【豊はる】とろとろお肉がドカっと乗った「元祖パイカそば」、盛り盛りきしめんでいただきました!

午前の仕事が長引いてしまった…。

午後は遠方、あまり時間がない。しかしお腹はしっかり空いている。

お昼はどこでいただこうと歩いていると、立ち食いそば屋さん

立ち食いそば 豊はる

これはうまい! 肉そば 関東風 か。

立て看板には、ワイコインな、コスパメニューが並んでいる。

いいじゃないか!

お昼はサクっと立ち食いそば、いただこう!

「パイカそば」って、なんだ?

しかし、メニュー看板に一番目立つように書かれたこのメニュー、

「元祖!パイカそば」って、なんだ?

パイカそばに、元祖。

はじめて聞くメニュー、「元祖」の枕詞には、どうも興味を惹かれてしまう。

よし、注文は「パイカそば」にしよう!

「パイカ」とは、

のれんをくぐって、入店する。

すると、いらっしゃいませー!

明るく、元気な声で迎えられる。

私は軽く会釈をして、左にある券売機に向かう。

1段目には「肉そば」、

2段目には「厚肉そば」のボタンが並ぶ。

「パイカ」はどこだ?

目線を左にずらしていくと、

あった、あった、「パイカそば」

さらに、「パイカとは」。パイカの説明だ。

パイカとは

豚軟骨を柔らかく煮込んだ

コラーゲンたっぷりのとろとろなお肉です!

おー、とろとろお肉か!いいじゃないか!

疑問も解消、スッキリ気分でボタンを押す。

食券を取り出そうとすると、いなり寿司

せっかくだ、これも一緒にいただこう!

2枚の食券を持って、店内に進む。

カウンターとカウンターの間は広く、きゅうくつ感がなくていい。

そば、うどんだけではなく、きしめしも!

そして食券をフロアの女性に渡すと、

はい、パイカですね!

そば、うどん、きしめん、どれになさいますか?

んんっ、そば・うどんだけではなく、きしめんもあるのか。

どれが人気、おすすめですかと聞いてみると、

今はきしめんが人気ですね!と即答。

それでは、きしめんでお願いします!と私も即答して注文完了!

パイカきしめん、登場!

そして、壁側のカウンターで待つこと2分ほど。

お待たせしましたー!

「お稲荷さん」とともに「パイカそば」、いや「パイカきしめん」の登場だ!

おー、丼ぶりに横たわるお肉、これがパイカか。

見るからにとろとろ、ワイルドボリューミー!

幅広きしめんも盛り盛り、お汁の中に埋もれず、乗り出す感じ!

さらに揚げ玉、ねぎ、紅ショウガ、色合いアクセントもいい感じだ。

それでは、いただこう!

おはしで、きしめんをすくい上げる!

ー、ナイスな幅広感、重量感!

これを、一気にすすっと、すすり込む。

おっ、うどんとは違った歯ざわり、噛み具合。

新鮮味があって、楽しい!

幅広麺だから、関東風、甘辛濃いめの汁がよく絡みつくのもいい。

よし次は、はじめてのパイカだ。

これをひとつかみして、パクリっ

おー、とろとろ~♪

口の中で、お肉がとろける~♪

すかさず、きしめんをすくって、すすり込む!

う~ん、いい感じ♪

勢い、お稲荷さんも、パクリっ!

やはり、お稲荷さんは、立ち食いそば系には、必須のアイテム。

お腹も大喜びだ!

そして、お稲荷さんと言えば、紅ショウガ

パイカと紅ショウガをワシっとつかんで、パクリっ!

おー、スッキリ&ジューシー!

今度は、揚げ玉をからめて、きしめんをすすり込む。

おー、揚げ玉ときしめんのマリアージュがたまらない!

そしてまたまた、パイカをパクリっ。

そして、最後は一味の味変で〆る!

ササッとふって、ワシっときしめんをすすり込む。

おー、甘辛濃いめの汁に一味がよく合う!

おはしは止まることなく、またたく間に完食!

ごちそうさまでしたー!

うまい、安い、早い!

そして、とろとろ、ワイルド&ボリューミー!

はじめてのパイカをきしめんで満喫、10分とかからずお店を出た。

お店の案内

【豊はる】

 千代田区神田小川町3-11-10

 03-6826-9426

 小川町駅5分・神保町駅6分

 6:30-18:00 土曜・祝日15:30まで 日曜定休

※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

 

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。