【炭焼豚丼 豚野郎】本場、北海道は帯広系!注文を受けてから炙る、香ばしくて肉厚、甘辛特製タレがたまらない!
お昼時、JR御茶ノ水駅の聖橋口の改札を出る。
するとすぐに左に、博多ラーメン。
おっ、替え玉1個無料!
今日のお昼は博多ラーメンにしようか。
と、上を見ると、ハンバーグ。
おっ、2Fはハンバーグ屋さんか。ハンバーグもいいな。
さらに、その上を見ると、豚野郎。
おっ、3Fは豚野郎か。豚野郎もいいな。
んんんっ、豚野郎!?
大胆なネーミングのお店だ!
何のお店なんだ?
二郎系だろうか、う~ん、気になる!
よし、考えるよりも、行くが早し!食べるが早し!だ。
今日のお昼はこちらでいただこう!
年季の入った階段を上っていくと、
小豚丼 480円 豚150g 米200g
中豚丼 680円 豚200g 米400g
さらに上がると
大豚丼 880円 豚250g 米500g
おっ、豚丼のお店か!
ちょうどいい。しばらく、豚丼を食べていない。
今日は、久しぶりに豚丼ランチを楽しませてもらおう!
しかし、小豚丼でも、お肉が150g、ごはんが200gか。
これは、「小」というより「並盛」のサイズだろう。
そして大豚丼だと、お肉250g、ごはん500g!
これは、腹ペコ男子大喜びのボリュームだろう。
う~ん、大・中・小、どれにするか。
と思っていると、すぐに3Fに到着。
券売機には、
小豚丼 530円
中豚丼 730円
大豚丼 930円
階段の値段よりも、50円ほどUPしている。
しかし階段の年季から考えると、階段の値段は何年も前のものだろう。
昨今の物価上昇を考えれば、50円UPはやむなし、許容範囲だ。
それよりも、私が解決すべき課題は、大?・中?・小?だ。
手堅く「小」でいくか、それとも「大」にチャレンジするか!?
いやいや、はじめてのお店だ。
ちょっと手堅く、ちょっとチャレンジ。
お肉200g・ごはん400g の「中」でいこう!
中豚丼(730円)と味噌汁(100円)の食券を買って、入店する。
店内はカウンター席で10席ほど。
先客には女性客もいる。
後ろを見ると券売機で食券を買っているお客さんは、高齢男性だ。
腹ペコ男子万歳!のお店と思ったが、幅広いお客さんに愛されているお店か。
いいお店に入ったようだ。
食券を店員さんに渡して、空いている席につく。
カウンターの向こう、厨房では、大将が気合いの入った表情で、お肉を1枚1枚炙っている。
焼き置きはせず、注文を受けてから炙るスタイルのようだ。
う~ん、本格的!いいじゃないか!
と思ったら、軽く炎が上がった。
んんっ、この炎の上がり方は・・・、
と思って店員さんに聞いてみると「炭火焼」とのこと。
う~ん、炭火焼きか、ますますいいじゃないか!
さらに大将の手さばきを見ていると、二度焼きだ!
一度炙って、タレをくぐらせ、また炙る。
余分な油を落とし、タレをしみ込ませて、香ばしく焼き上げる!
う~ん、これはいつもお世話になっている吉野家系の豚丼ではない。
これは、豚丼発祥の地、豚丼の本場、北海道は帯広系の豚丼じゃないか!?
そして、満を持して「お宝」が登場!
おー、間違いない!
このテカリのきいた、肉厚な豚バラ軍団!
これは本場帯広系の本格豚丼だ!
旨美しい「茶色の美学」に、青ネギのアクセントがたまらない!
お味噌汁のフタをパカりと開けると、さらに茶色のシャワー!
もう、我慢できない!
本場帯広系、いただこう!
お肉を一切れつかむ。
おおっ、いい感じの焦げ目!
5mm以上ある肉厚感もいい!
食べやすいよう、ひと口サイズにカットされているのもいい!ぱくりっ!
うまっ!
二度焼きで油を落として、お肉の旨みを残す。そこに、甘辛特製タレのコーティング!
香ばしくて、やわらかくて、旨辛ジューシー!メッチャうまい豚バラだ!
これは、いい!
たまらず、もうひと切れをパクリっ!
うおー、再び、うまっ!
このちょっと濃いめのタレにつつまれた豚バラ。
今が夜だったら、確実にビールを注文していることだろう。
しかし、まだお昼。仕事中だ。
ビールの代わりに、ごはんをすくってパクりっ!
う~ん、ごはんにメチャメチャよく合う!
自動盛り機で盛られたごはんだから、ふっくらしているのもいい!
ごはんをいったら、お味噌汁もいただこう!
う~ん、ごはんがうまいと、お味噌汁もうまい!
ますますテンションがあがっていく。
再び、お肉をつかんでパクりっ!
うまっ!
そしてまた、ごはんをかき込む!
さらにまた、お味噌汁!
う~ん、うまいっ!ほんと幸せ、マジ幸せ!
ごはんのおとももいただいてみよう!
つぼ漬けをカリッと。
う~ん、これは、さっぱりいい口直しだ!
さらに、お肉もごはんも進む!
よし、このあたりで、味変も楽しもう。
テーブルには、マスタード、七味、山椒など、各種味変アイテムが用意されている。
甘辛タレに、ピリッと感のハーモニー!
お肉は10枚以上あるから、思う存分楽しめるのがいい。
そしておはしは止まることなく、お肉200g、ごはん400gをキレイに完食!
ふー、お腹いっぱい!
ごちそうさまでしたー!
満腹、満足の笑みでお店を出た。
【炭焼き豚丼 豚野郎】
千代田区神田駿河台2-6-15
03-3219-9322
御茶ノ水駅 聖橋口から10秒
11:00-22:00 土祝21:30まで
日曜定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
☆北海道の「おいしいもの」を取り揃えました!いつでもオープン!「うまログ スマート北海道展」も是非ご覧ください!
【スイーツコーナー】「白い恋人」をはじめ、おすすめスイーツ25選はこちらから!「じゃがポックル」もあります!
【ご当地丼コーナー】元祖豚丼・いかめしなどのご当地丼、限定のマルちゃん「やきそば弁当」などはこちらから!
【ラーメンコーナー】札幌、函館、旭川ラーメンなどいろいろ取り揃えました!おすすめラーメン25選はこちらから!
【ジンギスカン・チーズコーナー】本場のジンギスカン、北の大地が育んだチーズなどはこちらから!
【海産物コーナー】「海鮮王国」北海道!うに、かに、いくら!海の幸はこちらから!
【カレーコーナー】札幌スープカレー、海鮮カレーなどいろいろ取り揃えました!おすすめカレー25選はこちらから!
【ドリンクコーナー】「ガラナ」「カツゲン」など北海道のご当地ソフトドリンクはこちらから!
【ビール・ワインコーナー】「北の大地」で育まれたクラフトビールとワインはこちらから!
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。