【おぎのやクイズ】大人気の「峠の釜めし」!盛りだくさんのトッピングは何種類?いただきながら数えます!
駅弁フェアでも大人気の、おぎのや「峠の釜めし」!
1957年(昭和32年)の発売以来、60年以上にわたるロングセラーですね。
さて、そんな人気の「釜めし」で、クイズです!
【問題】
おぎのやの「峠の釜めし」、トッピングされている具材は何種類でしょうか?
【答え合わせ】
駅弁フェアで「峠の釜めし」を買ってきました!
それでは「釜めし」をいただきながら、答え合わせをさせていただきます!
掛け紙をはずします。
おてふきですね。このご時世、まずはちゃんと手を拭かねばなりません。
おてふきを取ると、ふたには「横川駅 おぎのや」文字が刻まれています。
そうですね。
「峠の釜めし」は、長野と群馬の県境にある碓氷峠の手前、群馬県側の横川駅の駅弁が始まりでした。
峠をこえると、ニッポンを代表する別荘地のひとつ、軽井沢ですか。いいですね~。
おっと、ちょっと話がそれてしまいました。本題に戻りましょう!
それでは、ふたを開けます!
じゃじゃーん、ん、んっ…。。
失礼しました。紙がかけられていましたね…。
さすが、おぎのやの釜めし、お上品です。
いつも「開けると、すぐごはん」のお弁当に慣れているので、失礼しました。
では、気を取り直して、紙をばすします!
じゃじゃ~ん!
でました!おぎのや「峠の釜めし」の登場です!
盛りだくさんのトッピングで、ごはんが見えません!
おいしそうですね!
器も上品!見栄えのいい益子焼なのがいいですね。
それではトッピングをいただきながら、答え合わせをさせていただきます!
まずは1つめのトッピング、鶏肉です!
おぎのやでは、国産の若鶏を厳選し、秘伝のタレを絡ませ調理しているそうです。ぱくりっ!
う~ん、いい味わいです!食欲がさらにわいてきます!
続いて2つめは、しいたけです!ぱくりっ。
うわっ、おいしい!ちょっと濃いめの味付けがいいですね。
おぎのやでは、干し椎茸を毎日水で戻しているそうです。
だから、歯ごたえもしっかりしているんですね。
3つめは、栗です。
無漂白、無着色の栗を使用した甘露煮のようです。ぱくり。
う~ん、さっぱりとしていながらも、ほんのりとした甘さがいいですね。
無漂白、無着色だから「栗」本来のおいしさが感じられますね。
4つめは、たけのこです。ぱくっ。
薄口しょうゆを使った関西風の味付け!
濃いめの味付けが合うしいたけと違って、たけのこはこちらの味付けの方が合いますね。
たけのこのシャキシャキ感との相性もいい感じがします。
5つめは、ごぼうです。
料理人さんが、包丁で手さばきしているそうです。いい具合でカットされています。ぱくっ。
う~ん、これまたシャッキリ!
そして濃すぎず、薄すぎず、絶妙な味付けがたまりません。
6つめは、うずらの玉子です。
これは、コメントなし!おいしいに決まっています。
あと3つくらい乗せてもらえたら、最高のぜいたく、この世の幸せです!
さてそろそろ、ごはんもしっかりいただきましょう。ぱくりっ。
うまいっ!
厳選したコシヒカリを自家精米し、利尻昆布と秘伝のダシで炊き上げているとのこと。
おいしいはずですね。
ここで、お漬物もいただきましょう。
う~ん、味わい、食感ともにグットなお漬物です。
おいしい「釜めし」を、さらにおいしくする名脇役ですね!
そして、答え合わせに戻りましょう。
7つめは、紅しょうがです。
紫芋の色素を利用した紅しょうがは、淡いピンク色。
どキツい赤色の紅しょうがとは違って(これはこれで、個人的には好きなんですが)、上品な感じ。老舗のこだわりを感じます。
そして最後はデザート系!8つ目、あんずです。ぱくりっ。
う~ん、甘みと酸味がほどよく調和して、すごくいい感じです。
あんずは整腸作用があって、身体にもいいそうですね。
ふー、ごちそうさまでした!
おっと、しまった。これを忘れていました。
9つめ、グリーンピースです。
料理の色どりに欠かせない、青もの、グリーン!
小粒ながらも、視覚面で「峠の釜めし」を盛り立てていました。
ふー、これで本当に、ごちそうさまでした!
そして答えも出ましたね。
「峠の釜めし」のトッピングは9種類でした!
みなさんの回答は、いかがでしたでしょうか?
もうひとつ、発展問題もご用意しました!
【発展問題】
「峠の釜めし」には、専用の容器に入ったお漬物がついています。さて、何のお漬物が入っているでしょうか?
【答え合わせ】
前の問題の途中でも出ていましたが、おいしい「釜めし」をさらにおいしくする名脇役。
こちらがそのお漬物です。「峠の釜めし 香の物」と書かれた、専用の容器に入っています。
半透明なので、中が見えそうで、見えないのが、ちょっともどかしいですね。
それでは、答え合わせ。開けてみましょう!
じゃーん!
答えは、茄子、きゅうり、梅干し、わさび漬け、山ごぼうの5種類が正解です!
うまログクイズ、楽しんでいただけましたでしょうか?
ちなみに釜めしの器ですが、空釜を使って、ご飯を炊くことができるそうです。
詳しくはおぎのやHPでご確認ください。
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter(X)でお知らせしています。