【伊峡】昭和41年創業、半チャンラーメン発祥の地、神田神保町の老舗!ワンタンメンで半チャンいただきました!
カレーの聖地と言われる神田神保町は、「半チャンラーメン」発祥の地とも言われる。
今日は、その「半チャンラーメン」をいただきに、昭和41年創業の老舗「伊峡」に行く。
神保町のすずらん通りから脇道に入って、お店に到着!
昭和41年は1966年、今から50年以上も前。
しかし当店、2019年に近所からこの場所に移転したばかり。
のれんや店舗は、まだ新しい。
そして、足もとの看板メニュー見ると、
ラーメンから半チャンラーメンまでが並び、値段はなんと450円~650円!
まさしく昔ながらの「ラーメン屋さん」の価格設定!
東京のど真ん中、千代田区でこの値段はありがたい限り!
さあ、今日もお財布にも優しい、伝統の「半チャンラーメン(650円)」をいただこう!
のれんをくぐって、入店する。
7席ほどのカウンター席は満席。
しばし後ろで、空くのを待つ。
しかし回転の早い当店。すぐに席が空く。
先客が席を立つのを見て、私は着席準備に入る。
具体的には、入口すぐのところにある給水機でお水をくむ。
食器をさげ、テーブルをふいたお母さんが、こちらへどうぞー!
これを合図に、素早く席に着く。
広くはない店内だが、仕切り版もちゃんと用意されているから安心。
ほっとひと息、お水を飲もうとすると、
お母さんが、先にご注文お願いしますねー!といつもの元気な掛け声。
おっと、ここは人気店。のんびりしてたら後のお客さんに迷惑がかかる。
すぐに注文しようと、顔をあげると、壁のメニューが目に入った。
得々ランチメニュー 11:00~14:00
おっ、今日はちょうどこの時間帯だ。
よし、ちょっとふんぱつしよう!
+100円で「ワンタン」をプラス!
ラーメンと半チャーハンの「半チャンラーメン(650円)」からグレードアップ。
「ワンタンメン+半チャーハン(750円)」でお母さんに注文を伝える。
無事に注文を終えて、厨房を見ると、今日の作り手は若大将。
今日、大将はいらっしゃらないようだ。
そして若大将の仕事振りを拝見しながら、待つこと5分で「ラーメン」が登場!
褐色透明な醤油スープに、やや黄色のちぢれ細麺!
そして、チャーシュー、メンマ、ねぎに、1枚海苔のシンプルトッピング!
追加トッピングのワンタンは、海苔の後ろにかくれて愛らしい。
どや!どうだー!系のインパクトのあるラーメンもいい。
しかし、こういう、ほんわかシンプル、ノスタルジックなラーメンいいものだ!
おっと、見とれている場合ではない。
もたもたしていると、せっかくのラーメンがのびてしまう。
早く、いただこう!
はし置きからおはしを取ると、向こうで若大将がチャーハンを作り始めた。
おっ、「チャーハンライブ」の始まりか!
大きな中華鍋に、
①たまごを投入
②ごはんと刻んだチャーシューを投入
③塩、胡椒などの調味料を投入
④そして強火でガー!
おっと、いけない。2枚目のイエローカードだ!
おいしそうな風景に、ついまた見入ってしまった。
ラーメンもチャーハンも、アツアツ、サイコーの状態でいただかねば。
早く、いただこう!
急いでどんぶりからレンゲを取り出し、スープをすくう。
褐色透明なスープに、清々しい純朴感のようなものを感じる。
そして、それをすすっ!
う~ん、今日もナイスな鶏ガラベースのあっさり味!
塩気も油も濃すぎない。シンプルで飾らない味わい、これがいい!
そして麺をすくって、すすっ!
う~ん、細めの麺があっさりスープによく合う!
もちもち過ぎず、パツパツ過ぎず。カタさもほどほどで食べやすい!
再び麺をすくって、すすっ!う~ん、どんどんいけてしまう!
そして、ここで「半チャーハン」が登場!
おっ、今日もいい感じの小麦色!
