【Vol.3 桔梗屋/ききょうや】信玄餅で有名な桔梗屋、マツコも絶賛、噂の「桔梗信玄ソフト」を食べてみた!
「信玄餅」の桔梗屋の本社工場に向かう。
もちろん、お目当てはマツコも絶賛のスイーツ「桔梗信玄ソフト」!
目次
桔梗屋本社工場到着!
石和温泉駅から歩けないことはないが、タイム イズ マネー!タクシーを使おう。
10分ほどで桔梗屋本社工場に到着した。
ほう。「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」というのか。
案内板を見ると、いろいろとあって、確かにテーマパークっぽい感じがする。
アウトレットコーナーもあるのか。
いろいろな商品が、お買い得価格で販売されている。
工場見学
工場見学もしておこう。
信玄餅の包装はすべて手作業、まさしく職人技。
お値段が多少高くても、納得できる。
売店で「プレミアム信玄餅」を購入!
おっ、売店だ。
せっかくだ。夜のおやつ用に「プレミアム信玄餅」を買っておこう。
工場内の社員さん用のコンビニも一般開放されている。
「お弁当激安コンビニ」が、お店の名前のようだ。
ボリューム満点「工場の社員弁当」は、お値段297円だ。
いよいよ「桔梗信玄ソフト」をいただく!
これでひととおりの見学は終了。「信玄餅」についての理解は深まった!
機は熟した!よし、そろそろ「桔梗信玄ソフト」をいただきにいこう!。
おっ「桔梗信玄ソフト」ののぼりだ。
ここだ!
ソフトの種類は3種類。
桔梗信玄ソフト+(プラス) 510円
桔梗信玄餅とソフトクリームのよくばりな組み合わせ。桔梗信玄棒を+(プラス)しました。
桔梗信玄ソフトミックス 530円
桔梗信玄ソフト+と恋い抹茶、二つの味が一度に楽しめる贅沢なソフトクリーム。
プレミアム 桔梗信玄ソフト 550円
恋い抹茶ソフトにプレミアム桔梗信玄餅吟造りをトッピング、桔梗信玄餅をさらに贅沢に。
券売機で食券を購入する。
もちろん買ったのは「プレミアム桔梗信玄ソフト」!
そして「お宝」を受け取る。
マツコ絶賛!桔梗信玄ソフト!!
おー、これがマツコも絶賛、噂の「桔梗信玄ソフト」か!
抹茶ソフトに、とろ~りと特製黒蜜!そして、ぜいたくに信玄餅と信玄棒のダブルトッピング!
よし、こぼさずいただこう!ぱくり。
うま~い、あま~い!
まろやか~、とろける~!
信玄餅、信玄棒が抹茶ソフトにベストマッチ!黒蜜もたまらない!
マツコもびっくり、絶賛するのがわかる!
おっと、そろそろ時間だ。
甲州名物食べ歩き、次を急がねば。
マツコと同じく「桔梗信玄ソフト」に大満足し、「工場テーマパーク」を後にする。
さあ次は、ご当地B級グルメの頂点「鳥のもつ煮」に初挑戦だ! (→Vol.4に続く)
お店の案内
【桔梗信玄餅 工場テーマパーク】
笛吹市一宮町坪井1928
0553-47-3700
9:00-16:00
【地図】
「甲州 石和温泉食べ歩き」シリーズ
【甲州 石和温泉食べ歩き!Vol.1~5】
ワイン、ほうとう、馬刺し、あわびの煮貝!鳥のもつ煮とマツコ絶賛の「信玄ソフト」も!
来週月曜は甲府に日帰り出張。
山梨、甲州と言えば、うまい名物がたくさんある。温泉もある。
う~ん、日帰りは寂しい。寂し過ぎる…。
そうだ!前日の日曜から「前のり」しよう。
甲府の手前の石和温泉で前泊、甲州名物を食べ歩いてから翌朝甲府に向かおう。
自腹宿泊はちょっと痛いが、ご当地名物と温泉には代えがたい!
【Vol.1 新宿弁当】まずは駅弁!新宿駅で売っている「新宿弁当」って何だ?
【Vol.2 甲州ほうとう 小作】甲州名物!「ほうとう」「馬刺し」「あわびの煮貝」を、一度にいただいた!
【Vol.3 桔梗屋(ききょうや)】信玄餅で有名な桔梗屋、マツコも絶賛、噂の「桔梗信玄ソフト」を食べてみた!
【Vol.4 奥藤(おくとう)】甲州名物、ご当地B級グルメの頂点!「鳥のもつ煮」を、発祥のお店でいただく!
【Vol.5 モンデ酒造・本坊酒造】甲州石和ワイナリーめぐり!〆は甲州牛ステーキ、温泉付き!
※「うまログ」の新着情報は、Twitter でお知らせしています。
「いろんなお取り寄せシリーズ」も是非!!
♪♪《うまログ いろんなお取り寄せシリーズ》♪♪
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!