【まんてん】腹ペコ男子ご用達!ボリュームまんてん、コスパもまんてん!名物シュウマイカレー、いただきました!
元祖カレー激戦区、神田神保町。
近所の取引先の社長から、人気のカレー屋さんを教えてもらった。
社長が言うには、
30年前、体育会だった学生の頃から通っているお店。
ボリュームまんてん、コスパもまんてん!
一度食べたら、クセになる。
ブレない、我が道を行くカレー屋!とのことだった。
そう聞くと興味津々、お腹も鳴る。よし、行ってみよう!
おっ、ここだ!
ライスカレー まんてん!
神保町駅から5分ほどで、当店に到着!
さあ、入店しよう!
おっと、フライングだ。
先に注文を決めておかねば。
当店、着席するとすぐに注文を聞かれる、とのことだ。
聞かれてから、注文を決めてもいいらしい。
しかし初めてのお店。ご迷惑をかけないよう、先に決めておこう。
店先のメニューを見る。
かつカレー ・・・ 650円
コロッケカレー ・・・ 600円
シュウマイカレー・・・ 600円
ウィンナーカレー・・・ 600円
ジャンボカレー ・・・ 550円
大盛りカレー ・・・ 550円
並カレー ・・・ 500円
おおっ!すべて500円~650円!
カレー激戦区神保町のカレー店では、なかなかないロープライスゾーン!
社長の言うとおり、コスパまんてん!これは、ありがたい!
この価格帯であれば、お財布を気にせず注文を決められる。
確か社長が言うには、
一番人気は「かつカレー」、次が「シュウマイカレー」。
「シュウマイカレー」は当店名物、当店ならでは!
できれば、かつとシュウマイ、両方食べてもらいたい!
う~ん、しかし私は普通の人。
体育会出身の社長が「ボリュームまんてん」と言うカレー。
それを2つも食べきる強靭な胃袋は、残念ながら持ち合わせてはいない。
ここは「両方」ではなく、「かつ」か「シュウマイ」のどちらかにしよう。
そう言えば「かつカレー」は、先週「キッチン南海」(→うまログ 第192話)で食べたばかりだ。
ここは、当店名物「シュウマイカレー」にしよう!
そもそもカレーにシュウマイは、はじめてだ。
この「意外性」の組み合わせには、非常に興味がある。
注文は決まった。よし、入店しよう!
店内は、コの字型カウンターで十数席。
注文を決めていた間に、いつの間にかほぼ満席になってしまった。
どうぞ、こちらへ!
お店の方が感じのいい笑顔で、空いている席を教えてくれた。
ふー、ラッキー。一席だけ空いていた。
席に着くとすぐに、スプーンの入ったお水と、デミタスカップに入ったアイスコーヒー。
おっ、このお値段でコーヒーも付くのか!すばらしい!
そしてまたすぐに、店の方から「ご注文はお決まりですか?」と笑顔で聞かれる。
おっ、来た、来た!社長の言うとおり。
あたふたすることなく、シュウマイお願いしまーす!
ふー、常連さんのようなカンペキなオーダーだ。
ひと安心して周りを見ると、お客さんは、ほぼ男性客。
若い男性から中高年の男性まで年齢層は広い。
しかし共通しているのは、みな満足気に「黙食」。カレーを食べることに集中している。
そして、カウンターの向こう、厨房に目をやる。
そこではジャンジャン揚げ物が揚げられている。
とんかつ屋さん顔負けのスピードと段取りのよさだ。
見入っていると、5分ほどで「お宝」が登場!
おおー、これが「シュウマイカレー」か!
お皿いっぱいに盛られたライスが、あふれんばかりのルーで見えない。
そしてルーの上には、ジャンボたこ焼きぐらいの丸い大きなフライが3つ、デン、デン、デン!
これがシュウマイだ!
シュウマイフライ、こう来るか!
シュウマイと聞いて、最初は崎陽軒のシウマイ的なものを想像していた。
私の貧弱な想像力では、他に想像できても、素揚げの揚げシュウマイまでが限界だった。
衣を付けて揚げた、シュウマイフライか!
こう来るか!
確かにこうすれば、カツと同じく、カレーによく合うだろう。
ソースをたっぷりかけていただいたら、たまらないだろう。
う~ん、さすが人気店、すばらしい発想!まさに「コロンブスのシュウマイ」!
よし、いただこう!
まずは、テーブルにある福神漬けとソースで事前準備。
福神漬けを盛って、ソースをたっぷりかける!
よし、準備オッケーだ!
お水の入ったグラスからスプーンを取り出し、いただきます!
ぱくりっ!
おっ、辛さひかえめ、小麦粉感のあるまったり系のカレーだ!
たっぷり入ったひき肉がオンリーワンの具材!
シンプルだが、ひき肉の旨み、甘みを感じる。
昔にどこかで食べたような懐かしさもあって、ほっこりするのがいい。
そしてこれが惜しげもなくかかっているのは、うれしい限りだ。
さらに、ライスのボリュームがすごい、これまたうれしい限り!
300gぐらいはあるだろう。
ついお店の方に、これ何グラムですか?と聞いてしまった。
すると「いや~、量ったことないから、わかりませんね~」と感じのいい笑顔で回答。
う~ん、お皿のキャパが許す限りごはんを盛るということか。
腹ぺこ男子にとっては、ありがたすぎる営業姿勢!
体育会出身の社長が通い続けるのがわかる。
よし、シュウマイもいただこう!
スプーンをシュウマイの中央に入れ、ちょっとだけ力を入れる。
あらら、簡単にぱかり!?
顔をあげると、厨房ではシュウマイに包丁で、丁寧に切れ目を入れている。
そういうことか。
確かに、このジャンボたこ焼きほどの、肉厚シュウマイ。
切れ目が入っていなければ、スプーンだけで割るのはなかなか難しい。
力を入れたら、つるんとお皿の外に飛び出してしまうかもしれない。
う~ん、すばらしい!
割りやすく、食べやすいよう、考え抜かれている。
さすが人気店。カスタマーファーストだ。
ちょっと感動しながら、シュウマイをスプーンですくって、ぱくり!
おおー、お肉ぎっしり&ジューシー!大満足の食べ応え!
揚げ立て、サクサクの衣に包まれ、カレーとの相性もバッチリ!
これが3つも乗っているのは、うれしい限り!
ルーも、ごはんも、トッピングも、すべてうれしい限りのボリューミー!
もう、スプーンが止まらない。
喜び勇んで食べていると、となりお客さんが注文。
「シュウマイ」と「かつ」でお願いします!
んんっ、このボリューミーな「シュウマイカレー」に「かつカレー」をプラス!?
見た目、中肉中背の男性だが、相当の大食漢のようだ。
そしてまたその後のお客さんも、「シュウマイ」と「かつ」を注文。
社長も「両方食べてもらいたい」と言っていたが、人気の組み合わせのようだ。
おっと、スプーンが止まってしまった。
再び食べはじめようとした時、テーブルにある銀のボトルが目に入った。
お店の方に聞くと、一味です。よろしかったらお使いください、とまた感じのいい笑顔。
それでは、お言葉どおりに、このあたりで味変をしてみよう。
一味をササッとふって、ひと口ぱくり!
おー、刺激あるまったりカレーだ!これも、なかなかいい!
福神漬けがまた、これによく合う!
再びスプーンがとまらなくなる。
そして、ラストシュウマイもしっかりいただき、完食!
ふー、お腹いっぱい!
ボリューム、コスパともに大満足!
〆にアイスのブラックコーヒーをグイッと。
おっ、苦みもあるちゃんとしたコーヒー。
まったり系のカレーの仕上げにぴったりだ。
ごちそうさまでしたー!
いやー、当店名物「シュウマイカレー」、存分に楽しませてもらった。
会計を済ませて、席を立とうとする。
するとその時、となりのお客さんに、注文した「シュウマイとカツ」が登場。
んんっ?シュウマイカレーとかつカレーのはずだが、お皿はひとつ。
横目でよく見ると、ひとつのお皿に「シュウマイ」と「かつ」のトッピング。
おー、そういうことか!
「シュウマイ」と「かつ」というのは、トッピングのことか。
もしかしたら、私も少し、いや相当がんばれば、これを食べきることができるかもしれない。
よし、次回はお腹を超ペコペコにして、「シュウマイとカツ」に挑戦してみよう!
でも、ちょっとだけヨワっちになってお店の方に聞いてみた。
ライス少なめの注文もできる。そう注文するお客さんもいるとのことだった。
【まんてん】
千代田区神田神保町1-54
03-3291-3274
神保町駅5分・水道橋駅8分
11:00-20:00 土曜16:00まで
日祝定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【うまログのお取り寄せ!ご当地海鮮カレーVol.1 北海道・東北編】ホタテ、カニ、サーモン、イカ、大間のマグロなどなど!
【うまログのお取り寄せ!ご当地海鮮カレーVol.2 関東・東海・北陸・関西編】アワビ、あんこう、すっぽん、白えび、たこなどなど!
【うまログのお取り寄せ!ご当地海鮮カレーVol.3 瀬戸内・九州・沖縄編】ふぐ、かき、じゃこ天、めんたい、もずくなどなど!
【まんてん 地図】
☆「うまログのいろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑤】炊かず、にぎらず、お気軽に!レンジでカンタン「お好み寿司」!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑥】自宅で「鮎の塩焼き」!鮎めし、せせらぎプラスで、清流気分も満喫!
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!
【低カロリーをお取り寄せ!】こんにゃくラーメン、こんにゃくパスタ、こんにゃくゴハンなどなど!
【究極の時短「今スグごはん」をお取り寄せ!】飲めるごはん、飲むおにぎり!吉牛、カレーも開けるだけ!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で「流しそうめん」!お手軽なそうめん流し器、ご用意しました!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で、くるくる「回転寿司」!おもちゃですが、コレ、あなどれません!
【元気の出るお取り寄せ!】コスパ最強の「うな丼」!名古屋の名店の「ひつまぶし」もあります!
【うどんの王様、お取り寄せ!】日本三大うどん、もっちもっちの「讃岐うどん」!ぶっかけでいきますか!?
【人気もの、お取り寄せ!】崎陽軒、横浜中華街の老舗店から、551豚まんセットまで!人気のシュウマイ大集合!
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】「佐野ラーメン」と「宇都宮餃子」のスペシャルセット!(とちぎ編)
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】新潟5大ラーメンと新潟名物タレかつ丼!(新潟編)
【エクササイズをお取り寄せ!】ビリー隊長、令和に復活!「入隊」で、運動不足解消、ストレス発散!
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。