【永坂更科(さらしな)】都市伝説!?新宿の高級立ち食いそばは、座って食べると料金が2倍になるらしい!?
新宿にある高級立ち食いそば屋さん。
そこでは「椅子に座っておそばを食べると、料金が2倍になる!」らしい。
本当なのだろうか。それとも、ただの噂?もしかしたら、都市伝説?
早速、新宿メトロ食堂街にあるそのお店に行ってみた。
おっ「永坂更科」、ここが、その立ち食いそば屋さんだ。
まずは高級立ち食いそばかを確認しよう。
早速、外の券売機を見る。
肉天そば820円、野菜かきあげ天そば820円、イカ天もり820円
一杯820円か!いいお値段のそばが並んでいる。
高級立ち食いそばであることは間違い無さそうだ。
さて次は本題、「噂」の真相解明だ。
しかし、お店を見るとカウンターのみ。みんな立って食べている。
椅子など、置いてない。椅子に座って食べるなんて、そもそもできないじゃないか。
「座って食べると料金2倍!」は、ただの噂だったようだ。
真相が解明できるとお腹が空いてくる。
よし、一杯いただいてから帰ろう。
券売機の一番上、一番左がおすすめ料理のはずと「肉天そば」のボタンを押す。
食券を店員さんに渡して、3分ほど待つと「お宝」登場!
おー、お肉がかきあげからはみ出している!
これが一杯820円の「肉天そば」か。いただこう!
箸でおそばをつかむ。
滑らかでいい感じのおそばだ。すすっ。
おっ、歯切れも、のど越しもいい感じだ。
鰹出汁がよくきいた汁も、これまたいい感じ。
さらに、肉天がまたまたいい感じ!
分厚く、お肉がゴロゴロ入っていて、食べ応え十分!
う~ん、これならお値段820円も納得だ!
後半は七味も投入。
甘辛い汁に、七味がよく合う。
一気に食べあげ、ごちそうさまでした!
お店を出て、あれは噂だったなと振り返る。
すると券売機の向こうに、当店と同じ色ののれんが見える。
近づいてみると、店名も同じ「永坂更科」。
お店の中をのぞいてみると、こちらは立ち食いではないおそば屋さん。
みなさん、椅子に座っておそばを食べている。
入口の右のショーケースを見ると、お値段1,000円以上の高級そばが並んでいる。
天ぷらそばは、1,854円か!
さっき食べた820円の肉天そばの2倍以上だ。
んっ、んんっ!「座っている」「2倍」!?
再び、あの噂が脳裏をよぎる。
「座って食べると料金2倍!」
入口にいた店員さんに、隣り合うふたつのお店の関係を聞いてみる。
すると、どちらのお店も麻布に本店がある「永坂更科 布屋太兵衛」で同じ。おそばも同じものを使っている。
お客さまの好みに合わせられるよう、2つのタイプのお店があるとのことだ。
わかった!噂の真相は、こういうことだったのか!
こっちで座っておそばを食べると、となりでで立って食べるのに比べ、料金が2倍ということか!
しかし現時点の私の関心は、もはや噂や都市伝説ではなく、ショーケースにあった「天ぷらそば」。
麻布の老舗「永坂更科 布屋太兵衛」とわかった以上、今度はこっちで椅子に座って「天ぷらそば」をじっくりいただこう!
【永坂更科 布屋太兵衛 新宿店】
新宿区西新宿1-1-2地下鉄B1
03-3344-0497
10:30-22:30
※最新の営業情報はお店にご確認ください。
【うまログ なか食セレクション!】伝統のご当地寿司をお取り寄せ!ます寿司、柿の葉ずし、めはり寿司、ままかり寿司などなど!
【地 図】
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。
※「うまログ いろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【元気の出るお取り寄せ!】コスパ最強の「うな丼」!名古屋の名店の「ひつまぶし」もあります!
【うどんの王様、お取り寄せ!】日本三大うどん、もっちもっちの「讃岐うどん」!ぶっかけでいきますか!?
【100年カレーをお取り寄せ!】箱根、日光の名門クラシックホテル、伝統のビーフカレーを自宅で楽しむ!
【人気もの、お取り寄せ】崎陽軒、横浜中華街の老舗店から、551豚まんセットまで!人気のシュウマイ大集合!