【かきのおきて】なんと、国産生牡蠣が1個100円!そんな牡蠣居酒屋さんに行ってみた!@神田

生牡蠣の相場は、今どき1個300~500円だろうか。

そんな中、なんと国産の生牡蠣が1個100円、しかも個数制限なし!

まさに生牡蠣の「価格破壊」、そんなお店に行ってみた。

お昼は牡蠣フライランチ専門店『牡蠣の掟』

きっかけは、今日のお昼。

神田駅西口を出てちょっと歩くと「ランチやってます!」のぼり。

上を見ると「牡蠣の掟」

ちょっとイカツイ感じの店名だ。牡蠣のお店だろうか。

足もとを見ると、立て看板。

国産牡蠣フライランチ専門店

国産の大粒牡蠣を店舗で衣を丁寧につけて揚げています。

おっ、揚げたて大粒の国産牡蠣フライか!

入口手前には、「扉の向こうは牡蠣★パラダイス」

イカつい名前と真逆のユーモラスなキャッチもおもしろい。

よし、お昼は、こちらで牡蠣フライ定食をいただこう!

ドアを開けて入店する。

ごじんまりとした店内は、カウンター席と丸テーブル席で15、6席。

奥には6~8名が座れそうな半個室もある。

私は席に着き、テーブルメニューを見る。

「牡蠣フライ定食」は牡蠣フライが4個と5個のふたつがある。

牡蠣フライ気分は大いに高まっている。ここは5個でいこう。

お店の方に声をかけ「国産牡蠣フライ定食(5個)」を注文する。

ジューシー&ミルキーな大粒の牡蠣!『国産牡蠣フライ定食』をいただく

しばらくすると、お待たせしましたー!

大きなメイン皿には、大粒な牡蠣フライが5つドン、ドン、ドン!

このサイズ、しかも国産ものをこのお値段でいただけるのはうれしい。

早速、おはしで大粒牡蠣フライをひとつつかむ。

最初は何も足さない、何もひかない。

まずは、そのままパクリっ!

うわぁ、めちゃめちゃジューシー&ミルキー!

ぷっくり、しっかり身のつまった大粒の牡蠣。

クセや雑味はいっさいない、新鮮味あふれる牡蠣。

食べ応えも楽しみながら、その味わいを楽しむ。

そして今度はソースをかけて、パクリっ!

くー、牡蠣フライとソースは無二の親友。

わかっちゃいるど、めちゃめちゃ合う。

それが、大粒、新鮮、アツアツだからたまらない。

条件反射のごとく、白いごはんをほおばる。

これまた、くー!幸せいっぱいだ。

そして次は、ピンクの紅タルタルをのっけて、パクリっ!

おっ、マイルドでいい食感のタルタルだ。

これまた、大粒ジューシーによく合うじゃないか♪

ますます、ごはんも進む。

そして残りふたつの大粒牡蠣フライも、しっかりおいしくいただき完食。

ごちそうさまでしたー!

牡蠣フライでお腹いっぱいになる機会はなかなかないだろう。

しかも新鮮な国産だ。

お腹いっぱい、幸せいっぱいでお店を出た。

えっ、生牡蠣365日1個100円!?

そして階段を上がると、横に大きな看板。

生牡蠣365日 1個100円

ええっ、1個100円!?

立て看板にも、

ディナー16:00~23:30

「三陸産」の生牡蠣100円!

おー、夜は国産生牡蠣を1個100円でいただくことができるのか!

今どき、生牡蠣は1個300~500円が相場だろうか。

それを1個100円、まさに生牡蠣の「価格破壊」じゃないか!

よし、仕事が終わったら、ディナータイムにまた来よう。

今度は1個100円、国産生牡蠣でサクっと一杯を楽しもう!

