【魚玉】大正創業、元鮮魚店は目利き抜群!脂がのった焼きたてのホッケ、肉厚&新鮮イワシの刺身定食満喫ました!
11:00am、神保町で午前の仕事が無事終了。
午後の仕事は、昼イチ12:00pmから。ちょっと早いが、お昼にしよう!
さて、どちらのお店でいただこうかと歩いていると、焼き魚のいい香り。
香りにつられて顔を上げると、食事処 魚玉。
おっ、魚玉か!
大正創業、元鮮魚店だから、魚の目利きは抜群。
さらに、定食1,000円以下の良心的な料金設定!
よし、今日のお昼はこちらで、焼き魚!
さばの塩焼き定食(750円)でもいただこう!
脂がのった、新鮮、焼きたての魚が今日も楽しみだ!
のれんをくぐって入店する。
店内はカウンター席で10席ほど。
私は、空いた席につく。
板場には、大将と若大将。
大将は御歳90歳を超えるはず。
今日も元気に板場に立つ男の背中は、惚れ々々しい。
それでは、さばの塩焼き定食を注文しよう。
と思ったが、壁に貼られたメニューが目に入った。
右下に、大ほっけ焼き定食!
こちらの大ほっけは、脂がのった肉厚ほっけ!
う~ん、注文はコレにしよう!
さばの塩焼き改め、大ほっけ焼き定食を注文する。
注文を受け、若大将が、ほっけを取り出し焼き始める。
焼き具合を確かめながら、焼きを入れていく。
その度、魚からしたたり落ちる透明キレイな脂!
そして、立ち込めていく焼き魚のいい香り!
コレ、コレ、コレ!
目の前で楽しめる、うまさのライブ感がたまらない!
ニッポンの食の原風景が、ニッポン人の琴線をワシづかむ!
そして、楽しく待つこと5分ちょっとで、お待たせしましたー!
ほっけ焼き定食の登場だ!
おー、今日も肉厚ほっけは、うれしい限り!
早速、いただこう!ぱくりっ!
うまい!
脂がのった肉厚ほっけは、今日もサイコー!
焼きたてアツアツ、香ばしく、申し分ない!
すかさず、白いごはんをほおばる!
うまい!
さらに間髪入れずに、お味噌汁!
う~ん、まさに勝利の方程式!見事な連携プレイ!今日も優勝だ!
そして、おろしに醤油!
これを、ほっけとともにいただく!
うまいっ、ニッポンの味わい満喫だ!
さらに、ごはんをwith たくあんでいただく!
う~ん、シンプルながらも、めちゃめちゃ幸せ!
そして、海苔の佃煮をのっけて、海苔ごはん!ぱくりっ!
ニッポン人でよかったー感、満喫!
もう、おはしが止まらない!
どんどんほっけ、ぐいぐいごはん!
またたく間に、大ほっけ焼き定食を完食!
ふー、ごちそうさまでしたー!
うまさ満喫、気分よく、午後の仕事に向かった。
そして午後イチの仕事を終え、駅に向かう。
再び「魚玉」の前を通ると、
んんっ!
再び、琴線をワシづかむ1枚の貼り紙。
イワシ刺身定食 900円!
おおっ、鮮度抜群、魚玉のイワシ!
スマホを見ると、次の仕事までちょっと時間がある。
よし、ヘルシーなお魚だから、カロリーゼロ!
こちらも、サクっといただてから次の仕事に行こう!
再び、入店する。
席につき、イワシ刺身定食を注文する。
このメニューになると、大将が巧みの技を発揮する。
包丁さばきは、お見事としか言いようがない。
そして、5分ちょっとで、お待たせしましたー!
おおー、今日もあふれんばかりのイワシの刺身!
青ねぎとのコントラストも美しい!
それでは、いただこう!
ひと切れ、イワシをつかむ。
そして、まずは何もつけずにそのまま、パクリっ!
うまいっ!
肉厚いわしは、鮮度抜群!
脂がのった高級魚のような味わい!
クセや雑味はいっさいない。
そしてもうひと切れ、今度は醤油をつけて、パクリっ!
おー、醤油がいわしの旨みをさらに引き立てる!
さらにもうひと切れ、今度は薬味をのっけてパクリっ!
くー、たまらない!
条件反射で、白いごはんをパクリっ!
う~ん、大将のイワシの刺身定食、今日もサイコーだ!
再び、おはしが止まらなくなってくる。
どんどん、イワシをいただく!
たわわに盛られたイワシだから、一度に二枚の「大人食い」も楽しめる。
その分、白いごはんも二倍にうまくなる!
そして、あっという間に、イワシ刺身定食も、おいしく完食!
二度目のごちそうさまでしたー、でお店を出た。
【魚玉(うおたま)】
千代田区神田神保町1-32
03-3291-3484 神保町駅3分
11:00-14:30 17:00-20:30
土日祝定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。