【ヤマダモンゴル】神田のガード下でジンギスカンランチ!手切りの新鮮ラムが、やわからジューシー!

お昼の神田、ガード下に光る看板。

近づいてみると、ヤマダ モンゴル

ジンギスカンのお店だ。

足元の看板を見ると、

手切りジンギスカン

一枚一枚を丁寧に手切りすることで、

さらなる旨みとやわらかさを引き出します!

なんだが、胃袋ワシづかみのキャッチじゃないか!

よし、今日のお昼は、こちらでジンギスカンいただこう!

新鮮なラム肉を使った手切りジンギスカン『ヤマダモンゴル』!

ジンギスカンランチか。

大分前に行った札幌出張の時以来だ。

ワクワクしながらお店に入ると、すぐにレジ。

すると店員さんが、どちらになさいますか?

おっ、さすが専門店。

ランチメニューは「ザ・ジンギスカン」のジンギスカンランチ

120g180g240gからお肉の量を選択するのみだ。

240gをお願いしようと思ったが、下に、

ごはん、味噌汁、玉ねぎ、モヤシ、おかわり自由!

ここは、ちょっとセーブして、180gを注文する。

そして会計を済ませて、店内に進む。

上から下にのびる黒い換気扇が、まるでエントツのよう。

ぷちコンビナートな機能美がいい感じだ。

店員さんから、こちらへどうぞー、と言われて席につく。

そして、ジンギスカン鍋を前に、しばし「お宝」を待つ。

するとすぐに、お待たせしましたー!

ジンギスカンの美味しい食べ方

ジンギスカンランチの登場だ!

手切りのジンギスカン!

そして、おかわり自由の野菜と、

これまたおかわれ自由の、ごはんとお味噌汁!

なんだが、10数分後の満腹&幸せ気分の自分が想像できる。

それでは、いただこう!

コンロに、火入れする。

そして、札幌出張で学んだ「ジンギスカンのいただき方」を思い起こす。

まずは、脂だ。これを鍋になじませる。

そして、次は野菜。

お肉が直接鍋につかないよう、野菜を広げる。

おっ、いい感じ!

それでは、ジンギスカン投入!

一枚一枚を鍋に乗せていく。

よし、オッケーだ!

じゅーじゅー♪

お肉が焼かれていくのを見るのは、実に楽しい。

おっと、タレも準備しておかなければ。

タレは黒と赤の2種類だ。

よし、それぞれで楽しもう。

よし、準備オッケーだ!

第1R、ジューシーでやわらかなラム肉を堪能!

おはしでひと切れをつかむ。

まずは、黒タレにちょい付けして、パクリっ!

うわぁ、やわらか~!さすが手切り、肉質もいい。

ジンギスカン特有のクセやくさみは感じられない。

あっさり、ニンニクのきいた黒タレもナイス。ごはんが進む!

そして、もうひとつかみ!

今度は赤タレで、パクリっ!

おっ、こっちのタレもいい!

味噌系の濃いめ味付けに、ごはんがますます進む君だ!

もちろん、お肉も進む!

進むと言うより、止まらなってくる!

そしてあっという間に、一巡目のお肉完食!

ごはんも完食、おかわりお願いしまーす!

第2R、ラム肉をごはんに乗っけて「ラム寿司」で!

お味噌汁をいただきながら、おかわりごはんを待つ。

そして、二巡目のお肉も準備する。

おかわりごはんが登場するとともに、準備もオッケー!

それでは、第2Rのスタートだ!

う~ん、やわらか~♪

またまた、おはしが止まらない!

おっと、お肉ばかりじゃだめだ。

また健康診断で叱られてしまう。

野菜!

これもしっかり、いただく!

よし、おかわりごはんは、「ラム寿司」で楽しもう!

お肉に黒タレをちょい付けする。

そしてこれをオン・ザ・ライス、「ラム寿司」でパクッと!

イエスっ!

そして、次は赤タレ。

これもオン・ザ・ライス、「ラム寿司」でパクリっ!

う~ん、絶好調!

お肉をいただき、ごはんをいただき、野菜もしっかり!

回る回る、ラムとごはんと野菜のメリーゴーランド♪

サイコーじゃないか♪

そして、十数分前に予想したとおり。

お腹いっぱい&幸せ気分で、ごちそうさまでしたー!

お店の案内

【ヤマダモンゴル 神田北口店】

 千代田区神田鍛冶町2-11-22

 03-5209-8303

 11:30-14:00 17:00-23:00

 土曜17:00-23:00 日祝定休

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

【地 図】

「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。