夜は新鮮な国産牡蠣を安心&リーズブルに楽しめる、牡蠣居酒屋『牡蠣の掟』

午後の仕事が終わって、当店を再訪問。

のぼりは、昼間の「ランチやってます」から「牡蠣愛好家公認店」に変わっている。

おっ、「1個100円の生牡蠣について」の貼り紙だ。

確かに、すでに昼、新鮮な牡蠣フライを満喫した私は置いておいて、

国産とは言え、価格破壊な料金に不安をいだく人も少なくないかもしれない。

貼り紙には、卸業者からの直接仕入れだからこそできる価格設定。

安全性、衛生的な管理方法をこうして説明してもらえると安心だ。

WELCOMEボードに、本日の仕入れ先がきちんと書かれているのも安心材料だろう。

いざディナータイムに再入店、店内は満席で大繁盛!

それでは、1個100円生牡蠣でサクっと一杯、楽しませていただこう!

しかし、ドアを開けると、ガ~ン!

店内満席だ・・・。

店員さんがすぐに私のもとに来て、ご予約のお客さまでしょうか?

しまった、予約を入れておけばよかった…。

いや、予約はしていないんですが・・・。

しょんぼり答えると、一人の女性客が席を立った。

すると店員さん、お席をご用意しますので、少々お待ちください!

おー、ラッキーだ!

しばらくして、こちらへどうぞー!

笑顔の店員さんに案内されて席につく。

お品書き、まずはビールとお通しが登場

テーブルメニューを見て、まずは生ビールを注文。

そしてメニューをひっくり返すと、お品書き、牡蠣メニューだ。

先頭には、お目当ての「生牡蠣」。

よし、しっかり「殻付き生牡蠣」100円(税込110円)だ!

早速、注文しよう!

おっ、注文はモバイルオーダーだ。

省力化、これも「価格破壊」を実現するためのひと工夫、企業努力だろう。

スマホでちゃちゃっと生牡蠣6個(計660円)を注文する。

するとすぐに、生ビール♪

そしてお通しの「和牛握り」の登場だ。

まずは、生ビールをグイっと、幸せ~♪

そして、肉寿司もパクっと。

おっ、やわらかでナイスな肉々感♪

バルサミコ酢ソースもなかなかだ。

当店のお通しは400円ちょっと。

この肉寿司の味わいなら、納得感だろうか。

これで100円!?まさにお値段以上!『殻付き 生牡蠣』

そして再び、お待たせしましたー!

お待ちかね、生牡蠣の登場だ!

早速、いただこう!

おはしで、ひとつをつかんで、パクリっ。

う~ん、ぷっくりジューシー、海のミルク♪

まさにお値段以上、めちゃ新鮮な生牡蠣じゃないか。

おはしは止まらず、どんどんいただく。

幸せ~♪

牡蠣の大きさにバラツキはあるが、新鮮さ、うまさに変わりはない。

そして、生牡蠣6個をあっと言う間に完食!

『生牡蠣』『生牡蠣おろしポン酢』ハーフ&ハーフで追い注文

ビールをグイっとやって、それでは追い注文だ。

今度は「生牡蠣」「生牡蠣おろしポン酢」(163円)3個ずつでいこう。

ちなみに当店、レモンやポン酢は「牡蠣のおとも」。牡蠣とは別注文だ。

そして、お待たせしましたー!

「生牡蠣」と「生牡蠣おろしポン酢」のハーフ&ハーフの登場だ。

まずは、生牡蠣を楽しむ。

その後に、生牡蠣おろしポン酢をいたただく。

こうすることで、牡蠣本来のうまさが確かめられ、

ポン酢のいい仕事振りを確かめることもできる。

こんな我がまま食べ方ができるのも、1個110円、163円だからこそだろう。

これを3回繰り返して、おいしく二皿目も完食!

そして生ビールもグイグイっとやって、おかわりオーダー。

旨みがぎゅっと凝縮!『殻付き 焼き牡蠣』

う~ん、なんだか「焼き牡蠣」も楽しみたくなってきた。

ちゃちゃっと「焼き牡蠣」(163円)3個をスマホで注文。

当たり前だが、「焼き牡蠣」は「生牡蠣」よりも来るまでに時間がかかる。

待つ間、おかわりビールをグイっと楽しむ。

そして「焼き牡蠣」登場!

