【ふるいち】名門、満来、ほりうち系!本家譲りの名物チャーざる&納豆ざるWで楽しみました!@神田

神田西口商店街を歩いていると「らぁめん ふるいち」

大きな看板には、

伝統の味

新宿の名店「らぁめん ほりうち」の味を引き継いだ「らぁめん ふるいち」

新宿の名店「ほりうち」直系『らぁめん ふるいち』

チャーざる、納豆ざるが有名、新宿の名店「ほりうち」系のお店だ。

よし、今日のお昼はこちらでいただこう!

「贈 新宿本店ほりうち」と書かれたのれんをくぐって入店する。

お店に入ると、券売機。

ほりうち系のメニューが並んでいる。

名物のざるメニューは中央2段目だ。

「ざる」というのは、海苔が乗ったつけ麺。

おそばで、海苔が乗るのは「もり」でなく「ざる」。

そこが「ざる」の由来かもしれない。

選ぶのは「チャーシューざる」か「納豆ざる」か!?

それでは、メニューを選ぼう。

ほりうち系なら、やはり「チャーざる」こと「チャーシューざる」か。

いや、「納豆ざる」だろうか。

どちらも名物、う~ん、悩ましい。

そうだ、連食しよう!

いやいや、新宿「満来」をルーツとする「ほりうち」系だ。

結構なボリュームがあるだろう。連食は難しいかもしれない。

よし、まだお昼だ。

ここは「納豆ざる」で、いっておこう!

「チャーざる」は仕事帰り。

当店を再訪問して、いただくことにしよう。

当店営業は中休みなしの「通し営業」とのこと。

これも「ほりうち」系のスタイルだ。

しかも営業時間は、本家よりも長く、9:00~翌4:00。

いつ来ても大丈夫。

安心して「納豆ざる」のボタンを押す。

さらにW玉子、「味玉」のボタンもプッシュ。

券売機から2枚の食券を取り出し店内に進む。

店内はL字型のカウンター席で10数席。

私は席につき、食券をお店の方に渡す。

茹で、切り、締め、盛り、カウンターの向こうでは段取りよく仕事が進む。

そして、カチ、カチ、カチ!

納豆、玉子をお椀に入れてかき混ぜる、リズミカルな音も小気味がいい♪

第一章、昼。ほりうち系名物『納豆ざる』をいただく!

そして、お待たせしましたー!

まずは、つけ汁の登場だ。

おー、泡立つ幸せの黄色♪

溶き玉子が褐色のつけ汁をおおい、納豆はつけ汁の中にすべり込む。

このスタイルは、まさしく満来をルーツとするほりうち系だ。

さらに、海苔が乗った麺の盛りも頼もしい!

聞けば、茹で前で250g、茹で後は400g級。

ボリューム感も、しっかり満来、ほりうち系だ。

それでは、いただこう!

山から麺をすくう。

ほりうち系らしい、平打ち自家製麺だ。

これをつけ汁にもぐらせ、一気にすすり込む!

イエスっ!

加水高めの麺は、もちっとプルン♪

つけ汁は、豚骨、鶏ガラ、野菜の旨みに醤油のパンチ。

七味、お酢で、ちょい辛&すっきりアクセント。

さらに、「納豆ざる」ならでは。

納豆の旨みとなめらかさ、溶き玉子のマイルド感♪

つけ汁もまた、しっかり「ほりうち」な味わい。

これは、どんどんおはしが進む!

さらに、レンゲでつけ汁をすくえば、ゴロっと厚切り短冊チャーシュー♪

ニッポン人の心とお腹のふるさと、納豆も顔を出す。

くー、たまらない!

そして、ざるだからこそ、ざるたる所以の海苔。

これも一緒にすすれば、磯の香りが鼻を抜け、万歳ニッポンだ!

う~ん、おはしが止まらない♪

ぐいぐい麺をすすり、

チャーシューをほおばる。

もちろん、納豆も。

そして名脇役、甘みのあるコリっとめんま。

これがピリ辛、酸味のきいたスープをやさしく中和。

ますます、麺を止まらなくする!

そして、とどめの味玉。

溶きと茹でのW玉子の味わい、マイルド感がたまらない。

おはしは、もう止められない!

あっという間に「納豆ざる」を完食!

そして〆は、スープ割り。

豚骨、鶏ガラ、野菜、醤油、納豆、玉子。

フルコーラスな味わいもしっかり楽しみ、ごちそうさまでしたー!

第二章、夜。ほりうち系真骨頂『チャーシューざる』をいただく!

そして仕事が終わって、当店を再訪問。

今度は「チャーざる」、「チャーシューざる」のボタンを押す。

席に着き、食券をお店の方に渡す。

カウンターの向こうでは、昼間と同じく、段取りよく仕事が進む。

そして、お待たせしましたー!

まずは、つけ汁の登場だ。

おー、これぞ、満来、ほりうち系!

昔ながらの厚切り煮豚が、でや、どうだー系で山盛りだ。

そして、盛り盛りの麺も登場。

それでは、満来、ほりうち系の真骨頂「チャーざる」いただこう!

まずは、肉々しき厚切りチャーシューから!

イエスっ!

さらに、もうひとつ!

くー、イエスっ♪

またまた、もうひとつ!

くー、たまらない!

うれし過ぎる食べ応え、異なる部位の味わいがめちゃ楽しい♪

そしてつけ汁の片隅にスペースができたところで、山から麺をすくう。

これを空いたスペースからつけ汁にもぐらせ、一気にすすり込む!

おー、納豆、溶き玉子がない分、豚骨、鶏ガラ、野菜の旨み醤油のパンチがダイレクト!

七味にお酢、辛味、酸味のインパクトもくっきりだ。

そしてその分、やさしい海苔とのハーモニーにも幅がでる♪

さらに甘めのメンマの仕事もますます冴える。

う~ん、本家譲りの「チャーざる」、いいじゃないか♪

おはしは止まらず、またチャーシュー。

そして、麺。

またまた、チャーシュー。

グイグイいただき、どんどんほおばる。

圧倒的なボリューム感だからこそ味わえるぜいたくを楽しむ。

よし、そろそろエンディングだ。

最後は、お酢で〆よう。

麺にクルっとひと回し。

ワシっと麺をつかんで、

つけ汁に半付けして、一気にすすり込む。

くー♪

爽快なさらなる酸味に、おはしはラストスパート!

どんどん麺をすくって、すすり込む。

まだまだ出てくる、つけ汁底のはぐれチャーシューがまたうれしい。

そして、完食!

本日2回目の、ごちそうさまでしたー!

満腹、幸せ気分でお店を出ようとすると、んっ?

壁に若かりし頃のミスター、長嶋茂雄氏の写真!?

当店とミスタージャイアンツ、何か関係があるのか?

お店の方に聞こうとしたが、お客さんがどんどん入って来て忙しそう。

今聞くのはご迷惑だろう。

次回また来た時に聞いてみよう。

お店の案内(ふるいち・ほりうち新宿本店)

【らぁめん ふるいち】

千代田区内神田3-10-2

03-6285-2441 神田駅3分

9:00-翌4:00 土日祝9:00- 21:00

【らぁめん ほりうち 新宿本店】

新宿区西新宿1-4-7

03-3348-5530

8:00-23:00 日曜10:00-23:00

☆料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。