2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 umalog 03.神田・小川町 【麺好獅子團】麺特盛り無料、チャーシューもゴロっと!魚介豚骨&スパイシー、カリーつけめん満喫! 麺も食べたい、カレーも食べたい、お腹いっぱいに。そうだ。であれば、あのお店だ。小川町駅から3分ほどで「麺好獅子團 めんこいししまる」に到着!
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 umalog 03.神田・小川町 【なかざわ】路地裏の隠れた名店!目の前で揚げる天ぷらをカウンター席でいただくランチコース! 今日のお昼は、神田淡路町の路地裏に佇む隠れた名店、天ぷら「なかざわ」で会食。大将が揚げる天ぷらをひとつずつ、カウンター席で楽しむ。天ぷら11品、小天丼、赤出汁、香の物、水菓子の5,000円コースでお願いした。
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 umalog 03.神田・小川町 【福すい】作り置きしない出来立てチャーハン!具沢山な広東麺の半チャンラーメンでいただきました! 町中華の代表格と言えば、中華そばと半チャーハンの半チャンラーメン。しかしチャーハンを作り置きするお店は割と多い。しかし、こちらのお店は違う。注文を受けてから、鍋をカン、カン!作り立て、出来立ての半チャーハンがいただける。
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 umalog 03.神田・小川町 【福すい】野菜、海鮮、お肉モリモリ!魅惑の茶色にテカる中華丼、餃子もセットでいただきました! 今日は神田小川町、お昼は「中華丼」をいただく。この界隈で、おいしい中華丼と言えば、もちろん「福すい」!
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 umalog 02.神田・淡路町 【金子半之助@神田小川町】メガ穴子天にとろとろ玉子天!タレもたっぷり天ぷらてんこ盛り天丼満喫! 靖国通りを歩いているとごま油のいい香り。日本橋の「金子半之助」ここにもあったのか!よし、どーんと穴子天に半熟とろとろ玉子天、てんこ盛り天丼いただこう。
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 駅チカ、コスパナイスなとんかつ定食!今日は小川町・淡路町でいただきました!@とんかつ六九 地下鉄小川町駅のB4出口を出る。振り返ると、とんかつ六九!足もとの立て看板は、ご飯・味噌汁おかわり自由、ロースかつ定食、ヒレかつ定食ともにコスパプライス!
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【嵯峨谷】コスパ最強の十割そば!当店名物「あじ御飯」セットで、お腹いっぱいおいしく満喫! お昼時、地下鉄小川町駅から外に出る。十秒ほど歩くと「嵯峨谷」。おっ、「十割そば」の嵯峨谷!東京だと、小麦2、そば8の「二八そば」が基本。なかなか「十割そば」には出会えない。
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業300年、超老舗のお寿司屋さんで海鮮丼!おトクなランチ5点セット満喫! 先週に続き、今週も東京最古のお寿司屋さん「笹巻けぬきすし 総本店」訪問。「江戸名物」ののれんをくぐって、入店する。
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業元禄十五年!東京最古のお寿司屋さんで伝統300年「江戸名物」をいただく! 神田小川町の交差点から本郷通りを歩いていると、趣きある佇まい(たたずまい)。んんっ!元禄十五年!?元禄と言ったら江戸時代の前期、1700年前後だろう。ということは、創業300年のお寿司屋さんということか!
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 umalog 03.神田・小川町 【ほん田】ラーメン一杯ワンコイン、しかも大盛り無料!東京のど真ん中でがんばる町中華! 近所の取引先から教えてもらった町中華に行く。お店は地下鉄の小川町駅、淡路町駅からすぐ。今どきなんとラーメンが一杯500円、がんばる町中華らしい。