【ほん田】なんとラーメン一杯400円!さらに大盛りも無料!神田で愛され続ける、コスパ抜群の町中華!
今日は、神田でラーメンランチ。
地下鉄を小川町駅で降り、近所の取引先に教えてもらった「ほん田」に向かう。
取引先によると、「ほん田」は、ここ神田錦町、小川町界隈で愛され続ける町中華。
そして、なんとラーメン一杯が、税込み400円!とのことだ。
しかし「一杯400円」は、大量仕入れでコストを下げる大手チェーン店「日高屋」と、ほぼ同水準。
今どき、個人店で一杯400円は、なかなか難しいだろう。
さらに、ここは地価と物価の高い、東京のど真ん中、千代田区だ。
う~ん、ほんとに一杯400円なのだろうか、と歩いていると当店に到着!
こだわりの麺とスープが自慢
らーめん ほん田
町中華な、いい感じの看板屋根だ!
そして足もとを見ると、立て看板。
ラーメン 400円!ほんとだ!
さらに、麺の大盛り 無料!
おおー、いいじゃないか!
ちゃんと入口に消毒液も用意されている。
ますます、いい感じだ!
よし、入店しよう!
店内は厨房を囲むカウンター席とテーブル席で十数席。
厨房の中には、大将と女性が1名。
そしてフロアに担当の女性がもう1名、3人で切り盛りしているようだ。
そして、当店は食券制。
入口すぐ左にある券売機に500円玉を投入。
迷うことなく、一番上の一番左「ラーメン400円」のボタンを押す。
そして「チャリン♪♪」と100円玉のおつり。
う~ん、いい音だ。
「ワンコイン」はコスパの代名詞だが、「ワンココイン」だとこの音は聞けない。
その上、いやその下を行く「アンダーワンコイン」だからこそ聞けるおつりの音!
さらに大盛りまで無料の、すばらしいコスパ!
やはり、永く愛され続ける町中華は違う!
そして食券とおつりを取り出し、カウンター席に着く。
食券をフロア担当の女性に渡すと「大盛でいいですか?」と。
あっ、値段に感動して、券売機で大盛りボタンを押すのを忘れてしまった。
と、後ろの券売機を振り返る。
しかしそこには「大盛り」ボタンはない。
どうやら、大盛りは口頭で注文するのが、当店ルールのようだ。
「はい!大盛りでお願いします!」と笑顔で回答して、注文完了!
それにしても「大盛りでいいですか?」と来るか。
すごく感じのいい聞き方だ。
大盛りをあたたかく肯定してくれる、まるで「女神様のつぶやき」のようだ。
気分よくお水を飲む。
そして、厨房の大将の仕事振りを拝見しながら、「お宝」を待つ。
待つこと5分ちょっとで、お待ちかねの「お宝」が登場!
褐色のスープの色合い、ねぎの散らばせ具合は、まさに町中華!
チャーシューも大ぶりなのがうれしい!
1枚海苔の下からは、歯ごたえよさげなメンマがこちらをのぞく!
そして、わかめトッピングもある!
う~ん、このラインナップで400円は十分満足!
よし、いただこう!
まずは、スープをすすっ!
おー、町中華らしい鶏ガラスープ!
スッキリとした味わいが、いい感じだ!
麺もいただこう!
おっ、ストレート系のしっかりとした中細麺!
つるんとした感じで、見た目もいい。すすっ!
おっ、もっちり感があって、のど越しもいい。
店先の看板で「こだわりの麺」とうたうのがわかる。
よし、大ぶりなチャーシューもいただこう!
ちゃんと厚みもあって、満足な食べ応えだ!
そして、海苔をぱくり。その下から出て来たメンマもぱくりっ!
ちゃんと味付けされ、歯ごたえもいい!
ちょっと塩のきいたワカメもいいアクセントだ!
よし、このあたりで町中華の醍醐味、味変といこう!
お酢をぐるぐるっと、胡椒をササッと。
自分の好みに合わせてフリーハンド。この自由度、ラフさがいい!
そして麺をぐいっとつかんで、すすっ!
う~ん、町中華~!
自分の好みで味変された一杯に、お箸もレンゲもとまらない。
一気に麺とトッピングを完食!
そして最後は、町中華らしく〆る。
丼ぶりを両手で持って、スープをぐいっと!
ふー、ごちそうさまでしたー、とお店を出る!
まさしくコスパ抜群の町中華!
いいお店を教えてもらった。また、来よう!
次回は、半チャーハンセットでもいただいてみよう!
【住所・駅からの時間】
千代田区神田錦町1-14
03-3292-5455
小川町駅3分・淡路町駅4分
11:00-22:00
土曜11:00-19:00
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
☆「うまログのいろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑤】炊かず、にぎらず、お気軽に!レンジでカンタン「お好み寿司」!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑥】自宅で「鮎の塩焼き」!鮎めし、せせらぎプラスで、清流気分も満喫!
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!
【低カロリーをお取り寄せ!】こんにゃくラーメン、こんにゃくパスタ、こんにゃくゴハンなどなど!
【究極の時短「今スグごはん」をお取り寄せ!】飲めるごはん、飲むおにぎり!吉牛、カレーも開けるだけ!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で「流しそうめん」!お手軽なそうめん流し器、ご用意しました!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で、くるくる「回転寿司」!おもちゃですが、コレ、あなどれません!
【元気の出るお取り寄せ!】コスパ最強の「うな丼」!名古屋の名店の「ひつまぶし」もあります!
【うどんの王様、お取り寄せ!】日本三大うどん、もっちもっちの「讃岐うどん」!ぶっかけでいきますか!?
【人気もの、お取り寄せ!】崎陽軒、横浜中華街の老舗店から、551豚まんセットまで!人気のシュウマイ大集合!
【100年カレーをお取り寄せ!】箱根、日光の名門クラシックホテル、伝統のビーフカレーを自宅で楽しむ!
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】「佐野ラーメン」と「宇都宮餃子」のスペシャルセット!(とちぎ編)
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】新潟5大ラーメンと新潟名物タレかつ丼!(新潟編)
【エクササイズをお取り寄せ!】ビリー隊長、令和に復活!「入隊」で、運動不足解消、ストレス発散!
【終息祈願のお取り寄せ!】「アマビエ」と消毒効果もあるウオッカの最強セット!さらに清酒「黄ぶな」も!
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。