【金子半之助@神田小川町】メガ穴子天にとろとろ玉子天!タレもたっぷり天ぷらてんこ盛り天丼満喫!
神田小川町。靖国通りを歩いていると、ごま油のいい香り。
もしかしたら、天ぷら?
と見上げると「金子半之助」!
目次
日本橋の人気の天丼屋さん「金子半之助」
日本橋にある人気の天丼屋さん、金子半之助じゃないか!
ここにもあったのか!
お店の前を見ると、入店待ちの列はない。
よし、今日のお昼はこちらで、あの「てんこ盛り天丼」いただこう!
天丼メニューは松竹梅、穴子天付きは「松」!
メニューの天丼は、松、竹、梅の3種類。
やはり、金子半之助といったら、穴子天。
穴子天のある「松」にしよう!
すぐに、券売機で「松(穴子)」を買う。
お茶も、漬け物も日本橋と同じ金子半之助流
日本橋 天丼 金子半之助と書かれたのれんをくぐって、入店する。
清潔感のある和の雰囲気の店内。
カウンター席を主体にとテーブル席で20席ほど。
私はカウンター席につき、食券を店員さんに渡す。
そして、金子半之助流。
黒豆の入ったお茶を飲みながら「お宝」を待つ。
ふと前を見ると、小壺がふたつ。
開けてみると、これまた金子半之助流。
ごぼうの甘酢と大根の漬けものだ。
ちゃんと日本橋と同じものが用意されている。
圧巻の天ぷら盛り!甘辛タレとごま油の風味がたまらない!
そして10分ほどで、お待たせしましたー!
おー、天ぷらてんこ盛!
あふれんばかりの海老、いかと小柱のかき揚げ、ししとう、海苔に、玉子!
そして極めつけ、丼ぶりの両サイドからはみ出す穴子!
これぞ、金子半之助の天丼だ!
それでは、いただこう!
まずは、大ぶり、海老天から!
グイッと持ち上げ、パクリっ!
サクッサクの、ぷりっぷりっ!
甘辛タレもよく馴染んで、メチャうまい!
さらにごま油の風味が鼻を抜けていくから、たまらない!
すぐに、ごはんをほおばる。
タレがしみこみ、ちょっとカタめのごはんがメチャナイス♪
そして、ししとう天でワンクッション。
次は、大粒いかと小柱の肉厚かき揚げ!
口を大きくひらいて、パクリっ!
これまた、うまい!
大粒のいかと貝柱の食べ応にも大満足。
条件反射、再び、ごはんをほおばる。
この天ぷら、タレ、ごはんの三位一体の税妙なバランス、今日もサイコー。
さらに、自家焙煎の山椒で、ピリッとしたアクセントも楽しむ!
そして、海苔天!
磯の風味でお口直しをしたら、
金子半之助ならでは、真打ち、穴子天をいただく!
でっかい穴子天と半熟とろとろ玉子天!
おはしで穴子天をグイッと持ち上げる!
おー、やはりデカい!
厚みしっかり、長さ30cm級のメガ穴子は、金子半之助の真骨頂!ぱくりっ!
うまいっ!
そして、十分すぎるボリューム感がたまらないっ!
うまさとボリューム満喫、一気に穴子天を食べあげる。
そして〆は、これまた金子半之助の真骨頂、玉子天!
おはしで玉子天を、パカリっ!
お~、今日も半熟トロっトロ~♪
ごはんと一緒に、これを一気にかき込む!
アツアツ、サクサク、トロっトロ!
うまい!
うまいに決まっているが、メチャうまい!
ごぼうの甘酢と大根の漬けものもつまみながら、ラストスパート!
そして、おいしく完食、ごちそうさまでしたー!
大満足でお店を出た。
お店の案内
【金子半之助 神田小川町店】
千代田区神田小川町1-6-2
03-6206-8756
小川町駅・淡路町駅1分
11:00-15:00 17:00-21:00
※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。