【昭和食堂@秋葉原】ニンニク醤油も全開!アタマ肉増しデカ盛りスタミナ丼、全力でいただきました!

お昼の秋葉原

駅に向かって歩いていると、壁の一部がトタンのお店。

看板には、名物スタミナ丼「昭和食堂」

おっ、「スタミナ丼」か。

どうもこの言葉には魅かれてしまう。

よし、今日のお昼はこちらで「スタミナ丼」いただこう!

1kgのギガ盛までラインアップ『昭和食堂 秋葉原駅前店』

お店に入ると、すぐに券売機。

私は、一番上の一番左。

看板メニュー!名物スタミナ丼のボタンにタッチする。

すると画面が変わる。

おっ、並盛、大盛、メガ盛、ギカ盛。スタミナ丼は4種類か。

そして、大盛りは並盛りと同一価格か。

さて、どれにしよう。

と言っても、4種類のスタミナ丼、ボリューム感がわからない。

店員さんに聞いてみる。すると、

並盛は250g、大盛は350g。

メガ盛は並盛の2倍、500g。

さらにギガ盛は並盛の4倍、1,000g!

さすがに1,000g、ギカ盛、キロ丼は無理だろう。

大盛、いやメガ盛にするか。

いやいや二郎系でも、「麺半分で肉マシ」を楽しむ私だ。

そして、コスパも考えよう。大盛は並盛と同一価格だ。

よし、ここは「大盛 350g」にタッチ。

それと、コレ。

アタマの「肉増し」ボタンにもタッチする。

そして食券を取り出し、店内に進む。

店内

店内は20数席。

カウンター席主体に中二階や、

二階席もある。

私は店員さんに案内されて席につく。

食券を店員さんに渡し、壁の昭和なポスターを見ながらしばし待つ。

しっかりニンニク醤油、デカ盛り『スタミナ丼』を全力でいただく!

すると、すぐにお待たせしましたー!

肉マシ大盛スタミナ丼の登場だ。

おおー、見事なデカ盛り!

これで大盛なのか!

メガ盛級の盛りっぷりがメチャメチャうれしい♪

さらに玉子にお味噌汁も付いて、お味噌汁はおかわり無料だ。

これは食べ応えがありそうだ!

早速、玉子をパカっと割って、準備オッケー。

それでは、いただこう!

まずは、盛り盛りのお肉、豚バラからだ!

おー、さすがスタミナ丼!

ニンニク醤油がしっかりきいて、これは元気がでそうだ。

濃いめの味付けに、お肉もどんどん進む。

おっ、お肉だけじゃない。

ねぎも入って栄養バランスもオッケー。

安心して、お肉をどんどんほおばろう!

う~ん、豚バラ&ニンニクいっぱい♪

幸せいっぱい、元気いっぱい、スタミナいっぱいだ。

そして、やっと見えてきたごはんを、ワシっとすくってパクリっ!

う~ん、濃いめニンニク醤油にごはんがよく合う~♪

そしてお味噌もいただき、

今度は、玉子をポトン!

さらにパワーアップしたスタミナ丼をグイグイいただく。

う~ん、ますます元気いっぱいだー!

さらに、肉丼系にこれは欠かせないだろう。

紅ショウガをワサっとのっけて、肉&メシ&ショウガで、パクっと!

イエスっ!さすが、定番味変食材だ!

と顔を上げると、

名物スタミナ丼の美味しい召し上がり方

しまった、おすすめトリセツ系もあったのか!

盛り盛りのお肉に一心不乱。

ついつい自分流でグイグイ楽しんでしまった。

しかし大丈夫だ。まだまだお肉とごはんはある。

よし「美味しい召し上がり方」にもチャレンジしてみよう!

美味しい召し上がり方も楽しもう!『あっさり系』

まずは「あっさり系」からだ。

あっさりは、レモン汁と胡椒をたっぷりかけていただくのか。

おー、確かに、すっきりレモン&キリっと胡椒がよく合う♪

爽快気分で、濃厚ニンニク醤油のお肉にごはんが楽しめる。

美味しい召し上がり方も楽しもう!『こってり系』

よし、続いて「こってり系」だ。

こってりは、特製タレの追いがけ。

さらに特製辛味のチャッチャがけだ。

くー、ますます濃厚、パンチもきいて来る。

こってり、いいじゃないか!

となれば、特製タレと辛みのブレンドだ。

さらにこれに、追いニンニク。

これをワシっと肉&メシでいただけば、天下無双。

待っていました、我らの無敵艦隊だ!

ラストスパート、お肉にごはんをどんどんほおばる。

もちろんお味噌汁もおかわり、しっかりいただく。

そして、またたく間に、肉マシ大盛スタミナ丼を完食。

ごちそうさまでしたー!

お腹いっぱい、元気いっぱいでお店を出た。

よし、次回は肉マシ、メガ盛にトライしてみよう。

肉Wマシも楽しんでみたい。

お店の案内

【昭和食堂 秋葉原駅前店】

千代田区外神田1-15-11

03-6206-9721 秋葉原駅2分

11:00-23:00

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitte)でお知らせしています。