【はち八】大阪ミシュラン系、塩で食べるたこ焼きにおいしい驚き!絶品だし明石焼きと楽しみました!
お昼、巣鴨の地蔵通り商店街を歩いていると、
明石焼・たこ焼専門 はち八
おっ、大阪ミシュラン「あべのたこ焼やまちゃん」系のたこ焼き屋さん!
よし今日は、たこ焼き&明石焼き、
with Beerで休日ランチを楽しもう!
目次
大阪の味!本格たこ焼き・明石焼きのお店『明石焼・たこ焼専門 はち八』
店内はカウンター席とテーブル席で20席ほど。
いらっしゃいませー!
笑顔の店員さんに迎えられて席につく。
メニューと注文方法
早速メニューを開くと、
あつあつ・コクうま たこ焼だ。
たこ焼きの注文は、2ステップ。
まずは、12個、10個、8個、6個、4個から個数を選ぶ。
そして次は、味付け。
ベスト(お塩で食べる“素焼き”)
ヤング(ソース+マヨ)
レギュラー(ソース+青のり)
ヤングB(自家製醤油+マヨ)
辛口(自家製醤油+青のり)
5種類の中からひとつを選ぶ。
それでは、今日はどれにしよう。
よし、個数は4個で《人気No.1》のベストと、
同じく個数は4個で《当店イチオシ》レギューラーにしよう!
それとその下、バリエーションたこ焼。
イカ天ねぎマヨもりから自家製わさびマヨまで9種類。
こちらも、《人気No.1》と《当店イチオシ》だ。
ねぎ塩ゴマ油と自家製明太マヨを4個ずつ注文しよう。
さらに、名物 明石焼!
こちらは《おすすめ》のポップ付き。
ねぎ明石焼とプレーン明石焼のハーフ&ハーフにしよう!
そして飲み物は生ビールだ。
店員さんに注文を伝えて、しばし待つ。
人気No.1、お塩で食べる“素焼き”の「ベスト」、当店イチオシ、ソース&青のりの「レギュラー」
するとすぐに、お待たせしましたー!
まずは、生ビールの登場だ。
早速グイっと、ひとり乾杯。
心の中で、お疲れさまでしたー!
しばし幸せな時を過ごす。
そしてまた、お待たせしましたー!
《人気No.1》ベスト、
《当店イチオシ》レギュラーの登場だ。
まずは、お塩で食べる“素焼き”の「ベスト」からいただこう。
たこ焼きを塩でいただくのは、東京ではなかなかない。
大阪ミシュラン「あべのたこ焼やまちゃん」の味わいを受け継ぐ暖簾分店ならではだろう。
カリっと焼かれて、塩がふられたたこ焼きをひとつ、パクリっ!
う~ん、出来立てアツアツ♪
カリっとした外生地の下には、タコもしっかり、ふわふわとろとろの中生地♪
鶏ガラ、野菜、果物など素材を数時間煮こんだスープで作る生地には旨みがいっぱい♪
塩との相性もメチャいい♪
ビールをグイっとすれば、ビールとの相性もサイコーだ。
よし、次は、《当店イチオシ》レギュラーだ。
ソースたっぷり、青のりをのっけたたこ焼きを、パクリっ。
う~ん、ソースの旨みに、青のりの風味が重なりいい感じ♪
定番、レギューラーだから、他との比較が可能。
当店のたこ焼きのうまさがよくわかる。
そして再び塩のベスト、そしてまたソースのレギュラー、交互に楽しむ。
とんかつを塩で楽しみ、ソースで楽しむことはあるが、
たこ焼きを塩とソースで楽しむのは、なかなかない。
うまさと楽しさにビールも進む。
生ビール、おかわりお願いしまーす!
バリエーションたこ焼き!人気No.1の「ねぎ塩ゴマ油」、当店イチオシの「自家製明太マヨ」!
そして、お待たせしましたー!
おかわりビールと、
バリエーションたこ焼き、
《人気No.1》ねぎ塩ゴマ油、
そして《当店イチオシ》自家製明太マヨの登場だ。
まずは、ねぎ塩ゴマ油からいただこう!
くー、ごま油のいい風味、シャキシャキねぎの食感が、このあつあつコクうまにメチャ合う♪
ビールをグイっと、今度は自家製明太マヨをパクリっ!
万能めんたい風味に粉もの王道マヨネーズ、
わかっちゃいるけど、これまたメチャ合う♪
ビールもどんどん進む♪
そしてあっという間にバリエーションたこ焼きを完食。
ねぎ明石焼とプレーン明石焼のハーフ&ハーフ!
すると、お待たせしましたー!
今度は、当店名物 明石焼。
ねぎ明石焼とプレーン明石焼のハーフ&ハーフで登場だ。
早速、徳利のお出汁を三つ葉の入った取り皿に注ぐ。
よし、準備オッケー!
まずはプレーンからいただこう。
お出汁につけて、パクリっ。
おー、ふわふわの玉子焼き♪
そしてサバ粉に昆布、旨みとコクのお出汁が今日もたまらない♪
日本酒 だし割も追加で!
思わず、グイっと飲んでしまいそう。
と顔を上げると、壁に、
明石焼のダシで割りました
日本酒 だし割
おー、忘れていた。
これがあったじゃないか!
店員さんに声をかけ、
「飲み始めたらやめられませんよ」のだし割を追い注文する。
そして再び、明石焼。
今度はねぎ明石焼をいただく。
お出汁ににつけて、パクリっ!
くー、ねぎの風味と食感が、ふわふわ玉子&お出汁にベストマッチ♪
そして、だし割りが登場。
早速、これをクイっと。
くー、日本酒とお出汁のマリアージュ、サイコーだ♪
そして明石焼には山椒七味のアクセント、
紅ショウガものっけてどんどん明石焼♪
東京でめったにない明石焼。
さらにお出汁で割った日本酒までいただけるのはありがたい。
明石焼も止まらないが、だし割りも止まらない。
お出汁に日本酒、ニッポンの食文化バンザイ。
そして、あっと言う間にだし割りも飲み干し、明石焼も完食。
ごちそうさまでしたー!
幸せ気分でお店をでた。
ふと振り返ると、大阪のシンボル、ビリケンさん。
その隣には、テイクアウトメニュー。
-大阪の味-
たこ焼き、明石焼、焼きそば
そう言えば、焼きそばをいただかなかった。
よし、テイクアウトしよう。
お店の案内(巣鴨・大塚・池袋)
【はち八 巣鴨地蔵通り店】
豊島区巣鴨4-17-12
03-3915-1738
JR・三田線 巣鴨駅9分 都電 庚申塚駅5分
11:30-22:00
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「はち八」は巣鴨の他、大塚本店、池袋西口店もあります。
【はち八 大塚本店】
豊島区南大塚3-53-3
03-3590-5688 JR・都電大塚駅3分
15:00 – 23:30
土11:30 – 23:30 日祝11:30 – 23:00
【地 図】
【はち八 池袋西口店】
豊島区西池袋3-29-11
03-6907-0458 池袋駅5分
16:00 – 23:30 土日祝12:00 – 23:00
【地 図】
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。