【満鶏軒】鴨と水で作る中華そば、レア&燻製鴨チャーシュー!名店の一杯をアキバのフードコートで!
秋葉原駅から徒歩2分ほど、UDXビルの飲食店街 アキバ・イチ。
ここには都心部ではめずらしいラーメンのフードコートがある。
しかも中に入るお店は、満鶏軒(マンチーケン)、麵処 景虎、麺魚と名店ぞろいだ。
アキバのラーメンフードコート、ラーメン酒場に『満鶏軒』!
秋葉原駅を出ると、すぐに「アキバ・イチ」。
そして建物の中を進むと、すぐに「アキバ メンゲキ」。
満鶏軒、麵処 景虎、麺魚、ラーメンフードコートに到着だ。
しかしここ「メンゲキ」は、ただのラーメンフードコートではない。
正式名称は「ラーメン酒場 秋葉原拉麺劇場」。
卓上レモンサワー飲み放題。
お酒も飲める、ラーメン酒場だ。
しかし今日はお昼の訪問。午後の仕事がある。
昼間酒は見送って、ラーメンを楽しもう。
券売機で『満鶏軒』『特製鴨中華そば』を選ぶ
まずは食券購入だ。
券売機の画面には、満鶏軒、麵処 景虎、麺魚。お店の選択だ。
さて、どちらのお店にしよう。
名店から名店を選ぶ、悩ましくぜいたくな選択だ。
よし、「水」と「鴨」のみで作り出す100%純鴨スープ。
今日は「満鶏軒」にしよう!
「満鶏軒」にタッチするとメニュー画面。
鴨出汁中華そばは、塩 or 醤油。
よし、これは醤油でいこう。
鴨出汁中華そぱ(醤油)
鴨出汁中華そぱ(醤油)+雑炊セット
味玉鴨中華そぱ(醤油)
特製鴨中華そぱ(醤油)
これは、特製鴨中華そぱでいこう!
券売機から食券を取り出し、コートの中へと進む。
そして配膳口で食券を渡し、席につく。
雑味なく芳醇な味わい純鴨スープ!レア系&燻製W鴨チャーシューもたまらない!
そして5分後、219番さま~!
フードコートらしい、ナンバーコールだ。
すぐに、配膳口へ向かいおぼんを受け取る。
おー、濃褐色のスープに、敷き詰められた2種類の鴨チャーシュー♪
そして、鴨と言えばねぎ。
焼きねぎがしっかり添えられ、四角い刻みねぎがパラパラっと♪
さらに、鴨と相性のいいおろし柚子もちょこんと乗って、
菜っ葉と海苔が、グリーンに漆黒、色合いのバランスを整えている♪
ここは錦糸町の本店ではないが、しっかり満鶏軒の特製鴨中華そば。メチャうまそうだ!
急ぎ足で席に戻って、それではいただこう!
まずは、レンゲで鴨100%のスープをすくう。
鴨鶏油の浮かぶキレイなスープ、これをすすっと!
う~ん、滋味深さある、鴨の旨みがギュッと♪
そしてこれに醤油のコクとまろみがじーんと広がりメチャいい感じ、♪
さすが鴨100%、純鴨スープ。雑味なく芳醇な味わいだ。
よし、麺もいただこう!
キレイなストレート麺をすすっと、すすり込む!
加水低め、パツンと切れよく、ツルンとのど越しもいい。
鼻を抜けるかすかな小麦感もナイス。
純鴨スープの絡みもよく、どんどんイケてしまう。
よしお次は、2種類の鴨チャーシューだ。
ますは、レア系鴨チャーシューから!パクリっ!
う~ん、しっとりとしていい弾力感、滋味ある鴨肉の旨み♪
こんな鴨チャーシューが何枚ものっているのは、うれしい限り。
よし、鴨と言えばねぎだ。
焼きねぎをおはしでつまんで、パクリっ!
イエスっ!
鴨とねぎの相性のよさに、麺も進む!
よし、サイコロステーキな燻製鴨チャーシューもいってみよう。
おはしでひとつをつまんで、パクリっ!
おっ、今度はじゅわっと鴨の旨み♪
レアチャーシューとは違ったうまさが楽しい。
炙りも入っているから香ばしさもナイスだ。
そして今度はレアチャーシューにおろし柚子をのっけて、パクリっ!
くー、これまた合う♪
爽やかな柚子の風味が、鴨の旨さをさらに引き立てる。
ますます麺が進む、ぐいぐい進んでしまう。
そして柚子とは違った、磯の風味で深呼吸。
再び、レア系鴨チャーシューを楽しみ、
燻製鴨チャーシューも楽しむ。
さらに条件反射、焼きねぎもパクッと!
う~ん、今日もサイコー、特製鴨中華そば!
そして、味玉もパクッと!
う~ん、ほどよい味付け、半熟具合♪
ナイスなマイルド感におはしとレンゲの動きは加速度を増す。
そして一気に麺にトッピングを食べあげ、スープも飲み干す。
ごちそうさまでしたー!
ふー、あっという間に完食してしまった。
よし、ラーメンフードコートの長所を最大限利用させていただこう。
一番奥にある、満鶏軒のルーツ、「麺魚」。
次はこちらの「真鯛ラーメン」で連食だ!
【中華そば 満鶏軒 秋葉原UDX店】
千代田区外神田4-14-1
03-6262-9579
秋葉原駅2分 末広町駅6分
11:00-22:30 日曜21:30まで
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
【中華そば 満鶏軒】(本店)
墨田区江東橋2-5-3
03-6659-9619 錦糸町駅6分
11:00-21:00
【地 図】
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。