2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 umalog 41.山梨 朝食は甲府でやまなし尽くしのモーニングプレート!お昼は富士五胡の名産「しじみラーメン」!? 甲州名物満喫シリーズ最終話。朝食はやまなしトースト、やまなし尽くしのモーニングプレート。そして気になるラーメン、山中湖で名産しじみラーメンも!?〆はPA八王子ラーメンで東京仕事モードに。
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 umalog 41.山梨 【桔梗屋テーマパーク】Wソフトに信玄餅&信玄棒のWトッピング、桔梗信玄ソフトミックスを楽しむ! 石和温泉で、ほうとう、馬刺し、あわびの煮貝。 甲州名物づくしを満喫したら次はデザートだ。 行くのは、桔梗屋本社の工場テーマパーク。 お目当ては、もちろん「桔梗信玄ソフト」!
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 umalog 41.山梨 【甲州ほうとう小作】ほうとう、馬刺し、あわびの煮貝、甲州名物づくしのコースで楽しみました! 石和温泉に一泊。翌朝、近くのワイナリーを見学したら、次は甲州名物「ほうとう」。石和温泉駅も近い「甲州ほうとう小作」に行く。豚肉ほうとう、かぼちゃほうとう、鴨肉ほうとうがトップ3。おっ、これまた甲州名物、馬刺し、あわびの煮貝も付いた「ほうとうコース」もある!
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 umalog 41.山梨 【奥藤】これぞ、ご当地B級グルメの王様級!甲州名物「鳥もつ煮」いただきました!@石和温泉 石和温泉に到着。そうだ、石和温泉には、鳥もつ煮発祥の店「奥藤(おくとう)」の第二分店がある。よし、ご当地B級グルメの王様級、甲州名物「鳥もつ煮」をいただこう。
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 umalog 41.山梨 【玉喜亭】富士急で絶叫、空いた小腹に名物「吉田うどん」!出てすぐ近くのお店でいただきました! 中央自動車道で石和温泉を目指す。しかし石和に直行はしない。富士急ハイランドで絶叫アトラクションを楽しみ、空いた小腹に名物「吉田のうどん」を肉マシで楽しむ!
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 umalog 41.山梨 【B-1チャンピオン】一日2,000個も、談合坂名物「田舎の豚まん」いただきました! 来週は月曜から山梨の甲府に出張。土日はその手前の石和温泉に前泊。甲州名物と温泉を楽しんでから甲府出張に臨みたい。
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 umalog 01.神田・神保町 【萬楽飯店】モリモリ、ツユダク肉野菜炒めにごはんが進む、満腹サイズも飽きない大盛りチャーハン! 神保町駅から靖国通り。路地に入ると、明治45年創業、町中華の老舗「萬楽飯店」!今日はこちらで、モリモリ&ツユダク肉野菜炒め定食、そして満腹お約束、最後まで飽きない大盛りチャーハンをいただく。
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 umalog 06.神田 【くまめん】ニンニク入れますか?熊本ラーメンのルーツ、玉名ラーメンいただきました! 今日のお昼は、熊本ラーメンのルーツ「玉名ラーメン」!神田駅から出世不動通り。5分ちょっと歩くと、くまもん!?いや、愛されて70余年、熊本元祖!玉名ラーメン「くまめん」に到着だ。
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 umalog 01.神田・神保町 【共栄堂】大正13年創業、ミシュランも常連!ビターテイスト深いコク、唯一無二のスマトラカレー! 元祖カレー激戦区、神田神保町。今日のお昼は神保町最古、いや、今や日本最古のカレー屋さん。ミシュランも常連、1924年(大正13年)創業、スマトラカレーの「共栄堂」に行く。
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 umalog 43.埼玉 【秩父新世界】秩父名物、豚味噌丼!1915年創業、老舗精肉店の直営店でいただく! 長瀞でライン下りと天然氷のかき氷を楽しんだ後は、秩父名物、豚肉の味噌漬をごはんに乗せた豚味噌丼。1915年創業の老舗精肉店、秩父豚肉味噌漬本舗「せかい」直営の食事処「豚味噌丼 秩父新世界」へ行く。