニューに感心していると「お宝」が登場した。
うぁ、唐あげ、デカっ!
大きな唐あげが5つも。しかし、山盛りの唐あげはありがたい限り、大歓迎だ!
んー、こんなにデカい唐あげ5個に、ご飯と味噌汁、おしんこも付いて、720円か?
キャベツもケチらず盛って、スパゲッティも付いている。レモンも薄っぺらではない。
しかも「ご飯もおかわり1杯までOK」とも書いてある。
コスパ、よ過ぎじゃねぇ?と思ったが、空腹は限界。遠慮なく、いただく!
まずは「唐あげ」をがぶり。
ほぉー、あっつあっつ&ジューシー! !
まさしく「唐あげ」のお手本!すばらしい!
そして間髪入れずに「ごはん」にいく!
うーん、いい!「唐あげ」は「ビール」との相性もベリーグッドだが、「白米」との相性もばっちりだ。
おっと、唐あげと白米の相性に気を取られ、マナー違反をしてしまった。
日本食、最初は汁ものだった。遅ればせながらお味噌汁をいただく。
んー、まさに「定食屋さんのお味噌汁」!落ち着くぅー。
そしてマナーをクリアしたところで、また「唐あげ」⇔「ごはん」。んー、止まらない。
そして「ごはん」おかわり!
ふー、食った、食ったぁー!お腹いっぱい!ごちそうさまでした!
次回は「名物!」「手作り!」「肉屋さんの」。「魅力的な枕詞」を持つ定食たちに、是非ガッツリ挑戦してみたい!
【うまログ スマート北海道展】
【住所・駅からの時間】
世田谷区北沢2-8-12 下北沢駅徒歩4分
【電話番号】
03-6407-9032
【営業時間・定休日】
12:00-23:00(土日15:00から)
※最新情報はお店にご確認ください。