間髪入れずに、ひとつをパクっと。

おー、「焼き牡蠣」もいいじゃないか♪

旨みがぎゅっと凝縮されて、ますます牡蠣がうまい。

焼きのうまさに、ビールも進む♪

うまさ広がり、カラフルさが映える!『焼き牡蠣三種』

よし、レモン、ベーコンチーズ、青唐辛子味噌。

「焼き牡蠣三種」(計658円)も注文だ。

そしてまたまた、お待たせしましたー!

キレイにお化粧をした感じの焼き牡蠣、カラフルさがさらに食欲を誘う。

まずは、青唐辛子味噌から。

おっ、旨みある辛味が牡蠣によく合うじゃないか。

続いて、ベーコンチーズ。

洋風な味わい、これまたナイスだ。

そして〆は定番レモンで、おいしくすっきりだ。

牡蠣の魅力が満載!仕上げは華麗なる一皿『オールスター オイスター』

う~ん、100円生牡蠣でサクっと一杯のつもりだったが、それで終わりそうにない。

もっと、楽しみたい。

生牡蠣、焼き牡蠣、いろいろ楽しんだはずの私の胃袋がそう言っている。

よし、仕上げの一品だ。

一番左「オールスターオイスター」(計1,648円)、これを注文しよう!

それと、牡蠣と言えばワイン。最後はワインで〆よう。

そして、ワインをクイっとやっていると、おまたせしましたー!

華麗なる一皿、「オールスターオイスター」の登場だ!

生牡蠣&レモン、生牡蠣&トリュフクリーム。

牡蠣フライ&紅タルタル、焼き牡蠣ベーコンチーズ。

そして、牡蠣ペースト&バケット、生牡蠣トマトシューターまで揃っている。

さすが、オールスター、最後を飾るにふさわしい。

それでは、いただこう!

まずは、「生牡蠣&レモン」。

さすが定番、味わいに揺るぎない。

続いて、「生牡蠣&トリュフクリーム」。

う~ん、無限に広がる生牡蠣のうまさと言う感じ♪

ワインにもよく合う。

そして、先ほどいただいた「焼き牡蠣ベーコンチーズ」。

昼にいただいた「牡蠣フライ&紅タルタル」。

うまいものは何度食べてもうまい、ワインも進む。

さらに、当店特製の「牡蠣ペースト」。

これをバケットに乗っけて、パクリっ。

うわぁ、コレめちゃうまっ♪

牡蠣のうまみあふれるこのペースト、日本酒も楽しみたくなる。

そして〆は、「生牡蠣トマトシューター」。

この牡蠣のいただき方は、はじめてだ。

店員さん曰く、好みはあるが、タバスコをちょっと入れるといいとのこと。

こちらの店員さん、丁寧にいろいろ教えてくれるからありがたい。

おすすめ通りに、タバスコをちょい足し。

そして、グラスを持ってグイっと。

おー、牡蠣+トマト+タバスコ!

牡蠣×トマト×タバスコ!

旨み、酸味、辛味が三位一体、めちゃイケてるじゃないか。

さらに、ぷしゅっとレモンをしぼれば、爽やかプラス、気分爽快だ。

そして、ワインもクイっと飲み干し、ごちそうさまでしたー!

生牡蠣13個、焼き牡蠣7個。

さらに牡蠣フライ、牡蠣ペースト、生牡蠣トマトシューター。

新鮮な国産牡蠣をいろいろ満喫、大満足。

まさに牡蠣ざんまい、牡蠣祭り♪

お腹もいっぱい、幸せ気分でお店を出た。

お店の案内

【かきのおきて 神田店】

千代田区内神田2-13-6

03-3527-1444

神田駅3分

淡路町・小川町駅8分

ランチ11:30-14:00 ディナー16:00-23:30

土日祝12:00 – 22:00

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。