【米むら】やはりおそば屋さんのカレーライスはうまい!ホシ付き手打ちそばとセットで楽しみました!
おそば屋さんのカレーライスというのは、何故だか急に食べたくなる。
今日の仕事は、神田淡路町。
よし、お昼は、ホシ付き手打ちそばの「米むら」に行こう。
創業70年の老舗、蕎麦処『米むら』
淡路町の交差点から3分ほど。
創業70年、三代目が継ぐ老舗「米むら」に到着だ。
立て看板は、おトクなセットメニュー。
玉子丼セットに、かつ丼セット。
親子丼セット、玉子丼セット。
そしてその下に、今日のお目当て。
カレー丼セット、カレーライスセット!
今どきリーズナブルな料金設定もありがたい。
それでは、おそば屋さんのカレーライス、セットでいただこう!
店内
のれんをくぐって、入店する。
店内は4人掛けテーブルが10卓ほど。
昭和感ある雰囲気がいい感じだ。
お好きなお席へどうぞー!と言われて席に着く。
元気なお母さん達がキビキビ仕事をされているのも気持ちがいい。
メニュー
注文は決まっているが、せっかくなので、メニューにも目を通す。
おそばに、うどんに、ご飯もの。
町のおそば屋さんらしい、充実のラインアップだ。
カレーは、カレー南蛮はもちろん、
カレーライスやカレー丼に加え、ハンバーグカレーまである。
町のおそば屋さんらしい、いろいろ食べたいお客さんに寄り添うメニューだ。
それでは、注文しよう。
店員さんに声をかけて、「カレーライスセット」を注文する。
すると、おそばは「かけ」と「もり」どちらになさいますか?と。
それでは「もり」で!と答えて注文完了。
昭和なおそば屋さんの雰囲気を楽しみながら、しばし「お宝」を待つ。
とろみとそば汁の出汁が効いた和風の旨み、これぞ「おそば屋さんのカレーライス」!
そして5分ちょっとで、お待たせしましたー!
おそば屋さんのカレーライス、もりそばセットで登場だ!
しっかりとろみの付いた黄色いカレー♪
赤い福神漬けとの色合いコントラストもナイス♪
今日もいい感じじゃないか。
それでは、いただこう!
まずはおそばから。
おはしでおそばをすくう。
おっ、今日もしっかり「黒いホシ」付きだ!
おそばに付いたホシ、黒い粒は、玄そば系ならではの蕎麦殻。
ラーメンで言えば、全粒粉麺の証し、グレーの粒だろうか。
これを、半分汁につけてすすっとすすり込む!
う~ん、すっきりかつ野趣ある味わい、いい歯ざわり♪
辛めな汁との相性よく、さすが東京二八そば、のど越しもなかなか。
今日もどんどん、するするイケてしまう。
それでは、カレーライスもいただこう!
この色合いは、まさしくおそば屋さんのカレー色♪
おはしをスプーンに持ち替え、カレー&ライスをすくう。
そして、ぱくりっ!
う~ん、まったりしたとろみと、カレーの粉々感♪
そば汁の出汁が効いて、和風な旨み!
辛さは中庸、ほどほどがいい♪
そして具材は、お約束、たまねぎと豚肉!
う~ん、これぞ「おそば屋さんのカレーライス」♪
カレー屋さんのカレーとは全く別物だ。
だからおそばにもよく合う!
再びスプーンをおはしに持ち換え、おそばをすくう。
そして、勢いよくすすり込む!
くー、ますますおそばがうまい♪
そしてまた、スプーンに持ち替え、カレーをすくって、ぱくりっ!
おそばに、カレーライスの幸せ満喫!
おはしとスプーンがどんどん進む。
そして、カレーのおとも、福神漬けもいただけば、
スプーンとおはしは止まらない。
おそばとカレー代わる代わるに、どんどんいただく。
瞬く間におそばもカレーライスも完食!
そして、最後はそば湯で〆る。
これをグイっとやって、ごちそうさまでしたー!
おそば屋さんのカレーライスと、手打ちホシ付きおそばを満喫。
お腹もいっぱい、幸せ気分でお店を出た。
お店の案内
【米むら】
千代田区神田司町2-19
03-3294-5726 淡路町・小川町駅3分
11:30-20:30 土日祝定休
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。