【星峠宿 CHAYA】眼下にニッポンの原風景、棚田米100%のおむすびいただきました!
5月、6月と言えば、ニッポンの原風景、「棚田」の美しい季節!
そうだ、米どころは新潟。棚田の名所「星峠」いこう!
目次
十日町の棚田を代表する星峠、そこにはカフェ『星峠宿 CHAYA』
練馬ICから関越道に乗り、六日町ICを出る。
山越えの一般道を走ること1時間ほど、
星峠に到着!
10台も停まればいっぱいになりそうな駐車場に車を停める。
そして、歩くこと十数秒。
おー、見事なジャパニーズビュー!
何十枚もの棚田が眼下に広がる!
10分間ほど、私の動きは停止。
何もせず、ニッポンの原風景を満喫するぜいたくな時間を過ごす。
よし、大満足。
東京に戻ろう!
と振り返ると、奥にポツンとオレンジ色ののぼり。
近づいてみると、「おにぎり」。
そのとなりには、小さな山小屋のようなお店。
星峠 CHAYA。
天水のみで育てた、星峠の棚田米!
中に入ってみると、小さな陳列棚。
そこには、「星峠の棚田米」。
天水のみで育てた、星峠の棚田米!
これは、お土産に買っていきたい。
3合米の小さな袋を取って、レジに向かう。
手作り、星峠のおむすび!
ふと下を見ると、メニュー。
おおっ、
星峠の棚田米100%(数量限定)
星峠のおむすび(2個)
これは、是非いただいてみたい!
棚田米と一緒に、おむすびも注文。
3分ほどで、お待たせしました!
炊きたてのおむすび。
パックに入れてもらって、外のベンチへ。
早速、パックを開ける。
おー、おいしそうなおむすび!
星峠の棚田米100%と思うと、さらにおいしく見える!
それではいただこう!
あったかおむすび、ひとつを手に取る。
そして、パクリっ!
おー、お米ふっくら、もちもち!
具は入っていない。
塩がふられただけのおむすびだが、
噛むほどに旨みと甘み!
お米のうまさが存分に楽しめる!
さらに向こうに広がるニッポンの原風景。
これがうまさに拍車をかける!
すぐにひとつを食べあげ、もうひとつ。
これも、あっという間に、完食!
美しきニッポン、おいしきニッポン満喫!
さらに、お土産もゲット済。
大満足で車に戻り、関越道六日町IC、東京に向かった。
今度はおそばでノスタルジーを楽しもう!『魚沼の里 長森』
六日町ICはもうすぐだ。
しかし、ふと思う。今日は休日、時間はある。
このまま東京も戻るのは、ちょっともったいないだろう。
そうだ、この先には昨秋行った「魚沼の里」。
そこにある古民家を改装したかの佇まい。
清酒八海山の蔵元直営のおそば屋さん。
「そば屋 長森」で、おそばもノストラジックに楽しもう!
お店の案内
【星峠宿 CHAYA】
新潟県十日町市峠728
025-594-7600
六日町ICから車1時間
【魚沼の里 そば屋 長森】
新潟県南魚沼市長森415-23
025-775-3887
11:00-15:00 土日は19:00まで
関越道六日町ICから車15分
☆料金、営業時間等、最新の営業情報はお店にお問い合わせください。
※「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。


























