【いってん】圧巻、餃子20個定食!カリっと薄皮、野菜の甘み&お肉ジューシューに箸が止まらない!
なぜか「餃子」が無性に食べたくなる時がある。
今の私は、まさしくそうした心境だ。
よし、今日のお昼は神田。
餃子20個、「大皿ぎょうざ定食」いただこう!
目次
焼き、水、しそ、胡麻担々、にんにくなしもアリの『ぎょうざいってん』
神田西口商店街を進んでいくと、「ぎょうざ定食」のたて看板。

「ぎょうざ いってん」、お店に到着だ。
早速、「餃子な暖簾」をくぐって、入店する。
奥に長い店内は、カウンター席とテーブル席で20席ほど。
まずは入口の券売機で食券の購入だ。
券売機の上には、お品書き。
表の看板にもあった、焼き餃子の「ぎょうざ定食」を先頭に、水餃子、胡麻担々、しそ餃子。
1.~9.のいろいろ餃子定食メニュー。
そして今日のお目当て「大皿ぎょうざ定食」はさらにその先頭。
「おすすめ」ポップ付きで最前列にある。
私は「大皿きょうざ定食」のボタンを押そうとするが、ボタンは2つ。
【にんにくあり】大皿ぎょうざ定食
【にんにくなし】大皿ぎょうざ定食
そう、当店の餃子は、にんにく「なし」の選択もできる!
ノンアルコールビールは、アルコールがなくても「ビール」。
ニンニクがなくても「餃子」は「餃子」だ。
「なし」でも、なんら問題もないだろう。
食後に接客がある日などは安心して餃子を楽しめるのがいい。
とは言うものの、午後の私に、接客予定はない!
躊躇することなく「【にんにくあり】大皿ぎょうざ定食」のボタンをしっかりと押す。
そして券売機から食券を取り出し席につく。
店員さんに食券を渡すと、ごはんはどうされますか?
当店、ごはん大盛りは無料。
大盛りでお願いしまーす、と即答して注文完了。
コップにレモン水を注いで、しばし「お宝」を待つ。
圧巻、「餃子20個定食」登場!
そしてまずは、大盛りごはん、スープ、ナムルが登場。
続いて焼きたて餃子も登場、「大皿ぎょうざ定食」の完成だ!
う~ん、さすがに餃子20個はまさしく圧巻♪
餃子一人前は普通5、6個だろう。
三人前超えの20個は、食いしん坊バンザイなボリュームだ!
カリっと薄皮、野菜の甘み&お肉ジューシーにおはしが止まらない!
それでは、いただこう!
餃子は5個ずつ、4列。
まずは手前の1列目からいただく。
最初は何も足さない、何も引かない。
そのまま、パクリっ!
カリっとした薄手の皮。
それを突き抜け、じゅわっとあふれる、甘旨なきゃべつ・白菜の野菜汁。
さらに噛み込めば、肉汁の旨みも口の中に広がっていく。
にんにく&ニラも、きつ過ぎず、ほどよいきかせ具合。
ライト&ジューシー、食べやすい餃子だから、今日もどんどんイケてしまう♪
そして用意した醤油&辣油タレをちょこっと付けて、パクリっ!
イエスっ、味わいに幅、ますます餃子がうまい♪
餃子の後の、追っかけごはんもうまい♪
ごんはに餃子がどんどん進む。
またたく間に1列目の餃子をクリアする。
そして、スープをいただき、
2列目の餃子をいただく。
2列目に入ると、おはしの動きは加速する。
どんどん餃子が進む。
ごはんも進む。
またまた、あっという間に2列目もクリア!
そして今度はナムルで口直し。
3列目の餃子にトライする。
そして今度はタレをたっぷり付けて、
ごはんの上でトントンしてから、パクリっ!
そしてすぐに、タレ付きごはんをほおばる!
う~ん、これぞ餃子定食の醍醐味、辛旨タレごはん♪
ますます餃子が進む、ごはんも進む~。
そして餃子15個、3列目もあっという間にクリア。
さあ、ラストの4列目だ!
〆はタレ変、お酢でいただこう!
餃子をひとつつかんで、お酢にさらしてパクリっ!
う~ん、爽やか&ジューシ~♪
この爽快感は、仕上げの餃子にぴったりだ。
またまた、どんどんいただく。おはしが止まらない。
そして、餃子20個&大盛りごはんをキレイに完食!
ごちそうさまでしたー!
満腹&満足、幸せ気分でお店を出た。
【おトク情報】いってん餃子を一皿100円で楽しむ!
ちなみに当店の餃子、
定食ではなく単品でいただくとと一皿329円(税込417円)。
これをなんと100円(税込110円)でいただく手がある!
そのチャンスは、週に一度訪れる。
火曜日のディナータイムの「餃子祭」。
この日は、何皿でもオッケー、餃子一皿を100円で楽しめる!
ちなみに当店、以前はいわゆる餃子専門店「ぎょうざ いってん」だった。
〈2023年撮影写真〉
しかし、今や、ぎょうざ酒場「ぎょうざ いってん」にリニューアル。
自慢の餃子がメインは不変だが、餃子以外も取り揃えている。
夜に餃子居酒屋さんとしても利用するのもありだろう。
お店の案内
【ぎょうざ いってん 神田本店】
千代田区内神田2-13-6
03-6206-8277 神田駅5分
11:00-15:00 17:00-23:00
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。



































