【カーマ】爽やかスパイシー!カレーの聖地で、南インド系サラ&シャバカレーをおいしく楽しむ!
2023年6月、ファンに惜しまれながら閉店しましたが、2024年10月、営業を再開されました。場所は東京ではなく、新潟県長岡市の寺泊。詳細は当店HP(インドカレーカーマHP)でご確認ください。以下は【うまログ!第162話】、2020年11月訪問時のブログになります。
* * * * * * * * * * * *
元祖カレー激戦区、神田神保町。
カレーの聖地にはいろいろなタイプのカレーがある。
今日は南インド系。サラサラ&スパイシーカレーをいただこう。
お店に到着。
創業20年以上、永きにわたるファンも多い人気のお店のようだ。
それでは、入店しよう。
店内は、手前にテーブル席、奥にカウンター席で10席ちょっと。
こじんまりとしていて、落ち着く雰囲気。お店の方も丁寧でいい感じだ。
奥のカウンター席に座り、テーブルにあるメニューを見る。
チキンカレー(辛口)、キーマカレー(小辛)、やさいカレー(辛口)。
さて、どれにしようか。
おっ、一番上のチキンカレーには「当店人気NO.1」。
よし、これにしよう!
「チキンカレー」を注文。お水を飲みながら、ゆったり気分で「お宝」を待つ。
そして、10分ほどで、お待たせしましたー!
おっ、見事にサラサラ、シャバシャバ!香りもすごくいい!
まんま2つに割られたジャガイモが、ゴロっと、デーンと横たわっているのは豪快!
2つのチキンも大ぶり、食べ応えがありそうだ!
おっ、添えられているのは、ピクルスにパイナップルだ。
パイナップルはめずらしい。
オリジナリティのあるカレーフェイス!いい感じじゃないか!
それでは、いただこう!
平たいお皿にサラシャバなカレーだから、上手にすくわなければならない。
お皿を少しだけ傾けながらすくって、ぱくりっ!
おおっ、うまっ!
と思た瞬間、サラシャバ系だから、ススっとお腹に入る。
そしてそれと同時に、爽やか、かつしたたかなスパシーが、口いっぱいに広がっいく。
これはいい!もうひとすくいして、ぱくり。
再び、うまっ!そして、ススっと爽やかスパイシー!
最初に来るうまっ!は、出汁の旨み。
その後の爽やかスパシーは見事なスパイスブレンドということか。
う~ん、これはクセになりそうだ!
よし、チキンもいただいてみよう。ぱくりっ。
しっとり感があって、スパイシーなカレーとよく合う!
よし、デ~ンと横たわるジャガもいってみよう。
このサイズのジャガを出すお店は、めったにないだろう。ぱくりっ!
ふぉっ!ほっくほっく!
ジャガがカレーによく合うのはもちろんだが、
さらにほっくほっくで、このビックサイズ。
十二分にジャガとカレーの相性を楽しめる。
再びカレーとライスを上手にすくって、ぱくり。
そして、ピクルスもぱくりっ!
やはり南インド系には、ピクルスは欠かせない。
サイコーの「おとも」、必須アイテムだ。
しかしパイナップルはどうなのだろうか?
カレーにパイナップルは、はじめての経験。ぱくり。
お、おっ、カレーとパイナップルって、合うんだ。
もしかしたら、酢豚とパイナップルよりも、こっちの方が合うかもしれない。
トッピング達との相性まで確認できると、スプーンが止まらなくなる。
サラシャバカレーのすくい方のコツもつかんだので、ドンドンいける。
しかしここで、ふと顔をあげると、前にある銀の器が目に入った。
開けてみると、たまねぎのピクルスだ!
おっ、これも必須のアイテム。迷うことなく、お皿に乗せて再びGo!
必須アイテム追加で、さらにスプーンの勢いが増す。
そして、一気においしく食べあげ、完食!
ふー、ススっと爽やかスパイシー!
うまくて食べ応えのある南インド系、サラシャバレーだった!
最後にお水を一気飲み。ごちそうさまでしたーとお店を出た。
【インドカレー カーマ】
千代田区神田猿楽町1-2-3
03-3233-8787
神保町駅4分
11:30-15:00 17:30-20:00
月・祝日は11:30-15:00のみ
日曜定休
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。