【鳥やす】馬場で創業50年!うまい、安い、安心、大人気の焼き鳥屋さん!〆は新潟名物「へぎそば」へ!
今日は高田馬場で、部下の慰労会。
安い、うまい、安心!焼き鳥専門店の老舗「鳥やす」に行く。
馬場に到着。ちょっと早く来すぎたか。商店街でも歩いて時間をつぶそう。
うーん、まだ時間がある。先に入って、飲んでいよう。
入店して、生ビールを注文する。
まわりを見ると、いつもながら思う。
若年から中高年のサラリーマン、カップルや女子会などの各種グループやひとり飲み客、このお店の客層は広い。
馬場で長きにわたって愛されて来た証しなのだろう。
おっ、生ビールとお通しが来た。
お通しは当店名物の「大根おろしとうずらのたまご」!
いつもは、たまごひとつの「小おろし」だが、今回奮発してたまご3つの「大おろし」!
醤油と七味をかけていただく。
しばらくすると、部下二人が到着。ビールを追加注文。
そして焼き鳥のメニューを部下達に渡す。「好きなの頼んでいいよ!」と。
んー、めったに言えないセリフだ。
しかしここの焼き鳥は1本60円から。ここなら私でも、ギリギリ言えるセリフだ。
焼き鳥も決まったようだ。一品料理も合わせて、店員さんに注文する。
部下の労をねぎらい歓談していると、「バリバリ生野菜(200円)」、キャベツとニンジンが登場。
やはり飲む時は「with キャベツ」がいい。
キャベツのチカラなのか、私の思い込みなのか、不思議とお酒が翌日残らない。
続いて「利久和え(320円)」!
ゆでた鶏もも肉を、ウニと胡麻と三つ葉で和えたものだ。もも肉が柔らかくて美味な一品!
そして「ぬた(320円)」!
こちらは、ゆでた鶏もも肉を、ぬた味噌で和えたもの。これがまた最高! ビールが進む!日本酒もいただこう!
そして来た! 名物「手羽先と根野菜の煮込み(300円)」!
「名物」だけあって、これが超うまい!これで300円というのは、ありがたい限り。
そして最後に焼き鳥がドドーンと登場!
そして、食べて、飲んで、楽しんだら会計。
3人分、10,000円札を渡すと、数千円のおつり。
よく利用する、おひとりさま3,500円の「飲み放題付きコース」よりも全然安い!
さすが「鳥安」! 今日は部下の慰労会につき、私の「おごり」。とても助かる。
また来まーす、ごちそうさまでした!とお店を出た。
【うまログ スマート北海道展】「北の大地」のクラフトビール・ワインこちらから!
ありがたいことに、想定予算を大幅に下回った。 余った予算はどうすべきか?
次回の「おごり」に回そうか。
いやいや、ここは、花の大江戸、大東京!宵越しの金を持っちゃいけねぇ!
今日は慰労会。部下達に還元してあげよう!と、ほろ酔いが気を大きくしていく…
そうだ。駅の向こうに「へぎそば」のお店があった。
「へぎそば」は、つなぎに「布海苔」を使った越後、新潟地方の名物そば。
「へぎ」と呼ばれる四角い木の器に盛りつけられることから、その名が付いたらしい。
ひとつの大きな「へぎ」に盛られて出てくる「そば」の姿は見ていて気持ちがいい。
へぎそばの店、「昆」に到着。
入店すると、うまそうな日本酒がずらり。
まずは新潟名物「栃尾の油揚げ」「のっぺ」を肴に、新潟の名酒「八海山」を軽くいただく。


そしてお待ちかねの「へぎそば 」が登場!
三人前のそばがひとつの「へぎ」に乗っている姿は豪快だ!
さあ今日の〆だと、みんなで「へきそば」をいただき、おいしく完食!
これで慰労会は、無事終了! そして気分よく、解散!
【うまログ スマート新潟フェア】元祖柿の種、新潟5大ラーメン、へぎそばなどなど!お米から作ったクラフトビールも!
【鳥やす 本店】
新宿区高田馬場3-5-7 高田馬場駅4分
03-3368-6459 17:00-24:00
【うまログ スマート北海道展】ラーメンコーナー(おすすめラーメン25選)はこちらから!
【へぎそば 昆】
新宿区高田馬場1-34-14 高田馬場駅3分
03-5272-8329
11:30-14:30 17:00-23:30
【地図1】鳥やす 本店
【地図2】へぎそば 昆
※最新情報はお店にご確認ください。