【神田餃子屋】じゅわっと肉汁!餃子でお腹いっぱい幸せランチ、極太黒豚餃子で楽しみました!

今日のお昼のテーマは、餃子でお腹いっぱい!

昭和29年創業とも言われる餃子の老舗、

都心部を中心に10数店舗を展開する「天鴻餃子房」に行く。

しかし行くのは「天鴻餃子房」であって「天鴻餃子房」でない。

行くのは「天鴻餃子房」の本店、神田神保町にある「神田餃子屋本店」だ。

天鴻餃子房(てんこうぎょうざぼう)の総本山、神保町の『神田餃子屋本店』

神保町駅を出て、靖国通り。

細い路地に入ると、「餃子屋」の黄色い看板。

お店に到着だ。

それでは、入店しよう。

店内1Fはテーブル席で30席ほど。

店員さんから、こちらへどうぞーと言われて席につく。

餃子以外のメニューも充実、日替わりランチやサービスランチも!

早速、メニューを開く。

当店、「餃子屋」と言っても、餃子以外のメニューも充実。

さらに日替わりランチや、

サービスランチもあって、

定食ごはんは、無料で大盛り・特盛りに変更できる。

神田餃子屋本店の餃子ランチメニュー

しかし、今日のテーマは「餃子でお腹いっぱい」

いただくのは、天鴻餃子房、神田餃子屋の本領発揮。餃子メインランチメニューだ。

餃子は、元祖野菜餃子、名物黒豚餃子、しそ餃子、ぱりぱり餃子

そして、海老にら餃子、ねぎ味噌餃子、水餃子、スープ餃子

それぞれライスとスープ付きの定食

半チャーハンとスープ付きの半チャーハンセットでいただくことができる。

さて、どの餃子にしようか。

創業以来変わらぬ味の「元祖野菜餃子」にひかれる。

しかし「餃子でお腹いっぱい」だ。

ここは、九州産の黒豚ひき肉を贅沢に使用、「名物黒豚餃子」

これを「半チャーハンセット」でいただこう!

店員さんに声をかけ、注文を伝える。

おすすめの餃子のタレの作り方

メニューを戻そうとすると、下に「餃子のタレの作り方」

基本は、醤油6 お酢3 ラー油1

そして大人の通のタレ

お酢+黒胡椒(たっぷり)

黒豚餃子や海老ニラ餃子、お肉の多い餃子はこちらがおすすめだ。

早速おすすめ通りにタレを作って、「お宝」を待つ。

「お宝」を待つ間、スマホを見ると、初訪問の時の写真。

新鮮な高原キャベツと

香り高く甘みのあるニラ

肉汁たっぷりの黒豚

小麦粉と水だけで作るシンプルでモチモチな皮

冷凍を使わず、皮も餡も生から

一つ一つ心を込めて手で包む

焼き目をカリッと香ばし・・・

それだけを真面目に守ります!

当店のポリシーは今もなお変わっていないことだろう。

表面カリッとじゅわっと肉汁、食べ応えの極太黒豚餃子を楽しむ!

そして、お待たせしましたー!

まずは、チャーハン&スープの登場だ。

その後すぐに、黒豚餃子6個が、ドドーンと登場!

今日もデカっ、黒豚餃子っ!

長さ10cmはあろう、極太だ!

カリッとテカって、メチャうまそう!

さすが天鴻餃子房の総本山、今日もいい感じじゃないか!

よし、いただこう!

ぶっ太い、デっかい餃子をおはしでつかむ。

う~ん、今日もうれしい重量感♪

これを、黄金律のタレににつけて、パクリっ!

くー、肉汁じゅわっと黒豚たっぷり!

表面カリッと系の皮も、噛むともっちり、これまたナイス♪

新鮮なニラの味わい、ほどよいニンニクのきき具合、味付けもいい♪

これがアツアツで来るから、たまったものではない!

どんどん、イケてしまう!グイグイ、いってしまう!

おっと、チャーハンもいただこう。

具材は、玉子にネギ、そしてしっかりチャーシュー!

グイッとすくって、パクリ。

ふんわり玉子に、かために炊かれたごはん♪

パラっとラード系の炒め具合もナイス♪

さらに追いスープで、幸せ満喫。

またまた、餃子をいただく!

醤油皿からはみ出すこのボリューム感がたまらない。

う~ん、再び、カリっと、じゅわっと、アツアツ~♪

普段はラーメン、チャーハンの脇役になってしまう餃子。

しかし今日は餃子が主役、餃子でお腹がいっぱいになっていく。

この非日常感がうま楽しい♪

そしてチャーハンをつまんで、

またまた、黒豚ビッグ餃子!

ビックな上に、6個もあるからうれし過ぎる食べ応え♪

そしておはしは止まらず、キレイに完食。

ごちそうさまでしたー!

今日も餃子でお腹いっぱいの幸せ満喫、気分よろしくお店を出た。

お店の案内

【神田餃子屋 本店】

 千代田区神田神保町1-4

 03-3292-5965 神保町駅4分

 11:30-22:30 土日祝19:30まで

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

※「天鴻餃子房」の店舗情報は、餃子屋HP(http://www.gyouzaya.co.jp)でご確認ください。

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

☆うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

☆サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。