【ポんタ DINING】彦摩呂先生がよく通った洋食屋さんで、「期間限定 彦摩呂メニュー」!
昼の「特製醤油らーめん(麺と未来)」はラッキーだった。黄金スープからブラックスープへの衝撃で、彦摩呂先生の名言も思い出した(→第3話 麺と未来②)。
あっ、さらに思い出したぞ!
彦摩呂先生が通っていた洋食屋さん
京王線の千歳烏山(ちとせからすやま)の取引先で、先生のよく通っていた洋食屋さんが八幡山(はちまんやま)にあると聞いたことがあった。
「木村さん、彦摩呂みたいに食べるの好きでしょ。行ってみたら。創業40年以上のお店よ。」と。
八幡山か。京王線だな。下北沢から電車で20分ちょっとだろう。
よし、今日は晩メシは八幡山、彦摩呂先生のお店にしよう!
明大前で乗り換えて、八幡山へ。
八幡山の「ポんタ」!
あっ、しまった。お店の名前ってなんだったっけ?もう19時近い。取引先に電話して店名を聞くわけにもいかない。
んー、「ポン」なんとかと言っていたような。しかし思い出せないので、駅員さんに聞いてみる。
「たぶん、ポンタでしょ。すぐそこですよ。」と。さすが操業40年のお店、よく知られている。
確かにお店は駅の改札からすぐ、高架の駅の下にあった。ちなみに、お店の名前は「ポンタ」ではなく「ポんタ」だ。
創業40年以上と聞いていたので、相当年季の入った店構えを想像していたが、違っていた。
駅が高架になった時、新しいお店に衣替えしたのだろう。
店内はテーブルとカウンター。10席ちょっとで、こじんまりとした感じだ。
ご主人とおかみさん?ご夫婦の経営だろうか。親しみある応対で、あたたかみを感じる。
テーブルメニューを見ると、いろいろな料理がある。
壁を見ると「復活、期間限定 スパゲッティナポリタン1/2+カレーライス1/2セット 680円」と手書きメニューが貼られている。
おかみさんに聞くと、これこそが彦摩呂先生のよく食べていたセットメニュー!、期間限定で復活させているとのことだ。
おー、そうなのかと「彦摩呂先生セット」と生ビールを注文。
【レンジでチン!のお取り寄せ】本場大阪、広島、名店のお好み焼き、たこ焼き!551の豚まんも!
町の洋食屋さんのナポリタン&カレーライス
そして先に来たビールを飲んでしばらく待つと、「お宝」が登場した!
まさに、町の洋食屋さんのナポリタン&カレーライス!
なんか、とても懐かしい!そして680円のコスパもいい!
40年以上、地元で愛されてきた町の洋食屋さんであることを実感しながらお店を出る。
おかみさんに確認したところ、「復活メニュー」の期間終了時期は現状未定とのことだった。
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!
お店の案内
【ポんタ DINING】
杉並区上高井戸1-1—11 八幡山駅下
03-3303-9962
11:30~22:00 第1・3日曜定休
【レンジでチン!のお取り寄せ】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
(注)最新情報はお店にご確認ください。