【味の萬楽】昔ながらの中華そば!半チャンでなく、なんとお粥(かゆ)セットの半がゆラーメンでいただきました!
半チャーハンとラーメン、半チャンラーメン発祥の地と言えば、神田の神保町。
伊峡(→うまログ第220話)や成光(→うまログ第273話)、今もその味わい、醍醐味が楽しめる。
しかし今日行くのは、同じ神田でも、外神田。
そして、いただくのは半チャンラーメンではなく、なんとお粥(かゆ)とラーメンの「半がゆラーメン」!
11:00am、秋葉原駅から昌平橋の交差点に向かう。
行く先は「味の萬楽」。
ルーツはSince1912、明治45年創業の町中華。
昔ながらの中華そばはもちろん、都内ではなかなかない、本格的な中華粥(かゆ)の味わえるお店だ。
お店に到着!
年季の入ったのれんが歴史を物語る。
お店に入ると、いらっしゃいませー!
人当たりのいい、ものごし柔らかな四代目女将。
私も、笑顔で軽く会釈。
そして、すぐ左の券売機。
一段目には、
ラーメン
みそラーメン
しおラーメン
醤油、味噌、塩。昔ながらの町中華フルラインアップ。
そしてその下、二段目。
ラーメン・小がゆセット
みそラーメン・小がゆセット
しおラーメン・小がゆセット
今日のお目当て、小おかゆとラーメンのセット「半がゆラーメン」だ!
そして、中華そばと言えば、やはり醤油。今日も「ラーメン・小がゆセット」でいこう!
店内は10席弱のL字型カウンター席。
席に着き、女将に食券を渡す。
ワンオペで調理、接客、消毒をこなす女将は頼もしい。
お水をいただきながら、しばし「お宝」を待つ。
そしてまずは「ザーサイ」!
その後すぐに「小がゆ」が登場!
おー、今日もキレイなおかゆ!
まじまじと見ていると、
よろしかったら、こちらもお使いくださいね、と女将。
赤酢、チリソース、ふにゅう。
おかゆ味変用の調味料だ。
よーし、それでは、いただこう!
まずは、調味料を使わず、そのままから。
う~ん、優しい味わい!
ほのかな塩味と旨みが、お腹にしみわたる!
お米のつぶつぶが絶妙に残した見事な仕上がり、この上ない口当たり!
カリっと揚がったワンタン皮の食感も楽しく、ライトな油分のアクセントをプラス!
う~ん、今日のおかゆもサイコーだ!
よし、次は味変で楽しもうと思うと、お待たせしました!
中華そば、醤油ラーメンの登場だ!
おー、今日もでっかいチャーシューが真ん中にデーン!
そしてチャーシューの向こうには、ねぎ、海苔、メンマ!
シンプル イズ ベストのトッピング!
褐色透明スープにちぢれ中細麺は、まさしく昔ながらの中華そば!
よし、おかゆ味変の前にこちらをいただこう!
レンゲでスープをすくって、すすっ!
鶏ガラに、ちょっと濃いめの醤油タレ!
昭和懐かし、落ち着くシンプルな味わいだ!
そして、レンゲをおはしに持ち替え、ガサっと麺をすくって、すすっ!
ややカタの麺は、つるんと心地いいのど越し!
続いておはしは、チャーシューをつかむ!
う~ん、今日もうれしい重量感!
しっかり厚みもあるのがうれしい限り!ぱくりっ!
うまい!
肉々しい、そして軽く炙りを入れているから、ほのかに香ばしい!
勢い、おはしは、再び麺をガサっとすくって、すすっ!
う~ん、ねぎと相まって「昔ながの中華そば度」はさらにアップ!
そして、メンマもいただく!ぱくりっ!
ほんのり甘さも感じる味付け、歯ごたえある食感も楽しい!
そして、またまた麺をガサっ!
さらに、おはしは止まらず、海苔をつかむ。
う~ん、磯の風味プラス!いい感じだ!
よし、このあたりで「味変がゆ」を楽しませてもらおう。
まずは、ふにゅうから!
ふにゅうは、豆腐を発酵させたものだ。
ひとさじ瓶からとって、おかゆにトン!
レンゲでおかゆと一緒にすくって、ぱくりっ!
う~ん、コクのあるいい塩気!
旨みプラスの味変に、麺まで進む!
そして、チリソース!
これは、ストレートな辛味!
ザーサイに、おはしがのびる。
このザーサイが新鮮で、またうまい!
そして、紅酢をおかゆの上からトントン!
そして、ぱくりっ!
おー、マイルドな酸味がいい感じ!
味変三連続にレンゲは勢いづく。
小おかゆと言っても結構な量があるからありがたい。
レンゲはフル稼働、存分におかゆを楽しみ、キレイに完食!
そして、レンゲをおはしに持ち替え、最後は中華そば!
おはしも止まることなく、またたく間に完食!
ふー、ごちそうさまでしたー!
店を出ようとすると、いってらっしゃーいと女将。
この挨拶を聞くと、また来たくなる。
優しいおかゆと同じく、ほんわか、優しい気分になってお店を出た。
【味の萬楽】
千代田区外神田2-3-9
03-3251-0213
秋葉原・御茶ノ水駅5分
11:00-15:00 土日祝定休
※営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。
【地 図】
※「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。
※サイトは毎週更新。新着情報は Twitter でお知らせしています。
☆「うまログのいろんなお取り寄せシリーズ」も是非ご覧ください!
【レンジでチン!のお取り寄せ①】銀座、日本橋の名店から「カツ丼」「あなご丼」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ②】沼津港から直送!アジ、サバ、金目鯛など、おいしい「干物」もレンジでオッケー!
【レンジでチン!のお取り寄せ③】さわら、銀だら、金目鯛などなど!本場京都からおいしい「西京焼き」をお取り寄せ!
【レンジでチン!のお取り寄せ④】本場、大阪/千房、広島/みっちゃんのお好み焼き、大阪/会津屋のたこ焼き!551の豚まんも!
【レンジでチン!のお取り寄せ⑤】自宅で「鮎の塩焼き」!鮎めし、せせらぎプラスで、清流気分も満喫!
【低カロリーをお取り寄せ!】こんにゃくラーメン、こんにゃくパスタ、こんにゃくゴハンなどなど!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で「流しそうめん」!お手軽なそうめん流し器、ご用意しました!
【楽しさ、お取り寄せ!】自宅で、くるくる「回転寿司」!おもちゃですが、コレ、あなどれません!
【元気の出るお取り寄せ!】コスパ最強の「うな丼」!名古屋の名店の「ひつまぶし」もあります!
【うどんの王様、お取り寄せ!】日本三大うどん、もっちもっちの「讃岐うどん」!ぶっかけでいきますか!?
【人気もの、お取り寄せ!】崎陽軒、横浜中華街の老舗店から、551豚まんセットまで!人気のシュウマイ大集合!
【100年カレーをお取り寄せ!】箱根、日光の名門クラシックホテル、伝統のビーフカレーを自宅で楽しむ!
【エクササイズをお取り寄せ!】ビリー隊長、令和に復活!「入隊」で、運動不足解消、ストレス発散!