2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【嵯峨谷】コスパ最強の十割そば!当店名物「あじ御飯」セットで、お腹いっぱいおいしく満喫! お昼時、地下鉄小川町駅から外に出る。十秒ほど歩くと「嵯峨谷」。おっ、「十割そば」の嵯峨谷!東京だと、小麦2、そば8の「二八そば」が基本。なかなか「十割そば」には出会えない。
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 umalog 01.神田・神保町 【直白】はじめてのカツカレーうどん!打ちたて 茹でたて あげたて、三たて讃岐うどんでいただく! 神保町での仕事を終え、御茶ノ水駅に向かう。すると白い看板、そこには、讃岐うどん 直白。
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【三幸園】神保町で餃子ならココ!今日も元気に「営餃中」、定番人気の「餃子定食」いただきました! 11:00am過ぎ、地下鉄神保町駅を出ると「三幸園」!おっ、餃子の店 三幸園!神保町で餃子と言ったら、ここだ。
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業300年、超老舗のお寿司屋さんで海鮮丼!おトクなランチ5点セット満喫! 先週に続き、今週も東京最古のお寿司屋さん「笹巻けぬきすし 総本店」訪問。「江戸名物」ののれんをくぐって、入店する。
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 umalog 04.御茶ノ水 えっ、ほんと!?御茶ノ水のおそば屋さんでは、カレーライスを「新宿カレー」と言うらしい!@笹陣 御茶ノ水のおそば屋さんでは、カレーライスを「新宿カレー」と言う!?そんな噂を耳にした。果たしてそれは本当か、ただの噂か。早速、御茶ノ水に行ってみた!
2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 21.新宿 【イマサ】新宿京王モールでワイコインランチ!コスパ最強のポークカレーいただきました! 大江戸線新宿駅の改札を出て、京王モールを歩いていると、カレーハウス11 イマサ since1964。おっ、創業60年の老舗のカレー屋さんだ。
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業元禄十五年!東京最古のお寿司屋さんで伝統300年「江戸名物」をいただく! 神田小川町の交差点から本郷通りを歩いていると、趣きある佇まい(たたずまい)。んんっ!元禄十五年!?元禄と言ったら江戸時代の前期、1700年前後だろう。ということは、創業300年のお寿司屋さんということか!
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【キッチン南海】総本家の味と伝統を受け継ぐ直系店!南海名物「黒いカツカレー」いただきました! お昼過ぎの神保町。お昼をいただくお店をさがしていると「キッチン南海」!2020年6月、惜しまれながら50年の歴史の幕を閉じた「キッチン南海」総本家の味と伝統を受け継ぐ後継店!
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 umalog 01.神田・神保町 【きらく】なめらかなのど越し、名門佐藤養悦の稲庭うどんを丸鶏スープの稲庭中華そばで楽しむ! 神保町の路地裏を歩いていると稲庭中華そば。稲庭中華そばと言えば、稲庭うどんの名門、佐藤養悦の特製。なめらかでシルクのようなのど越しが特長のストレート麺だ。
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 umalog 01.神田・神保町 【はちまき】江戸川コナンでなく江戸川乱歩。推理小説の巨匠も通った天ぷら屋さんで天丼をいただく! 今日のお昼は神保町。創業90年!巨匠、江戸川乱歩も足しげく通った天ぷら屋さん。味わいはもちろん、ボリューム、コスパも大満足な天丼をいただく!