【六文そば】すぐそこ神田やぶにも負けない行列!人気の立ち食い、いかげそ&生姜天いただきました!

お昼は、神田須田町の立ち食いそば。

しかしここは、ただの立ち食いそば屋ではない。

はす向かいには、天下の名店 神田やぶ。

お昼はその行列にも負けない、行列ができる大人気の立ち食いそばだ。

昭和な店構え、美味くて安いが一番『六文そば』

ピーク時、店の外で立ち食いするお客さんまででる、

六文そば 須田町店に到着!

昭和な雰囲気あふれる店構え。

入口には、

美味しくて安いが一番!

そして、コスパ&充実のラインアップ、

揚げたて天ぷらのメニュー!

さらに、

◎おそばは、そば汁で勝負◎

そば汁は昔風の工法で手造り、

ダシ汁には鰹、鯖の本ダシを使用。

ラインアップ充実、コスパナイス、味わいしっかりな立ち食いそばだ!

お客さんの回転は速い

早速、入店待ちの列につく。

立ち食いそば屋だから、回転が速い。

どんどん先頭に近づく。

そして、並ぶこと5分するか、しないかで入店だ。

揚げたて天ぷらがずらっと並ぶ店内

いらっしゃいませー!とお母さんの声に迎えられる。

カウンターにつくと、前のケースにズラっと並ぶ揚げたての天ぷら。

春菊天、

ピーマン天、なす天、

ちくわ、ソーセージ、あじ天、コロッケ、

いろいろあって、目移りしてしまう。

しかし、今日は注文を決めているから大丈夫。

今日は、当店の一番人気、いかげそ天!

お母さんに注文を伝えようとすると、

真っ赤なやつが、目に入る。

生姜天だ!

やはり、これもいっておこう!

「魅惑の赤」プラスに予定変更。

いかげそ天改め、いかげそ天&生姜天で注文。

会計を済ませて、給水機にお水をくみに行く。

登場!いかげそ&生姜天そば!

そしてカウンターに戻ると、お待たせしましたー!

いかげそ&生姜天そばの登場だ!

それでは、いただこう!

まずは、丼ぶりを両手で持って、お汁をひと口!

くー、これ、これ!

ち食いならではの濃いめ、辛めの汁!

ほのか出汁の味わいもあって、今日もイケている。

そして、おそばをワシっとすくって、すすり込む。

そして、またまた、これ、これ!

この加水低め、やや太めも立ち食いそばならでは!

のど越しよりも、食べ応え優先!

どんどんイケてしまう!

そして、魅惑の赤、生姜天

大きく口を開いて、パクリっ!

おー、お口すっきり、爽やか~♪

軽快、心地よい食感も、めちゃ楽しい!

おそばも、ますます進む!

そして、真打ちいかげそ天

今日もビックサイズがうれしい。

再び口を大きく開いて、パクリ!

う~ん、大ぶりカットのいかげそが、ごろっと♪

いい弾力感、ナイスな食べ応え満喫!

はり、六文のいかげそはうまい、食べ応えがうれしい!

そして、最後は薬味で仕上げる。

当店は七味だけではなく、鷹の爪も用意されている。

ピリ辛味変自由自在、アクセントに事欠かず。

もう、おはしは止まらない。

お汁をもグイグイっといただき、あっという間に完食!

ごちそうさまでしたー!

今日も大満足でお店を出た。

お店の案内

【六文そば 須田町店】

 千代田区神田須田町1-17

 03-3253-0849

 淡路町駅・小川町駅3分

 7:00-17:00

 木曜14:30まで 土日祝休

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。