【山本屋本店】おいしく出張、駅チカ名古屋メシ!新幹線からスグの名店で本場の味噌煮込みうどん!
昼過ぎ。名古屋駅に到着、のぞみを降りる。
仕事の前に、まずは腹ごしらえだ。
今日の名古屋メシは「噌煮込みうどん」をいただこう!
しかし、時間はない。
そうだ、改札出てすぐの名店、「山本屋本店」にいこう!
目次
名古屋駅からすぐ!新幹線駅地下街「エスカ」の味噌煮込みうどんの名店『山本屋本店』
名古屋駅の地下、エスカのB1Fに向かう。
エレベーターを降りるとすぐに「山本屋本店」エスカ店に到着。
新幹線を降りて、5分とかかっていない。
駅直結、この近さは、時間のない出張族にとってはありがたい。
早速、お店に入る。
店内は落ち着いた雰囲気で、席数40、50席ほど。
店員さんの案内のもと、席に着く。
『名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん』を注文
そして、テーブルメニューを見る。
いろいろ並ぶ、味噌煮込みうどんメニュー。
さて、どれにしようかか。
追加トッピングなしの「味噌煮込み」でも十分おいしい。
しかし、たまの名古屋出張だ。
ここはやはり、名古屋メシ満喫。
「名古屋コーチン入り」味噌煮込みうどんにしよう!
注文を受けた店員さんは、「ごはん」はどうされますか?
おっと、大事なことを忘れていた。
最後に大活躍する、大事な「ごはん」!
ごはんもお願いしまーす!
よし、これで注文完了だ!
土鍋で登場!アツアツの味噌煮込みうどん!
お茶を飲み「お宝」を待っていると、すぐに漬物が大皿で登場。
小皿に取り分け、これを楽しむ。
そしてしばらくすると、お待たせしましたー!
ごはん付きの「お宝」登場だ!
待ってました!
それでは、いただこう!
フタをぱかりとあける。
おー、土鍋に入ったアツアツ味噌煮込みうどんのお出ましだ!
普通、なべ焼きうどんはゆでてから煮る。
しかし、味噌煮込みうどんは生のうどんをそのまま煮込むから、さらにアッツアツ!
フタはアツアツうどんを取っていただく、取り皿として使うから穴はない。
いかにも、合理的な名古屋人の発想。すばらしい!
だが、熱いもの全然オッケー私は、フタは使わず、ダイレクト!
そのままいただこう。
地元赤味噌とかつお出汁の旨み、ハリある固さの麺が食欲中枢を刺激する!
レンゲを持ち、まずは、味噌煮込みならではの汁をすくう。すすっ!
くー、濃厚~♪
濃いめ味噌に、出汁がしっかりきいて、めちゃいい味わい♪
地元赤味噌にかつお出汁の旨み。
これは、東京ではなかなか楽しめない味わいだ。
続いてうどんをすくって、すすっと!
う~ん、このもっちり感、そしてハリのある固さ!
国産小麦と水だけで仕上げる山本屋本店のうどんならではだろう。
味わいの味噌に、固ゆでのうどん。
さすが本場、名店山本屋本店の「味噌煮込みうどん」。
今日もサイコーだ!
そして「名古屋コーチン」も楽しむ!
う~ん、しっとりとした味わい、そして絶妙な歯ごたえ♪
さすが日本三大鶏!
コーチン入りにして、大正解だ。
さっぱり系のかまぼこも、濃い味噌によく合う!
そして、ねぎ!
味噌と相性のいいねぎがまた、ナイスなアクセント!
さらに、玉子をくずしていただけば、マイルド感まで楽しめサイコーだ!
もはやおはしが、止まらない!
どんどん、グイグイいただく。
そして瞬く間に、味噌煮込みうどんを完食!
ふー、メチャメチャうまかったー!
〆はご飯を土鍋にポトン、味噌煮込みぞうすい!
そして、エンディング。
そう、今まで、ひとくち、ふたくちしか手をつけなかったごはん。
これが、これから大活躍。
茶碗を持って、土鍋にポトン!
そう、ちょっとお行儀がよくないのかもしれないが、最後は自分流。
「味噌煮込みぞうすい」で〆る!
アツアツの土鍋に、味わいの味噌。そこに白いごはん。
うまいに決まっているが、これがメチャメチャうまい♪
レンゲは止まらず、瞬く間にキレイに完食、ごちそうさまでしたー!
駅からスグの名店で、スピーディーに名古屋メシ満喫!
お腹いっぱい、大満足で、名古屋仕事に向かった。
お店の案内
【山本屋本店 エスカ店】
名古屋市中村区椿町6-9
052-452-1889
10:00-22:00
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
|
|
|
|
【地 図】
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。

























