【キッチン カロリー】大海老フライ、ハンバーグ、黒豚カツの盛り合わせ!町の洋食屋さんで、ボリュームランチ!
お茶の水で昭和29年創業の老舗。
町の洋食屋さん「キッチン カロリー」に行く!
お店に到着!
入口横の券売機に向かう。
今日は何をいただこうかとメニューを見る。
やはり、看板メニューの「カロリー焼き」(⇒うまログ 第203話)にしようか。
今日もジュジュジューっと湯気上がる、ボリューミーランチを楽しもうか。
しかし目線を下におろすと「28番 盛り合わせ」!
ハンバーグに、大海老フライに、黒豚カツ!
ひとつ、ひとつが、胃袋をワシづかみするメニュー。
う~ん、こちらも魅力的だ!
中でも、ここの海老フライはすごい。
15cm越えの大海老!「海老食ったどー」感がたまらない。
よし、今日はこっちのボリューミーランチにしよう!
券売機の「28盛合せ(980円)」のボタンを押す。
そして食券を持って、入店。
昭和な雰囲気漂う店内は、落ち着く感じ。
奥の2人掛けのテーブル席に案内され、着席する。
食券を店員さんに渡し、ライスは大盛り(無料)と伝えて、しばし「お宝」を待つ。
すると、すぐにスープが登場。
町の洋食さんらしい、飾らないたまねぎ入りのコンソメ系スープ。
スープを楽しんでいると、ほどなく「お宝」が登場!
ハンバーグに、黒豚カツ!そしてタルタルがたっぷりかかった、大海老フライ!
そしてその下には、元気の源、炭水化物の覇者、パスタが山盛り!
まさに、ワンプレートの「芸術品」!
町の洋食屋さんならではの「盛り」だ!
よし、いただこう!
まずは黒豚カツにソースをかける。
よし、準備オッケー!
そして、お箸でガシっとつかんで、ぱくりっ!
決して銘柄豚ではないが、サックサク!ソースに、よくなじんでいい感じだ。
間髪入れずに、大盛りライスをかきこむ!
続いて、ハンバーグをガシっとつかんで、ぱくりっ!
ちょっとかための、しっかりとした食感。
今どきの、肉汁じゅわ~系ではない。
しかし、それがいい。
なんとなく昭和ノスタルジー!古き良き時代を感じる味わいだ。
そしてまた間髪入れずに、大盛りライスをかきこむ。
さらに、空いたスペースから顔を出したパスタをぐいっと引き出し、それをほうばる。
う~ん、今日も大盛りごはんに山盛りパスタ!W炭水化物の、スーパータッグ!
さすが昭和29年創業の老舗、淡水化物の補給に死角はない!
よし、次はお待ちかねの大海老フライをいただこう!
またまたガシっとつかむ。
う~ん、今日も見事な大きさ!タルタルもたっぷりだ!
口を大きく開けて、ぱくりっ!
うまいっ!プリっ、プリ~!
からりと揚がった衣に太めの海老、これにタルタルと来たら、天下無敵!
再び間髪入れずに、大盛りライスをかきこむ、かきこむ、かきこむ!
そして、山盛りパスタも、ほうばる、ほうばる、ほうばる!
今日もいいリズムだ!
そして、惜しげなく盛られた、千切りきゃべつ!
こちらも、ぱくりっ!
う~ん、バランスもいい!もうお箸は止まらない!
ハンバーグ、黒豚カツ、大エビフライ!
そして大盛りライスに山盛りパスタに、千切りきゃべつ!
瞬く間に、すべてをキレイに完食!
ふー、今日もお腹いっぱい、大満足!
ごちそうさまでしたー!とお店を出て、JR御茶ノ水駅に向かう。
【うまログのお取り寄せ!】伝統のご当地寿司!ます寿司、柿の葉ずし、めはり寿司、ままかり寿司などなど!
歩いて2、3分ほどで、駅の改札口に到着。
ふと右を見ると、ここにも「カロリー」!
そう、現在「カロリー」は、お茶の水に2店舗ある。
こちらでも、カロリー焼き、盛り合わせが楽しめる。
そして、こちらの店舗はおもしろい。
お店は2F。1Fにあるのは階段は、なんと間口60cmほど。
ひとりで上るのがやっとの幅。
しかし、この狭い階段をスルスルっとのぼると、カロリー焼きや盛り合わせの「お宝」にめぐり会える。
なんとなくアドベンチャー、「冒険感」を感じる店構え。
こちらの店舗は、駅から10秒!
御茶ノ水駅で乗り換えついでに利用できる、超便利な立地もいい。
【うまログのお取り寄せ!】松坂、神戸、米沢、近江などなど、全国ブランド和牛の「ビーフカレー」をお取り寄せ!
【キッチン・カロリー】
千代田区神田駿河台2-4
03-3294-3550
御茶ノ水駅2分
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
☆北海道の「おいしいもの」を取り揃えました!いつでもオープン!「うまログ スマート北海道展」も是非ご覧ください!
【スイーツコーナー】「白い恋人」をはじめ、おすすめスイーツ25選はこちらから!「じゃがポックル」もあります!
【ラーメンコーナー】札幌、函館、旭川ラーメンなどいろいろ取り揃えました!おすすめラーメン25選はこちらから!
【ジンギスカン・チーズコーナー】本場のジンギスカン、北の大地が育んだチーズなどはこちらから!
【海産物コーナー】「海産王国」北海道!うに、かに、いくら!海の幸はこちらから!
【カレーコーナー】札幌スープカレー、海鮮カレーなどいろいろ取り揃えました!おすすめカレー25選はこちらから!
【ご当地丼コーナー】豚丼・いかめしなどのご当地丼、限定のマルちゃん「やきそば弁当」などはこちらから!
【ドリンクコーナー】「ガラナ」「カツゲン」など北海道のご当地ソフトドリンクはこちらから!
【ビール・ワインコーナー】「北の大地」で育まれたクラフトビールとワインはこちらから!
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。