おはしをスプーンに持ちかえ、ぱくりっ!
うまいっ!
たまごにチャーシューのシンプルな具材に、塩気のある味付け!
実にオーソドックス。これぞ、昔懐かしの「ラーメン屋さんのチャーハン」!
ちなみに人気店の当店はチャーハンの注文が殺到する。
そのため、つくり置きすることがある。
私の経験だと、5回に1回ぐらいの確率。
しかし、それでもノープロムレム。
作り置きと言っても、注文が殺到するから、作り置くのはものの数分。
長時間放置されることはなく、出す時には、ちゃんといため直す。
だから、全然うまい!
しかしながら、当然ながら、目の前にある「出来立て」はそれ以上にうまい!
あっという間に、半分以上を平らげてしまった。
このまま完食してしまいそうになるが、バランスが大事。
はやる気持ちをおさえて、再び麺に戻る。
今度は「町中華」の定番。味変!
胡椒とお酢を投入。多めに麺をすくって、すすっ!
塩気も油も濃すぎないスープは、味変がよく似合う!
勢い、わんたんをつるんっ!
大きくはないが、お肉もしっかり!追加で頼んで、大正解!
そして麺をすすって、今度はメンマ!
さらに、チャーシュー!
う~ん、おはしと、レンゲと、スプーンがとまらない!
瞬く間に、麺とトッピング、チャーハンを食べあげる。
そして、最後に丼ぶりを両手で持って、スープで仕上げる!
あっさりスープだから、ぐいぐいイケる。
そして、ごちそうさまでしたー!
ふー、うまかったー!
これで元気の源、炭水化物の補給もバッチリだ!
会計を済ませて、元気にお店をでる。
今日も伊峡の「半チャンラーメン」はサイコーだった!
ちょっとぜいたく、プラスわんたんもよかった!
ちなみに当店の作り手は大将と若大将。
おもしろいことに、大将の作るチャーハンと若大将の作るチャーハンで、味が微妙に違う。
今日はどちらが、作ってくれるのか。
私にとっては、これも伊峡「半チャンラーメン」の楽しみのひとつにしている。
【伊峡】
千代田区神田神保町1-17
03-3294-0279
神保町駅3分
11:00-売れ切れまで
日曜定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
☆「うまログのいろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑤】炊かず、にぎらず、お気軽に!レンジでカンタン「お好み寿司」!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑥】自宅で「鮎の塩焼き」!鮎めし、せせらぎプラスで、清流気分も満喫!
【あれば安心!いつものアレをお取り寄せ!】吉野家、ゴーゴーカレー、リンガーハット、幸楽苑、大阪王将、くら寿司!
【低カロリーをお取り寄せ!】こんにゃくラーメン、こんにゃくパスタ、こんにゃくゴハンなどなど!
【究極の時短「今スグごはん」をお取り寄せ!】飲めるごはん、飲むおにぎり!吉牛、カレーも開けるだけ!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で「流しそうめん」!お手軽なそうめん流し器、ご用意しました!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で、くるくる「回転寿司」!おもちゃですが、コレ、あなどれません!
【元気の出るお取り寄せ!】コスパ最強の「うな丼」!名古屋の名店の「ひつまぶし」もあります!
【うどんの王様、お取り寄せ!】日本三大うどん、もっちもっちの「讃岐うどん」!ぶっかけでいきますか!?
【人気もの、お取り寄せ!】崎陽軒、横浜中華街の老舗店から、551豚まんセットまで!人気のシュウマイ大集合!
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】「佐野ラーメン」と「宇都宮餃子」のスペシャルセット!(とちぎ編)
【ご当地グルメ、Wでお取り寄せ!】新潟5大ラーメンと新潟名物タレかつ丼!(新潟編)
【エクササイズをお取り寄せ!】ビリー隊長、令和に復活!「入隊」で、運動不足解消、ストレス発散!
【終息祈願のお取り寄せ!】「アマビエ」と消毒効果もあるウオッカの最強セット!さらに清酒「黄ぶな」も!
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。