【松の家】孤独の聖地巡礼、浜名湖うなぎまぶし!かば焼き&白焼きのWうなぎで一度に六度おいしい!

朝、「浜名湖のうなぎ」が食べたい衝動にかられる。

昨晩、孤独のグルメバックナンバーを見ていたからかもしれない。

浜名湖でゴローさんが食べていた「うなぎまぶし」、メチャメチャうまそうだった。

よし、今日は有給、特段の予定はない。

お昼は「ゴローさんのうなぎ」いただきに行こう!

いざ、浜名湖!孤独の聖地巡礼だ!

東京世田谷、用賀ICから東名高速に乗る。

そして2時間半ほどで、舘山寺(かんざんじ)ICに到着。

ICを出て、浜名湖、ゴローさんのお店へと向かう。

ゴローさんが食べた浜名湖のうなぎ『うなぎ・和食処 松の家』

おっ、ここだ!

DVDで見たのと同じ建物に「うなぎ」ののれん。

クルマを駐車場に停め、早速入店する。

店内はテーブル席に小あがり。

に座敷席もある

お店の方から、いらっしゃいませ、お好きなお席へどうぞー!

ここは、もちろん、ゴローさんが座ったテーブル席に。

ここで、あの「うなぎ」いただこう!

席につき、テーブルを見ると、うなぎ君。

おっ、こんなマスコットもあるのか。さすが、うなぎの浜名湖だ。

注文は、ゴローさんと同じ「二色まぶし定食」!

それでは、注文だ。

テーブルメニューを開く。

これではない。

これでもない。

どこだ、ゴローさんのうなぎ?

おー、あった、これだ!

二色まぶし定食!

かば焼きまぶしに、白焼きまぶし

まずはそのまま、次は薬味で、〆は出汁茶漬けで、一度に三度おいしいひつまぶし流

かば焼きと白焼きのWうなぎだから、2×3=6。

一度に六度もおいしいということか、うれしい限りじゃないか♪

すぐにお店の方に声をかけ、

ゴローさんのうなぎ、「二色まぶし定食」を注文する。

よし、あとは「お宝」登場を待つばかりだ。

顔をあげると、向こうに色紙が並んでいる。

近づいて見てみると、孤独のグルメな色紙。

そのとなりには、しっかり、ゴローさん!

なんだが、DVDの世界、今ここに実現!という感じ。

わくわく感がさらに盛り上がる。

席に戻って、楽しみに「お宝」を待つ。

二色まぶし、登場!

そして、15分ほどで、お待たせしましたー!

おー、待ちに待った「二色まぶし」の登場だ!

おっ、かば焼き、白焼きとも、フタで姿が見えない。

う~ん、じらしてくれるじゃないか♪

さらに、丼ぶりとフタのスキマから、チラっと尾っぽ。

こちらの丼ぶりからもチラっと、チョイ見せしている。

ますますじらしてくれるじゃないか♪♪

がまんできない!と、かば焼きのフタをぱかり!

おおー、鮮やかに光る茶色の美学!メチャメチャうまそう!

さらに感動よ、続け。

今度は白焼きのフタをぱかり!

おー!

と言いたいところだが、白焼きの上には、レモンと大葉。

まだ白焼きはまだ全貌を現わさない。

これまた、じらせてくれるじゃないか♪♪♪

大葉を脇に置く。

そして、レモンも。

おおー、出た、出ました!

こんがり日焼けの色白美人!

これまたメチャメチャうまそう!

大葉とレモンを戻して、それでは、いただこう!

まずはそのまま、次は薬味で、〆は出汁での「ひつまぶし流」だ。

ワンシーンごと、しゃもじでお椀にすくっていただくが流儀だろう。

しかし、うなぎが「おひつ」に入っているひつまぶしと違って、こちらのうなぎは「丼ぶり」だ。

お椀は使わず、そのままいただこう!

カタ苦しくなく、このままいただく方が、うなぎ食べてるどー感も楽しめるはずだ。

お行儀はイマイチかもしれないが、うまさをダイレクトに楽しもう!

