【生駒軒】しいたけ、なると&かまぼこまんま乗せ!ワイルド、アンパンマンみたいな五目焼きそば!

今日のお昼は秋葉原の町中華。

前回、ソース焼きそばをいただいた「生駒軒」

しかし今日は、ソースではなく、あんかけ。

丸ごとしいたけ、なると、かまぼこまんま乗せ。

ちょっとワイルド、だけど愛嬌のある、あんかけ五目焼きそばをいただく。

アキバの路地裏、昭和45年創業の町中華『生駒軒(イコマケン)』

秋葉原駅を過ぎ、昭和通りから小道に入る。

しばらく歩くと、店先に岡持ちが置かれたお店が見えてくる。

昭和45年(1970年)創業、老舗の町中華「生駒軒 神田和泉町店」に到着だ。

「生駒軒」と聞くと、親しみを覚える方も少なくないかもしれない。

「生駒軒」は大正6年(1917年)創業の老舗。

昭和の時代には「生駒会」を結成、東京を中心に100店舗を超える大所帯になった町中華だ。

平成、令和に入り、後継者問題等で店数は少なくなったものの、

存続店は今もなおその土地で愛される町中華として元気に営業中だ。

それでは、入店しよう。

店内はテーブル席で20席ほど。

いらっしゃいませー!

元気な声で迎えられる。

私は軽く会釈をして、空いた席につく。

いろいろ揃った町中華なメニュー、焼きそばは5種類

それでは、注文だ。

テーブルメニューは、左に「おそばの部」、右に「ご飯物の部」「お料理の部」。

町中華なメニューがいろいろと並ぶ。

もちろん半チャンラーメンもある。

そして、今日のお目当て「焼きそば」は、おそばの部。

上に、この間いただいた「ソース焼きそば」

そして今日いただく「あんかけ焼きそば」は、その下に4種類。

炸麺   かたい焼きそば

炒飯   やわかい焼きそば

仕景炸麺 五目かたい焼きそば

仕景炒飯 五目やわらかい焼きそば

それではメニューの選択だ。

かたい焼きそば or やわらかい焼きそば、これは前者でいこう。

普通の焼きそば or 五目焼きそば、これは後者でいこう。

よし、注文は決まった。

今日は「五目かたい焼きそば」にしよう。

ちなみに、普通の焼きそばと五目との違いは、野菜の違い。

前者がキャベツ、後者が白菜になる。

店員さんに声をかけ、五目カタ焼きそば、お願いしまーす!

よし、注文完了だ。

丸ごと、まんま乗せ、ちょっとワイルドだけど愛嬌もある!『五目カタ焼きそば』

そして5分ちょっとで、お待たせしましたー!

おー、丸ごとしいたけ!

なると、かまぼこまんま乗せ!

ちょっとワイルドが胃袋をワシづかむ、「五目カタ焼きそば」の登場だ!

しかし、ワイルドなだけではない。

しばし見ていると、しいたけが鼻、なるとが目、かまぼこがほっぺ。

そう、なんだかアンパンマン系、愛嬌のある「五目カタ焼きそば」にも見えてくる♪

いろいろ五目な具材で楽しさいっぱい、うれしい食べ応え!

それではいただこう!

まずはカタ麺をパクっと。

う~ん、パリパリっといい食感♪

そしてカタ麺を楽しんだら、今度はあんをからませ、パクっと。

う~ん、旨みのあるとろみに、しなっと麺がまたナイス♪

そして五目な楽しみ、白菜も一緒にいただけばますますナイス。

さらに、五目を楽しもう。

まんまかまぼこに、マッシュルーム♪

まんまなるとに、もやし、ニラ♪

豚バラもいい感じだ♪

気分よろしくどんどんいただいていると、

おおっ、中から玉子の登場だ。

う~ん、五目は食べていて楽しくなってくるのがいい♪

そして極めつけ具材、丸ごとしいたけ!

口を大きく開いて、パクリっ。

イエスっ!

ほどよい味付け、ダイナミックな食感♪

焼きそばでしいたけを丸ごと楽しめるのは、当店ならではだろう。

そしてグイっとお水を飲むと、すぐに店員さん方がコップに注水。

今日もすばらしいクイック注水サービス、いい気分だ♪

よし、それでは後半戦にのぞもう。

後半は、味変で楽しみたい。

まずは、カラシ。

くー、アンパーンチ!

甘辛なとろみにピリっといいアクセントだ♪

さらに、お酢。

軽くかき混ぜ、ワシっとおそばをほおばる。

う~ん、スッキリ感がたまない♪

もはや、おはしは止まらない。

どんどんいただき、あっという間に完食。

ごちそうさまでしたー!

ありがとうございましたー!

明るく元気な声に見送られ、幸せ気分でお店を出た。

ちょっと気になる不思議なメニュー『肉そば』

そうそう、当店、私的には不思議なメニューがある。

それは「肉そば」。

すっきりとした鶏ガラ&化調系の町中華スープ。

ぷるんとした中細麺。

細長にカットされた豚バラと食感ナイスなたけのこのあんかけ。

一見、シンプル食材のアツアツ麺なのだが、これがメチャメチャ腹持ちがいい。

もちろん腹持ちの王者、二郎系には及ばない。

しかし、この見た目シンプルなメニューの腹持ちもなかなかだ。

脂多め豚バラのおかげだろうか。

お昼に食べて、夕方過ぎでも不思議とお腹が空かない。

次回は「肉そば」でまた不思議を楽しんでみよう。

お店の案内

【生駒軒 神田和泉町店】

千代田区神田和泉町1-2-30

03-3866-3857 秋葉原駅4分

11:00-15:00 土日祝定休

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。