「黄色いカレー」は新潟バスセンターだけじゃなかったのか!それ、新宿でいただきました!?@イマサ

木村君、「バスセンターのカレー」って、知ってる?

新宿で仕事が終わって、カレー好きな取引先の部長と雑談。

はい、芸能人や芸人さんにも人気のある、

新潟バスセンターの「黄色いカレー」ですよね。

芸能人や芸人さんもハマってしまう!新潟B級グルメの代表格、バスセンターのカレーいただきました!

すると部長は、やんちゃな眼差しで、

それじゃあ、それ、新宿にあるのも知ってる?と。

えー、そうなんですか!?

新宿の「黄色いカレー」とは?『カレーハウス11イマサ』

早速、部長のから教えてもらった「黄色いカレー」のお店に行ってみる。

しかしここは、京王モールにある、カレーハウス11イマサ。

早い、安い、うまい!

以前、「コスパ最強のポークカレー」をいただいたお店だ。

【イマサ】新宿京王モールでワイコインランチ!コスパ最強のポークカレーいただきました!

「黄色いカレー」なんて、あったっけ??

部長が言うにはジャーマンカレー」。それが、「黄色いカレー」らしい。

「売上げBEST10」を見ると、

ジャーマンカレーはポークカレーをおさえて、しっかり7位にランクイン。

やはり、「黄色いカレー」は人気なのか!?

券売機で「ジャーマンカレー」の食券を買って、お店に入る。

席につき、食券を店員さんに渡す。

なるほど!確かにこれは「黄色いカレー」だ!

しかし、ジャーマンカレーと言えば、

大方、カレーの上にフランクフルトが乗っているやつだ。

黄色くはないが…。と思っていると、今日も早い!

3分も経たずに、お待たせしましたー!

ジャーマンカレーの登場だ!

おおー、こういうことか!

カレーをおおう、一面の黄色いコーン!

だから、「黄色いカレー」か!

部長のやんちゃな眼差しの意味を理解する。

しかし、一面をおおうコーン。

味噌ラーとかでは経験があるが、カレーでははじめてだ。

どんな味わいなのだろう。興味津々だ!

それでは、いただいてみよう!

まずは、事前準備。

盛り放題の付け合わせを盛る。

よーし、準備オッケー!

それでは、いただきまーす!

カレーとライス、いや、カレーとライス&コーンをすくう。

そして、ぱくりっ!

おっ、いつものカレー&ライスよりも、甘みのある味わい!

カレーとライスとコーン、こういう味わいになるのか!

そして、このシャッキリ食感が新鮮!

シャッキリを楽しみながらいただくカレーは、はじめてだ。

これは、これで、いいかもしれない。

楽しいかもしれない!

どんどん、グイグイ、カレー&ライス&コーンをすくって、ほおばる。

当店特製の平べったいスプーンだから、コーンもすくやすい。

そして、お水をグイッとひと飲み。

するとすかさず、店員さんが空いたコップにお水を注いでくれる。

今日もすばらしい、イマサのクイック注水サービス!

それでは、ジャーマンカレー。フランクフルトもいただこう!

しかし不器用な私にとって、これはスプーンに乗せづらい。

しかし何とかオン・ザ・スプーン!パクリっ!

う~ん、食べ応えのあるサイズがうれしい♪

シャウエッセンな食感もナイスだ!

と顔をあげると、店員さんと目が合う。

店員さんは、笑顔で、フォークをお持ちしましょうか?

オン・ザ・スプーンに四苦八苦していた不器用な私に、ありがたい助け舟。

はい、お願いしまーす!と即答する。

仕上げは、カレーホットでさらなるスパイシー、フランクフルトも大人食い!

フォークを待つ間、カレーホットを楽しもう!

当店のカレールーは、ポーク、チキン、ビーフで異なる。

ビーフは、お値段ちょっだけ高めな分、旨みと甘み。

ジャーマンカレーは、ビーフカレーのルー。

辛味変のカレーホットが、より威力を発揮しそうだ!

かけ過ぎに注意しながら、目標を定め、

そこにカレーホットをぐるりん!

すぐに、スプーンですくって、ばくりっ!

う~ん、いい辛さ!

旨みと甘みのビーフに合う!

すかさず、付け合わせもいただく!

ここで、タイミングよく、フォークが到着!

よし、ここでドイツ人もびっくり!?

フランクフルトの「大人食い」!

2本まとめて、ぱくりっ!

う~ん、大満足な食べ応えだ!

そしてまた、カレーとライスとコーンと、私!

どんどんすくって、ぐいぐいほおばる!

う~ん、絶好調♪

スプーンは止まらず、またたく間に「黄色いカレー」のジャーマンカレーを完食!

ごちそうさまでしたー!

お店の案内

【カレーハウス11 イマサ】since1964

 新宿区西新宿1京王モールBF1

 03-3348-3011

 7:00-23:00 土曜-22:30 日祝-22:00

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

 

【地 図】

 

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。