まずは白焼き!そのまま、薬味で、出汁茶漬けで!

それでは、いただこう!

まずは「白焼き」からだ。

ひと切れを、おはしでダイレクトにつかむ。

この、おはしでつまみやすいよう、カットを入れたうなぎ。

この食べやすさ、これが「まぶし」の良さだろう。

それでは、まずはそのままでいただく。

何も足さない、何もつけないで、パクリっ!

うまっ!

蒸さずに「焼き」だけで仕上げる地焼き、関西風の焼き方だ。

パリッとした食感。その後、うなぎの旨みジューシーな味わいが口の中に広がっていく。

そしてもうひと切れ、今度は醤油を軽くつける。

それをごはんと一緒につかみ、「うなぎ白焼き寿司」で、パクリっ!

ナイス!ごはんにもよく合う!

そして、次は、薬味でいただく

ねぎとごまをのせて、パクリっ!

おー、メチャいいアクセント♪

白焼きの旨みがさらに強くなる!

さらに、レモンをチョイかけ、大葉でくるんで、パクリっ!

う~ん、うま爽やか~♪

そして、最後は出汁茶漬けで〆る!

再び白焼きに、ねぎとごま。さらにあられとわさびものせる。

こに出汁!

これを、ササっとかける!

しっとりした白焼きをごはんと一緒に、しゃもじですくう。

丼ぶりを持って、これを、サラサラっといただく!

うまい!

パリッとした白焼きが、しっとり白焼きに大変身!

出汁の味わいもいい、全員参加、薬味も大健闘だ!

あっという間に、ひとつめの丼ぶり、白焼きまぶし完食だ。

続いてかば焼き!そのまま、薬味で、出汁茶漬けで!

そして、漬け物を口直しをしたら、

今度は、かば焼き」いただく!

まずは、そのまま

ひと切れをつまんで、パクリっ!

イエスっ!

甘辛タレをまとった、パリッと関西焼きも、メチャうまい!

そして、もうひと切れをごはんと一緒につかむ

これを、一直線で口に運んで、パクリっ!

おー、優勝~!サイコー!

酢の物、もずくをつまめば、ベストパートナー賞!

かば焼きまぶしがどんどん進む!

よし、この辺りで、薬味でいただこう。

ねぎにごま。そしてこのタレに合いそうなあられものせる。

これをすかさず、パクリっ!

うまい!

薬味とかば焼きとの一体感、うまさに幅もでる♪

そして終盤戦、〆の出汁茶漬け

かば焼きにも、薬味全部のせ。

これに出汁を注ぐ。

おー、これまた、いい色合い!

夜露に光る茶色の美学

丼ぶりを持って、しゃもじですくって、サラサラっといただく!

くー、出汁が、タレが、薬味が、蒲焼きが、めちゃナイス、エクセレント♪

よーし、ここで山椒だ。

フタを開けると、おっ、高級山椒と言われるグリーン山椒だ!

これをササっとふりかけ「最高級茶漬け」をサラサラっと!

くくー、風味冴えるアクセント、ますますナイス、エクセレント!

そして、かば焼きまぶしも、あっという間に完食!

そして、〆はデザート。

よく冷えた袋を開けると、

中から、真っ赤ないちご

幸せ気分でいただき、ごちそうさまでしたー!

いやー、メチャメチャうまかった!大満足!

気分はゴローさんで、お店を出た。

うなぎ満喫の後、温泉も楽しもう!

駐車場に行こうとすると、またさっきのうなぎ君。

近づいてみると、

浜名湖かんざんじ温泉にようこそ!

そうか、浜名湖には、温泉もあった!

よし、せっかくの浜名湖、明日は土曜、休日だ。

一泊して、ゆっくり温泉につかってから、帰京しよう!

お店の案内

【うなぎ・和食処 松の家】

 浜松市西区舘山寺町2306-4

 053-487-0108

 東名舘山寺IC 5分

 浜松駅から路線バスあり

 10:30~18:00

 鰻なくなり次第終了 火曜定休

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

 

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。