【発酵 7(セブン)】名物「発酵からあげ定食」!でも「発酵」と「からあげ」って、どういう関係!?
残念ながら、2020年12月25日に閉店となりました。
本原稿は2020年7月公開のものです。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
お昼時、御茶ノ水のソラシティを歩いていると「毎日発酵」の提灯!?
なんだ「毎日発酵」って?
すぐ下にはランチメニュー。
見てみると「発酵からあげ定食」!?
んっ、なんだコレ?
「発酵」と「からあげ」?なんの関係があるの?
でも、おもしろそうだ。今日のランチはコレにしよう!
入店すると小洒落た店内。
着席して「発酵からあげ定食(1,000円)」を注文する。
フリードリンクを取りに行き、再びテーブルに戻る。


見ると、からあげにかける薬味も用意されている。
ほう「漢方のお塩」か。
そして10分後。
お楽しみの「発酵からあげ」が登場した!
大ぶりなからあげだ!
しかしこのからあげ、大ぶりなのはうしれいが、どこから見ても普通のからあげだ。
なんで「発酵からあげ」なのだろうか?店員さんに聞いてみる。
すると、塩麹(こうじ)を加えたタレに漬け込んで揚げた「からあげ」とのこと。
そういうことか。発酵素材の塩麹、だから「発酵」か。
そう言えば、お味噌汁も漬け物も発酵食品。
抵抗力が付いて、コロナ対策にもバッチリな定食かもしれない。
よし、いただこう!
塩麹のからあげはアツアツ!カラッと揚げられている。
味付けはソフトだから、お肉のジューシーさが引き立つ。
「漢方のお塩」もふりながら、一気に食べあげ、ごちそうさまでした!
お店を出て、ふと振り返ると大きな「発酵7」のとなりに酒樽。
そうか、夜は「発酵からあげ」で一杯やれる居酒屋さんということか。
それもいいかもしれない!
【発酵 SEVEN】
千代田区神田駿河台4-6
03-3526-3980
11:00-23:00
土日祝は22:00まで
【地 図】
※最新情報はお店にご確認ください。
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※今日は何の日?や、ご当地名物のご紹介などもしています。
【うまログ なか食セレクション!】伝統の「ご当地寿司」をお取り寄せ!ます寿司、柿の葉ずし、めはり寿司、ままかり寿司など!
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。