【点と線】路地裏サムライプロデュース、多彩なトッピング、辛さと旨さはじけるスパイスラーメン!

今日のお昼は下北沢でラーメン。

しかしラーメンと言っても、家系や二郎系ではない。それは路地裏系。

人気のカレー専門店「路地裏カレー サムライ」プロデュース「スパイスラーメン 点と線」に行く!

下北沢駅を出て、すぐにお店のあるビルに到着。

ビルの外階段を上るとすぐに入口だ。

ドアを開けると、スパイスのいい香り♪

店内はカウンター席とテーブル席で10数席、ウッディーで、小洒落れた雰囲気だ。

券売機はなく、テーブル注文。

お好きなお席へどうぞー、と店員さんに言われるが、

お客さんは、女性客、カップル客、女性比率が高い。

ちょっと遠慮して壁側のカウンター席につく。

そして、メニューを見る。

げっ!英語!?

あっ、こっちは裏面か。 表面にはちゃんと日本語で書かれたメニューがある。

メニューには、

スペシャルスパイスラーメン

スペシャルスパイスパクチーラーメン

スパイスラーメン

スパイスパクチーラーメン

スパイスきのこラーメン

スパイス厚切りチャーシューメン

店員さんに、ベースラーメンを聞くと「スパイスラーメン」とのこと。

しかし、せっかくの路地裏系だ。

この間「サムライ」のスープカレーでいただいたゴボウの素揚げはメチャうまかった。

ゴボウ増し、さらに味玉&のり&チャーシュー増しの「スペシャルスパイスラーメン」にしよう!

店員さんに注文を伝えると、麺の量と辛さを聞かれる。

麺の大盛り(+100円)麺半分(△50円)、

辛さ2倍(+50円)・・・6倍(+250円)。

初めての訪問につき、ボリューム感やスパイス感がわからない。

ここは無難に、麺普通、辛さ2倍で注文しよう。

そして最後に「紙エプロンはどうされますか?」と店員さん。

普段はあまり使わないが、ここも無難にいただいておこう。

いただいた紙エプロンをすぐに首から巻いてスタンバイ、しばし「お宝」を待つ。

そして、10分が経過した。

普通のラーメン店であれば、もう「お宝」が出ている頃だが、まだ出てこない…。

路地裏系。スパイスラーメンも調理に手が込んでいるのだろう。

もうしばらく待とう。

しかし、すぐに巻いてしまった紙エプロンは、ちょっと早かったか…

料理なくして、ずっとエプロンをしているのは私だけだ。周りの視線もちょっとだけ気になる。

そして15分ほどで、お待たせしましたー!

「スペシャルスパイスラーメン」の登場だ

おー、これが路地裏系、サムライプロデュースの「スパイスラーメン」か!

赤いスープに盛りだくさんのトッピング、華やか、強烈なインパクトのラーメンだ。

それにしても、この多彩なトッピングはすごい。

チャーシュー、玉子、海苔、キクラゲ、紫タマネギ!

そして普通のラーメンではめったにない、素揚げゴボウをはじめ、カシューナッツ、パプリカ、レモン!

さらに菊の花まで散りばめている。

それでは、いただこう。

まずは、レンゲでスープをすくって、すすっ!

くー、めちゃスパイシー!

全身を突き抜けるエキゾチックなスパイス感がたまらない。

おっ、その後にコクのある味わいが口の中で広がっていく!

出汁の仕込みもお見事だ。

よし、次、麺もいってみよう!

おっ、さすが札幌発祥の路地裏サムライ。

札幌ラーメンの王道、中太ちぢれ麺だ。

これをすすっと、すすり込む!

う~ん、ぷるんと、モチモチ♪

スープもよくからんで、いい感じ。

どんどんイケるぞ、スパイスラーメン。

そしてスパイシーさが口の中に折り重なってきたところで、半玉子をパクリっ!

マイルドエッグにおかけで、口の中の辛さが中和、再び、麺にスープを楽しくいただく。

そしてゴボウも、パクッと。

メチャうまっ!

素材のよさ、醤油ベースの見事な味付け、揚げ具合のよさは、さすが路地裏系だ。

麺をすすり、スープをすくう動きも加速する。

そして今度の辛さの中和役は、紫タマネギ、カイワレ、パプリカ、キクラゲの野菜・きのこ系。

みずみずしさが辛さを中和し、また、麺にスープを楽しくいただく。

チャーチューも肉厚ジューシー、食べ応えもあっていい感じだ。

カシューナッツや、海苔も、このスパイシーな味わいよくマッチする。

さらにレモンをしぼってみると、爽やかさがアップ♪

う~ん、いろいろ楽しめ、いいじゃないか「スパイスラーメン」!

そして完食、ごちそうさまでしたー!

大満足でお店を出た。

 

【スパイスラーメン 点と線】 

 世田谷区北沢2-14-5 2F 

 11:30-15:00 17:30-22:00 

※料金、営業時間等、最新情報はお店にご確認ください。 

【地 図】

「うまログ」は、木村進の食べ歩きのブログサイトです。

※うまログホームはこちら、バックナンバーはこちらから

※サイトは毎週更新。新着情報は X(旧Twitter)でお知らせしています。