【東京コトブキ お茶の水店】なんと、鯛めし食べ放題!おトクな「お刺身定食」いただきましたー!
ランチタイム。お茶の水駅に向かっていると、おいしそうなお刺身の写真。
居酒屋さんだ。
しかし二、三坪ほどの、地下鉄の入口のような建物。お店ではないようだ。
お店はどこだ?
おっ、ここだ。お店は地下にあるようだ。
さっきのおいしそうな写真を見たら、どうしてもお刺身が食べたくなってきた。
よし、今日のランチは、ここでお刺身定食でもいただこう!
刺身定食、あるはずだ。あるだろう。あるに違いない。
とつぶやきながら、階段を降りて入店する。


地上の入口から、店内は手狭かと思ったが、結構広い。
テーブル席とカウンター席。清潔感があっていい感じの居酒屋さんだ。
店員さんに案内され、奥のカウンター席につく。
そしてメニューを見る。そして「刺身定食」をさがす。
刺身定食があるか、ないかで、今日の後半の気持ち、モチベーションが大きく変わるだろう。
おー、あった!「D.刺身御前(1,000円)」!
店員さんから「今日のお刺身はヒラマサ、鯛、カツオです!」と説明を受ける。
はいっ、それをお願いします!と注文。メニューを店員さんに渡して、しばし待つ。
よし、お刺身定食、いただけそうだ!
【うまログ なか食セレクション!】伝統のご当地寿司をお取り寄せ!ます寿司、柿の葉ずし、めはり寿司、ままかり寿司などなど!
そして10分ほど待つと「お宝」が登場した!
うーん、ピチピチのお刺身たち!
思い求めていた光景に満足する。
よし、いただこう!
焦らず、まずはお味噌汁から。すすっ!
おっ、とん汁だ。うれしいじゃないか!
ごはんもひと口いただいておこう。茶めしか。ぱくり!
おー、出汁のきいた茶めしだ。うまいっ!
んっ、何だこれは?
これはもしかしたら、鯛じゃないか?ぱくり!
おー、間違いない。鯛だ!
ということはこの茶めしは「鯛めし」ということか!
店員さんにもう一度メニューを見せてもらうと、そこには「鯛めし食べ放題ランチ!」
さっきは「刺身定食」をさがすのに夢中だったから気付かなかった。
鯛の出汁、鯛の身の入った「鯛めし」が、税込み1,000円で食べ放題ということか!
なかなかいいコストパフォーマンス、おトクなお刺身定食じゃないか!
もうひと口、またもうひと口、鯛めしをグイグイ食べ進める。
鯛めしというのは、うまいものだ!食べ始めると止まらなくなる。
小鉢と漬け物だけでも軽く2杯ぐらいいけそうだ。
そして鯛めしをおかわり。
それでは、お刺身をいただこう。
まずは鯛!
う~ん、さすが魚の王様!
淡麗な味わいとぷりっとした食感がたまらない!
ヒラマサもいい感じに脂がのっている!
そしてカツオ、まずは、わさびで!
次は大葉と一緒に!
う~ん、カツオもいい!鯛めしも、どんどん進む!
そして鯛めし3杯も無事に完食!
満足、満腹で会計を済ませ、お店を出た。
表に出て振り返ると、入口の隣に大きな文字で「鯛めし食べ放題」と。
ちゃんと書いてあるじゃないか。
入る時、入口を探すのに夢中になって気が付かなかったのか。
でもこれで次回は迷いなく入店、迷いなく「鯛めし」をおかわりできる。
結果オーライ、また来よう。
【東京コトブキ お茶の水店】
千代田区神田駿河台2-10-5
御茶ノ水駅2分
03-5283-7380
月~金
11:30-15:00
月~土・祝前日
17:00-23:00
日・祝日
17:00-22:00
※最新情報はお店にご確認ください。
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。
※うまログ「いろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑤】炊かず、にぎらず、お気軽に!レンジでカンタン「お好み寿司」!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑥】自宅で「鮎の塩焼き」!鮎めし、せせらぎプラスで、清流気分も満喫!
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!
【低カロリーをお取り寄せ!】こんにゃくラーメン、こんにゃくパスタ、こんにゃくゴハンなどなど!
【究極の時短「今スグごはん」をお取り寄せ!】飲めるごはん、飲むおにぎり!吉牛、カレーも開けるだけ!