【光華飯店】なんでカニチャーハンはあるのにカニ中華丼はないの?いやいやありました、中華重も!?

「かにチャーハン」があるが、「かに中華丼」はない。

チャーハンも大好きだが、中華丼ファンでもある私にはちょっと残念、しょんぼりだ。

と思っていたら、あるらしい「かに中華丼」!?

チャーハンには「かにチャーハン」、中華丼にも「かに中華丼」!?

そんな噂を聞いて、早速、お店に行ってみた。

地下鉄神保町駅から5分ほどで「光華飯店」に到着。

町中華なのれんをくぐって、入店する。

店内も、活気ある町中華な雰囲気。

席に着こうとすると、店員さんが、

すみませーん、ご注文はこちらでー!

注文は入口のレジ、前会計のようだ。

レジの下に貼られたメニューを見る。

真ん中の列、ご飯ものメニューを見る。

う~ん、やはり先頭はチャーハンだ。

花形選手ならではの定位置だ。

そしてその下、次点は、かにチャーハン

やはりカニチャーハンのステータスは高い。

おっと、それより中華丼だ。

中華丼は、この次か。メニューを下に見ていくと、

あんかけチャーハン、マーボーチャーハン、天津チャーハン

チャーハン系が続く。う~ん、中華丼はこの下か。

いやいや、下にあるのは、マーボー丼だ。

どこへ行った、中華丼!?と思うと、

あった。その下に、あったぞ、中華丼

し、「かに中華丼」は、この下だ!と見ると、

いや、ない・・・。その下にあるのは、

肉の細切り丼回鍋肉丼天津丼

かに中華丼ではない。

う~ん、ショック!

やはり、「かに中華丼」は噂だったようだ。

再び残念、しょんぼりだ。

しかし、やむなし。

かに中華丼はなくとも、中華丼、これをしっかりいただこう!

中華丼を注文、会計を済ませて席に着く。

店内には、厨房の大将が中華鍋をたたく音がひびき渡る。

そしてフロアーでは、元気で明るい店員さんが、軽いフットワークで仕事をこなす。

いい感じの町中華じゃないか。

「かに中華丼」は忘れ、中華丼をしっかり楽しもう!

そしてまずは、スープが登場。

後追うように、中華丼もすぐに登場!

おっ!

おおっ!

おおおっ!

中華丼のテッペン、うずらの玉子の指定席。

そこにあるのは、かにのほぐし身!

これは、まさしく「かに中華丼」じゃないか!

まるで、大航海時代に「新大陸」を見つけたような衝撃だ。

よーし、「かに中華丼」いただこう!

しかし、「新大陸」にはまだ手をつけず、まずは、野菜とごはん。

プレーンな中華丼でいただく。

レンゲとひとすくい。

おっ、野菜は大切り、ワイルド感が町中華らしくていい♪ぱくりっ!

間髪入れずに、お肉もすくう。

おっ、お肉も大切りだ♪、ぱくりっ!

う~ん、いい食べ応え♪

餡かけはウスターもきいて、ちょっと濃いめの味付け。自分好みでいい感じだ!

そして、レンゲでもうひとすくい。

今度は、玉子も一緒に。

そう、うずらはなくとも、玉子はちゃんとある。

あるのは、これまた中華丼ではめずらしい、いり玉子。

ホテルの朝食でも、まんまのゆで玉子よりも、手のこんだスクランブルエッグの方が好感度は高い。

そんなことも考えながら、玉子、野菜、ごはんで、ぱくりっ!

う~ん、ふわっと玉子、いい感じじゃないか♪

なんだかリズムに乗ってきたぞ!

ごはんの量が結構あるのも、うれしい!

どんどんすくって、どんどんいただく。

そして、スープでひと呼吸、

それでは、かにのほぐしみ「かに中華丼」でいただこう!

レンゲでかにとごはんをすくって、ぱくりっ!

う~ん、しっとり!かにの味わい!

もしかしたら、これは、かにの缶詰なのかもしれない。

しかし缶詰でも、かに缶は高級品。

そして「かに」は「かに」。海鮮の王様には、変わりない!

幸せ気分いっぱい!レンゲは止まらず、どんどん進む!

そして、またたく間に完食!

ごちそうさまでしたー!

かつ丼には「かつ重」、うな丼には「うな重」、中華丼にも「中華重」!?

後日、当店を再訪問。

席について、メニューを見る。

すると右下に、当店おすすめメニュー「中華重」

かつ丼には「かつ重」、うな丼には「うな重」があるが、中華丼にも「中華重」!?

メニューをさらに見ると、「中華重」は3種類。

A重(麻婆豆腐+酢豚、ライス、お新香付)

B重(麻婆豆腐+青椒肉絲、ライス、お新香付)

C重(青椒肉絲+酢豚、ライス、お新香付)

サイドメニュー付きの中華丼か?

豪華な中華丼じゃないか。

私は、A重(麻婆豆腐+酢豚、ライス、お新香付)を注文して席につく。

そして5分ほどで、お待たせしましたー!

んんっ、これは!?

確かにA重。麻婆豆腐に、

酢豚。

しかし、そのとなりにあるのは、白いごはんだ。

これは中華丼が「お重」に盛られた「中華重」ではない。

麻婆豆腐、酢豚の定番中華が「お重」に盛られた「中華料理のお重」だ。

前回の「かに中華丼」の発見で、前のめり、勘違いしてしまったようだ。

しかし、これはこれでメチャうまそうだ。

よし、気分を取り直して、今日は「中華料理のお重」を楽しもう!

まずは、レンゲで麻婆豆腐。

おっ、出来立てアツアツ麻婆。

ほどよい辛さ、とろみ加減がいい感じ。

豆腐はなめらか、ひき肉もしっかり入っている。

思わず、白いごはんがほしくなる!

う~ん、ごはんも盛りたてあったかだ♪

そしてレンゲをおはしに持ち替える。

今度は、酢豚!

おっ、酢豚も出来立て♪

甘さつよめの甘酸っぱさが、町中華らしくていい感じ♪

ちょい辛マーボーと対照的な味わいに、ごはんも進む

野菜もナイス。

シャキシャキ感が楽しい♪

ごはんもつられて、どんどん進む。

そして、お新香をつまんで、

再び、麻婆豆腐!

今度は、オン・ザ・ライス!

「おれの麻婆丼」で楽しむ。

これにスープもよくマッチ♪

もはやレンゲにおはしが止まらない。

そしてあっという間に「中華重」を完食。

ごちそうさまでしたー!

お店の案内

【光華飯店(こうかはんてん)】

 千代田区神田神保町1-40

 03-3291-8488 神保町駅5分

 11:00-21:00

 土曜11:00-15:00 日曜定休

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

 

「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。