【かつ良】老舗とんかつ店で、「かきフライ」をいただく! この「かき」、すごっ、デカっ、うまっ!
今日のランチは、シモキタで創業40年を越える、とんかつの老舗「かつ良」(かつよし)に行く。
しかし今日のターゲットは「とんかつ」ではなく、今が旬の「かきフライ」だ!
会社を出る前、上司との会話。
上司:木村君、昼メシどこに行くの?
木村:今日は、チェーン店系に。
上司:そうか、「かき」とかどう?
木村:いいですね!大好物です。
上司:「かきフライ」なら、いいとこあるよ。
木村:是非、教えてください!
上司:オッケー。僕はね、とんかつ屋のかきフライが一番うまいと思うんだよ。何故だかわかるかい?それはね、揚げ方、衣が違うんだよ。僕も昔はね・・・
木村:(しまった。また長いウンチクが始まる。ランチの時間が…。)
部下:「部長、お電話でーす。」
上司:ごめん、電話だ。「かつ良」に行ってごらん。シモキタの老舗のとんかつ屋だ。「かき」の選び方もしっかりしている。バス通りにあるからすぐわかるよ。
木村:(部下、でかした。ナイスアシスト!)
【うまログ スマート北海道展】海産物コーナー(かに・いくら・うに!! 海の幸いっぱい!!)はこちらから!
開店直後に、当店に到着できた。
おー、確かに「産地直送かきフライ定食(1,800円)」と写真付きのデッカイ看板が表に出ている。
まさしく「看板メニュー」じゃないか!
1,800円はちょっと高いか、しかし今日は(も?)自分へのごほうび!、B1Fにある当店入口を目指して表階段を降りていく。
途中、「全国厳選銘柄豚牛使用 とんかつ・ビフテキ かつ良」という、これまたどデカイ将棋の駒のような看板。
デカさに圧倒されながらも、入口に着いた。
ドアを開けると、「いらっしゃいませ!」と身なりのいい男性の店員さん。
「テーブルかカウンター、お好きなお席へどうぞ!」と言われテーブル席に着席する。
店内は広くゆったりしている。装飾品もいい感じ。「老舗感」ありありだ。
小上がりの向こうには、「天下第一」と右から書かれた大きな文字。文字までデカい!
そして店員さんがお茶とメニューを持って来てくれた。
メニューもデカい!そう、「びっくりドンキー」のような、テーブルにドンと置く「テーブル ドン!」タイプ。(「びっくりドンキー」よりも当店の方が先か?)
注文は「かきフライ」に決まっていたが、せっかくだから、メニューを拝見させていただく。
「ランチメニュー(1,080円)」から始まり、ヒレかつ、ロースかつ、海老フライ etc
とんかつ屋さんなのに、「和牛サーロインステーキ(260g/3,150円)」まであるのか。
どれもが食欲中枢を刺激する、注文したくなるメニューだ。
【うまログ スマート北海道展】ジンギスカン・チーズはこちらから!札幌ぐるぐるウインナーもあります!
しかし今日はだめだ。
初志貫徹!店員さんを呼んで「産地直送かきフライ定食」を注文する!
ライスは「しそ入りごはん」と「白米」から選べるという。
いつもなら悩むが、今日はもちろん「かき」を味わうため即断、プレーンな「白米」を選ぶ。
【うまログ スマート北海道展】北海道のお米、北海道限定味噌汁・お茶漬け・ふりかけはこちらから!
そして「お宝」登場を待っていると、立派な器に入って漬物が来た。
4種類もある。食べ放題のようだ!
しかしここは「老舗」。普段「かつや」でやっているアグレッシブな漬け物の取り方はNGだろう。上品にいかなくてはいけない。
小皿にとりわけ、1つずついただこう。
そしてお茶もいただく。「天下第一」の大きな文字を見ながら、時間がゆったりと流れていく。
う~ん、こういうのもいいものだ。いつもちょっと違った「お宝」の待ち方を楽しむ。
そして15分ほど時がたったのだろうか、満を持して「お宝」が登場した!
おぉー、「かき」もデカっ!
「どうだぁー!」とばかりに、大ぶりな「かき」が4つ、大きなお皿の上に並んでいる。
近所のスーパーで買う「かき」のふた回り以上、「お稲荷さん」にも負けない大きさだ!
そしてドデカさに圧倒されながも、考える。
この見事な「お宝」、店員さんが持ってきてくれた「お手製のタルタルソース」でいくか、それともカラシをちょこっと付けて、テーブルにある「当店自慢のソース」でいくか。
どちらでいくか悩ましい。しかし「選択権」を与えられている自分がうれしい。
んー、ここはまず「お手製のタルタル」から、いかせていただこう。
ひとつ、「かき」をはしつかむ。
デカい!
そして、持ち上げる。重い!身がぎっしりと入っているのがわかる。
であればと、超大口をあけて、「かき」をガブり!
その瞬間、薄手の衣を突きぬけ、超ジューシーな「海のミルク」が口の中ではじけ散る!
んぐぅー、たまらない!
さすが老舗とんかつ店、「揚げ」の技が違う。
「海のミルク」をそのまま、「魔法の衣」で、見事につつみ込んでいる!
まさに、揚げの達人、とんかつ屋マジックだ!
さらに、この「お手製タルタル」が、「かき」のうまみを一層引き出している。
老舗店が、改良に改良を重ねた「影の主役、逸品」なのだろう。
ここまでうまいと、2つ目も止まらず「タルタル」でいく!
うぅー、うまい。そして、白米をむさぼうように食べる。むちゃくちゃ、お米がうまい。
多分、今の自分は小学生のように、口のまわりにいっぱいの「タルタル」を付けているかもしれない。
が、そんなこと、どうでもいい。「格好」よりも、「うまい」が優先だ。
「かき」をいただき、白米をむさぼる。たまらない。本能で感じる最高のぜいたく!
しかし、そんな「前のめり」の自分を「赤だし」のいい渋みがおさえてくれた。
黒い大きな器に入った「赤だし」が、“とんかつ屋さんの自慢のソースも忘れちゃいけないよ”と自分をさとしてくれた。
確かに!と、3つ目の「かき」にカラシを少し付ける。
テーブルにある自慢のソースをひとすくい。片寄りなく「かき」にかける。
そして、ひと口かぶり。
おー、うまい!この組み合わせもいいじゃないか!さすが老舗とんかつ店の自慢のソースだ。
3つの「かき」もすぐに完食!さあ、「かき」はあとひとつ。
再び「赤だし」で冷静さを取り戻す。口をふき、お茶を飲み、漬物も味わいながら、白米をいただく。そして深呼吸。
最後、4つめの「かき」を、どちらでいくか。「お手製タルタル」か「自慢のソース」か?
やはり、エンディングは「お手製タルタル」で飾るしかない!
残っている「タルタル」を、最後の「かき」に全部かけ、再び超大口でがぶり!
ふぉっふぉっー、「かき」がすごいのか、「タルタル」がすごいのか。
これだけの「タルタル」をかけでも、「かき」のジューシーさはまったく変わらない。 実に素晴らしい!ごちそうさまでしたー!
老舗とんかつ店の逸品、「産地直送かきフライ定食」を思う存分に堪能させてもらい、大満足でお店を出る!
【うまログ スマート北海道展】「おすすめカレー25選」はこちらから!
【かつ良】
世田谷区北沢2-3-12 下北沢駅徒歩5分
03-3412-5990
11:30-15:00・17:00-22:30 月曜定休
(注)最新情報はお店にご確認ください。