「凪(なぎ)」発祥の地、新宿ゴールデン街で「すごい煮干ラーメン」をいただく!

狭い路地に、飲み屋さんやバーがところ狭しと並ぶ、新宿ゴールデン街。

ここは西口の「思い出横丁」と並ぶ「昭和な新宿」の象徴的な存在。

 そして、ここゴールデン街は、もうひとつ。

「すごい煮干ラーメン凪(なぎ)」発祥の地でもある。

強烈な煮干しラーメンの先駆け「凪」

2008年創業の「凪」は、東京における強烈な煮干しラーメンの先駆け。

もともと飲み屋さん、バーだったが、常連さんに〆で出したラーメンが大ウケ。

それが今の「すごい煮干ラーメン」のはじまりだったとも言われている。

それでは「凪」の原点、ゴールデン街本館に向かおう!

久しぶりの訪問。道を確かめるように狭い路地を進む。

我が煮干に一片の悔いなし!

お店に到着だ!

店内・メニュー

お店は2F、狭い階段をあがって入店する。

そして、入ってすぐの券売機。

すごい煮干ラーメン、味玉付きのボタンを押す。

10席ほどの店内。

食券を店員さんに渡して、席につく。

発祥の地でいただく「すごい煮干ラーメン」は格別!

5分ほどで、お待たせしましたー!

煮干のいい香り、「すごい煮干ラーメン」の登場だ。

 見るからに濃厚そうな煮干しスープの上には、

レア系チャーシュー、味玉、ねぎ、辛味のトッピング。

そして中太ちぢれ麺と、左に凪オリジナルの「一反麺(いったんめん)」

今日もナイスなラーメンフェイスに、胃袋がワシづかみされる。

それでは、いただこう!

まずはレンゲでスープをすくって、すすっ。

来たぁー!

凝縮された煮干しの旨みとビター感。ガツンと来る煮干しのシャワー!

すごい量の煮干しを使って仕上げるスープは、唯一無二の味わい。

それでいて、サラっとしているから、ぐいぐいイケてしまう。

くぅー、たまらない!煮干しが、五臓六腑にしみわたる。

そして、今度は麺!

レンゲをおはしに持ち替え、ひとすくい。

これを一気にすすり込む!

う~ん、ほどよい弾力感、ナイスなスープのからみ♪

これまた、ぐいぐいだ。

一緒に口に運ばれるねぎのアクセントが、めちゃナイス。

さらに辛みをなじませ、麺をすすれば、煮干しがますますうまい。

おはしが止まらなくなる。

そしてチャーシューで、しっとりジューシーな味わいを楽しみ、

凪オリジナル「一反麺」もいただく。

ピラピラ、つるつるな口当たりがめちゃ楽しい

トロっと味玉もいただけば、私も、おはしも止まらない!

あっという間に、完食!

そして最後は丼ぶりを両手で持って、一気飲み!

我が煮干しに、一片の食いなし!

ごちそうさまでしたー!

「凪」発祥の地でいただく、「すごい煮干ラーメン」は格別だ。

大満足、悔いなし気分でお店を出た。

お店の案内

【凪 新宿ゴールデン街本館】

 新宿区歌舞伎町1-1-10 2F

 新宿駅から徒歩7分

 03-3205-1925  24H営業

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。

「うまログ!」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから