【三幸園】今日いただくのは餃子でなく、カレーチャーハン!ありそうだけど、なかなかない町中華メニュー!

今日のお昼は、町中華

 

神保町の交差点からすぐ、「三幸園」に行く。

 

お店に到着!

 

 

ここの餃子は、ジューシー&ボリューミーで、めちゃめちゃうまい!

 

 

前回は、コスパもナイスな「餃子定食」をいただいた(→うまログ第197話)。

 

 

しかし今日いただくのは、餃子ではない。

 

ありそうで、なかなかお目にかかれない町中華メニュー。

 

「カレーチャーハン」をいただく!

 

早速、お店に入る。

 

カウンター席はいっぱい、4人掛けテーブル席につく。

 

 

時節柄、ひとり客でも、テーブル席は相席にしないのがいい。

 

安心して、店員さんに声をかけ「カレーチャーハン(780円)」を注文。

 

 

鍋をたたく町中華な音、鼻を抜けるカレーの香りを楽しみながら、「お宝」を待つ。

 

 

そして、待つこと5分ちょっと。

 

褐色の中華スープを従えた、黄色い「お宝」が登場!

 

 

おー、カレーのいい香りが食欲を刺激する!

 

町中華な、絶妙にくずれた盛り具合も、視覚で食欲を刺激してくる!

 

 

テッペンのグリーンピースも、どうだー!と挑発しているかのようだ。

 

我慢できない、いただこう!

 

レンゲをスープから取り出す。

 

 

それをチャーハンに、サッと差し込む。

 

 

それをグイっとひねって、ひと口ぱくりっ!

 

 

おおー、久しぶりのカレーチャーハン

 

普通のチャーハンよりも水気を飛ばし、そこにふんだんに振られたカレー粉が入り込む!

 

町中華ならでは、いや三幸園ならではの、ドライ&スパイシー

 

ベースがチャーハンだから、たまご刻みチャーシューねぎなどの具材や下味もしっかり!

 

これは「ドライカレー」には、マネができない味わいだ!

 

たまらず、もうひとすくい、ぱくりっ!

 

 

うー、たまらない!

 

続けざまに、スープをすすっ!

 

 

鶏ガラ化調、ちょっと濃いめの味付け!

 

典型的な町中華スープ。これが、いい!

 

スパイシーなカレーチャーハンと一緒だから、甘旨さもひき立つ!

 

スープで、気分と食欲はさらに高揚。

 

再びカレーチャーハンをすくう!

 

 

レンゲが止まらなくなってくる!

 

どんどん食べ進めると、スパイシーさもどんどんアップしてくる。

 

 

間にスープをはさみ、

 

 

そしてまた、チャーハン

 

 

レンゲは止まることなく、フル稼働!

 

そして瞬く間に、キレイに完食!

 

ごちそうさまでしたー!

 

 

それにしても、さすが「カレーの街」、神田神保町だ。

 

カレーメニューに、事欠かないからすばらしい。

 

【中華料理 餃子の店 三幸園】

 千代田区神田神保町1-13

 03-3291-8186

 神保町駅1分

 11:00-26:00 日祝22:30まで

 土曜定休

※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

 

【うまログのお取り寄せ!】神田神保町、聖地のカレー!これならUberデリバリー圏外からでも大丈夫!

 

 

 

 

 

【地 図】

 

北海の「おいしいもの」を取り揃えました!いつでもオープン!「うまログ スマート北海道展」も是非ご覧ください!

 

【スイーツコーナー】「白い恋人」をはじめ、おすすめスイーツ25選はこちらから!「じゃがポックル」もあります!

 

 

 

 

【ラーメンコーナー】札幌、函館、旭川ラーメンなどいろいろ取り揃えました!おすすめラーメン25選はこちらから!

 

 

 

 

【ジンギスカン・チーズコーナー】本場のジンギスカン、北の大地が育んだチーズなどはこちらから!

 

 

 

 

【海産物コーナー】「海産王国」北海道!うに、かに、いくら!海の幸はこちらから!

 

 

 

 

【カレーコーナー】札幌スープカレー、海鮮カレーなどいろいろ取り揃えました!おすすめカレー25選はこちらから!

 

 

 

 

【ご当地丼コーナー】豚丼・いかめしなどのご当地丼、限定のマルちゃん「やきそば弁当」などはこちらから!

 

 

 

 

【ドリンクコーナー】ガラナ」「カツゲン」など北海道のご当地ソフトドリンクはこちらから!

 

 

 

 

【ビール・ワインコーナー】「北の大地」で育まれたクラフトビールとワインはこちらから!

 

 

 

 

「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

 

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

 

※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。

Follow me!