2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 umalog 34.巣鴨・大塚 【古奈屋本店】天使の海老天にバナナ天、「古奈屋のカレーうどん」美味しくいただきました!@巣鴨 そうだ、ここ巣鴨には「古奈屋」の本店があった。いつもは市販の冷凍食品でお世話になっている「古奈屋の海老天カレーうどん」。今日は、古奈屋本店で作りたて、揚げたてをいただこう!
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 umalog 02.神田・淡路町 【米むら】やはりおそば屋さんのカレーライスはうまい!ホシ付き手打ちそばとセットで楽しみました! おそば屋さんのカレーライスが急に食べたくなった。よし、今日の仕事は神田淡路町。お昼は創業70年、町のおそば屋さん「米むら」に行こう!
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 umalog 06.神田 【かんだ屋】なんと今どき替え玉無料&無制限!神田のカード下、立ち食い肉汁うどんでお腹いっぱい! 神田駅のガード下に「かんだ屋」。店先には、打ちたて肉汁うどん 替え玉無料!の看板。さらにうどん王国、讃岐香川の小麦粉使用の貼り紙も。
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 umalog 04.御茶ノ水 【アツマル】出汁とお肉と野菜の旨み!スパイシーよりもマイルド、やさしく美味しいカレーうどん! 今日のお昼は、新御茶ノ水でおいしいと評判のカレーうどんいただく。うどんはもちろん手打ち。カレー汁は野菜や肉が溶け出したシチューのようにマイルド。化調不使用、優しくやわらかい味わいに仕上げられているらしい。
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 umalog 25.浅草 【尾張屋本店】尾の張った大海老天が丼ぶりからはみ出す!創業160年の天ぷらそばいただきました! 今日は浅草でおそば。お店は幕末創業、160年の歴史と伝統の「尾張屋」。店名の由来と言われる、海老の尾っぽがピンっと張った、天ぷらそばをいただく!
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 umalog 01.神田・神保町 【神田錦町 更科】明治二年創業、総本家更科堀井の唯一の分店で天ぷらそばをいただく! やぶ、砂場と並ぶ、江戸三大蕎麦の更科。年の瀬の今日は、神田錦町 更科に行く。更科宗家、麻布長坂総本家更科堀井の唯一の分店。のれん分けは明治二年(1869年)、創業150年以上に及ぶ名店だ。
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umalog 41.山梨 【甲州ほうとう小作】ほうとう、馬刺し、あわびの煮貝、甲州名物づくしのコースで楽しみました! 石和温泉に一泊。翌朝、近くのワイナリーを見学したら、次は甲州名物「ほうとう」。石和温泉駅も近い「甲州ほうとう小作」に行く。豚肉ほうとう、かぼちゃほうとう、鴨肉ほうとうがトップ3。おっ、これまた甲州名物、馬刺し、あわびの煮貝も付いた「ほうとうコース」もある!
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 umalog 41.山梨 【奥藤】これぞ、ご当地B級グルメの王様級!甲州名物「鳥もつ煮」いただきました!@石和温泉 石和温泉に到着。そうだ、石和温泉には、鳥もつ煮発祥の店「奥藤(おくとう)」の第二分店がある。よし、ご当地B級グルメの王様級、甲州名物「鳥もつ煮」をいただこう。
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 umalog 41.山梨 【玉喜亭】富士急で絶叫、空いた小腹に名物「吉田うどん」!出てすぐ近くのお店でいただきました! 中央自動車道で石和温泉を目指す。しかし石和に直行はしない。富士急ハイランドで絶叫アトラクションを楽しみ、空いた小腹に名物「吉田のうどん」を肉マシで楽しむ!
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 umalog 10.下北沢 【廣栄屋】シモキタ、町のおそば屋さんがおもしろい!ちょっと変わったカレーうどんいただきました! 今日のお昼は、ちょっと変わったカレーうどん。お店は下北沢一番街にある、昔ながらの町のおそば屋さん。創業60年、シモキタ カレーフェスにも参加する元気なおそば屋さんだ。