【大至】至って素朴なラーメンを至極真摯に手間かけ作る!普通のラーメンの最高峰、いただきました!
お昼、JR御茶ノ水駅の改札を出て、神田川にかかる聖橋を渡る。
向かうのは「普通のラーメンの最高峰」、ラーメン大至!
歩くこと5分ちょっとで、お店に到着!

浅草開花櫻の名麺「傾奇者(かぶきもの)使用店」の立て札!

その隣のドアを開けて入店する。

入店するとすぐ左に券売機。

券売機の下には、さりげなく百名店シール。

メニューは、ラーメン、背脂ラーメン、担々麺、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、トマトバジルつけ麺。

魅力的なメニューが並ぶ。
が、ここは「普通のラーメンの最高峰」、いつもの「ラーメン」をチョイス!
そして、おすすめ!「わんたんトッピング」のボタンも忘れずに押す。

今日も「わんたん麺」で「普通のラーメンの最高峰」をいただく!
店内に進むと、こちらへどうぞー!
2列で並ぶ当店特有のカウンター席。
店員さんに案内された席につく。

食券を店員さんに渡して、しばし「お宝」を待つ。

上を見ると当店ポリシー。

流行を追わず
奇をてらわず
至って素朴なラーメンを
至極真摯に
手間掛けつくる
ラーメン大至
いつ見てもグッとくるポリシーだ!
そして待つこと、10分ほどで「お宝」が登場!

う~ん、いつも惚れ々々してしまうラーメンフェイス!
褐色透明のスープに、開花櫻の中細麺!
その上には、豚パラ、モモの2種類のチャーシュー!
そして、玉子、ほうれん草、海苔、めんま、ナルト、刻みねぎに、わんたん!
ノスタルジー覚える、充実のトッピングラインアップだ!
よし、いただこう!
レンゲでスープをすくって、すすっ!

うまいっ!
旨みのきいた、鶏ガラベースのシンプルスープ!
しかし、シンプルと言っても、単純な鶏ガラ+化調のスープではない。
魚介乾物系、野菜のコク、旨みに底支えされた、まろみと深みのある味わい。
カエシの醤油もまろやかで、優しさがあふれている。
まさしく、これぞ大至!普通ながらも、最高峰!
勢い、麺をワシっとすくう。

そして、一気にすすり込む!
うまいっ!
加水ほどよい開花櫻の「傾奇者」!
そして、その本領を最大限に発揮させる絶妙な茹で具合!
もちっと、つるん、がたまらない!
スープの持ち上げもよろしく、サイコーだ!
勢い、おはしの動きが加速していく。
今度はチャーシューをつかむ。そして、ぱくりっ!

うまいっ!
肉厚、やわらか、ジューシー!肉の旨みしっかりだ!
お次は、大ぶりなわんたんをつかんで、ぱくりっ!

う~ん、お肉の旨みがギュッ!
刻まれた慈姑(くわい)のシャキシャキっとした食感も楽しい!
ツルんとした皮は、心地よいのど越し!
う~ん、ますます麺が進む!どんどん進む!

よーし、トッピングの味わいシリーズに突入だ!
まずは、ほうれん草!

う~ん、コレコレ!
「普通のラーメン」には、ほうれん草がベストマッチ!
そして、海苔!

いつも何故だか、これを食べると、屋台の中華そばを思い出す。
懐かしい香りと味わいが、すごくいい!
続いて、幅広なめんまをつかんで、ぱくりっ!

う~ん、今日もナイス!
味付けは出過ぎず、ひっこみ過ぎず。
そして、やさしい食感がほっこりナイス!
おはしは止まらず、どんどん麺をすくって、すすり込む!

そして、お次は玉子!
「至って素朴なラーメン」の玉子は、味玉ではない。
至ってシンプルの、ゆで玉子!これをぱくりっ!

う~ん、この優しいスープには、何も足さないゆで玉子が一番だ!
なるともしっとり感があって、舌触りがいい感じ!

う~ん「至って素朴なラーメン」、今日もすべてがサイコーだ!
よーし、このままエンディングまで一気に突き進もう!
ラストチャーシュー!

ラストわんたん!

そして、グイグイ麺をつかむ、スープをすくう!
おはしとレンゲは止まることなく、瞬く間に、すべてキレイに完食!
ごちそうさまでしたー!
う~ん、今日も大満足!
決して、ずば抜けたところや、トガったところがある訳ではない。
しかしすべてが平均以上、いや平均を大きく上回る、すばらしいバランスの一杯!
それが「普通のラーメンの最高峰」、大志のラーメン!
今日もそれを存分に満喫して、お店を出た。
【ラーメン 大志】
文京区湯島2-1-2 03-3813-1080
御茶ノ水駅6分 湯島駅10分
11:00-15:00 17:00-19:50
土11:00-15:00 日祝定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。


