【広州市場 新宿】おいしくボリューミーな「わんたん麺」に大満足!さすが専門店のインパクトは違う!

今日のお昼は新宿

おいしくて、ボリュームも満点と評判のわんたん麺をいただく!

新宿駅を出て3分ほどで、お店に到着。

おっ、わんたん麺の専門店だ!

わんたん麺専門『広州市場』

わんたんは鮮度が命、その日のうちに使いきっています!

心意気を感じる、いいキャッチじゃないか。

入店すると、壁や天井にも、わんたんわんたんわんたん

メニューも「こだわりの手作りわんたん」

さすが、わんたん麺専門店という感じだ。

こだわりの手作りわんたん

おっ、こだわるポイントも書いてあるぞ。

「鮮度」にこだわる!

「手ごね」にこだわる!

「皮」にこだわる!

「手包み」にこだわる!

さらに、「湯切り」にこだわる!

おー、相当なる「こだわり」だ。

注文は「広州雲吞麺 塩」!

では、その「こだわり」の一杯を注文させていただこう!

メニューを見ると、いろいろなわんたん麺がある。

う~ん、どれがいいのだろうか。

店員さんに声をかけ、当店の一番人気は?と聞くと、「雲吞(わんたん)麺」

スタンダードのわんたん麺とのことだ。

それでは、それをお願いします!と元気よく注文。

すると、「塩」と「醤油」はどちらにしますか?

確かにメニューを見直すと「塩」「醤」と書いてある。

「塩」と「醤油」が選べるのか。

どちらがおすすめですか?と店員さんに聞くと、ちょっと困った感じ。

そうか。

質問方法を変えて、どちらが人気ですか?と聞くと「塩」とのこと。

それでは「塩」でお願いします!

と再び元気よく店員さんに答えて、注文完了。

若干主体性に欠けた注文だが、はじめてのお店につき、店員さんに聞くのが一番。

店に入っては、店員さんに従えだ。

ふと、向かいの壁を見ると、「壁文字」を発見!

当店のスープ「清湯(ちんたん)」は

赤鶏がらと新鮮な野菜を使い

素材の旨みを引き出すよう

手間ひまかけてじっくり煮込んだ

本物の中華スープです

おー、スープにもこだわりがあるようだ。

ますます「お宝」が楽しみになってくる。

わんたんの食べ方、ひとつめは何も足さない引かない、そのままで!

そして手もとを見ると「わんたんの食べ方」の手引書だ。

おー、さすがわんたん麺専門店、手引書まで用意しているのか。

マジマジ見始めると、お待たせしましたー!

「雲吞(わんたん)麺」の登場だ!

おー、ボリューミーなわんたん軍団!

ひとつ、ひとつがデカい上、たくさんあるので麺とスープが見えない。

店員さんに聞くとわんたんは10個入っているらしい。

ボリューム満点、ガッツリ食べ応えのわんたん麺だ!

それでは、いただこう!

わんたん軍団で、麺もスープも見えない。

まずは、わんたんからいこう!

再び手引書「わんたんの食べ方」をチョイ見する。

テーブルにあるレンゲを使います。

わんたんをひとつレンゲにのせます。

おっ、この柄の短いレンゲが活躍するのか。

そして、おはしでわんたんをつかむ。

うーん、いい重量感だ♪

餡(あん)がしっかりと入っているのがわかる。

そして、つかんだわんたんをレンゲに置いて、ひと呼吸。

手順書には、1つめはそのまま味わいます。

何も足さない、何も引かない、まずはそのままで、ぱくり!

おー、うまい!

わんたんに絡む清湯スープの旨みが、さっと口の中に広がる。

そしてわんたんをあま噛みすれば、じわっと肉汁!

肉の旨みが後を追って広がる二重構造だ。

皮はしっかりながらも、やわらかく、つるん。その味わいを邪魔しない。

ゆでたて、アツアツだからうまさをさらにうまくする。

めちゃナイスなわんたん♪さすが専門店の「こだわり」のわんたんだ。

2つめからは、タレトッピングで楽しむ!

し、2つめをいただこう。

2つめからはタレをトッピング。

手引書どおり、タレをトッピングしていただこう

よし、まずは「玉ねぎ甘酢」からだ。

イエスっ、ほどよい甘酸っぱさが、食欲をさらに誘ってくる!

玉ねぎの食感がまたうま楽しい!

続いて「塩しょうが」

 

おー、さわやか~!

しょうがとわんたんの相性は、なかなかのものだ!

そして次に行く前に、メンマとほうれんそうでちょっと口直し。

さあ次は「黒酢」だ!

おー、これまたいい!

旨み&甘みのきいた酸味と香ばしさ!

「大人のわんたん」という感じだ!

そして「食べるラー油」「お酢」の組み合わせ!

これは合うに決まっている!ぱくりっ!

ザッツ、ライト、サイコーだ♪

と、丼ぶりを見ると、わんたんがあったスペースから麺がこちらをのぞいているじゃないか。

わんたんに合う麺とスープ、おはしとレンゲが止まらない!

となれば、条件反射。

麺をすくって、勢いよくすすり込む!

おっ、イケているじゃないか!

しなやかな細麺と、さっぱりした鶏ガラ系清湯スープ

食べやすくて、飲みやすい。すっとお腹に入って来る。

主役がわんたんのわんたん麺には最適の麺かもしれない。

そしてレンゲでスープをグイッと。

おー、いい感じ♪

これまたわんたんといい相性♪

と、わんたん、パクリっ!

う~ん、ニクニクしいわんたんが、ますますうまいっ♪

麺、スープ、わんたん、見事な三重奏じゃないか!

いやいや、それでは終わらない。

終わらせない。

そして残りのわんたんに、再びタレトッピング。

タレも合わせた、オーケストラでいただく!

「甘酢玉ねぎ」に「塩しょうが」!

して、麺をはさんだら、

「黒酢」と、「食べるラー油」と「お酢」のゴールデンペア!

もはや、おはしとレンゲは止まらない!

あっという間に、10個のわんたん、わんたん麺を完食。

ごちそうさまでしたー!

味わいあるボリューミーなわんたん麺に大満足。

幸せ気分で、お店を出た。

お店の案内

【広州市場 新宿東口店】

 新宿区新宿3-17-13

 新宿駅・新宿三丁目駅4分

 03-6380-0570 11:00-24:00

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

<近隣店舗>

【広州市場 西新宿店】

 新宿区西新宿1-12 新宿駅4分

 03-5322-9322 11:00-24:00

「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから