2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 umalog 24.代々木 【でっかい餃子】飛び出す肉汁、生きてる餃子!出汁きく台湾ラーメンといただきました!@曽さんの店 今日の仕事は代々木。お昼は久しぶりに「生きてる餃子」、しっかり出汁のきいた台湾ラーメンといただこう。お店は駅からすぐ。「でっかい餃子」の赤い看板が目印だ。
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 umalog 20.新宿・池袋 【イカセンター】刺身、丸焼き、フライでうまさ満喫、新宿イカ釣りできずのショックからも立ち直る! イカを釣って、さばいてもらって、イカ刺しを楽しもう!5年ぶりに行く「新宿イカセンター」に盛り上がる。しかし入店して、ガーン!釣り向きのイカが不漁でイカ釣りはできない、と。しかし釣りはできなくとも、イカのうまさは変わらない。うまいイカで一杯を楽しもう。
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 umalog 22.高田馬場 【末廣ラーメン本舗】京都新福菜館系で黒いヤキメシ、半チャンラーメンいただきました!@高田馬場 高田馬場でお昼。おっ!いい感じの昭和ノスタルジーなお店。 んっ!のれんには「贈 新福菜館本店」。昭和13年創業、京都ラーメンの名門、新福菜館系のお店じゃないか。
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 umalog 01.神田・神保町 【神田錦町 更科】明治二年創業、総本家更科堀井の唯一の分店で天ぷらそばをいただく! やぶ、砂場と並ぶ、江戸三大蕎麦の更科。年の瀬の今日は、神田錦町 更科に行く。更科宗家、麻布長坂総本家更科堀井の唯一の分店。のれん分けは明治二年(1869年)、創業150年以上に及ぶ名店だ。
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 umalog 06.神田 【あぶくま亭】牛バラ、タン、ホルモン、八丁味噌でじっくり煮込んだ「和牛黒煮込み」がうま過ぎる! 今日のお昼は「和牛黒煮込み」。神田の「あぶくま亭」に行く。和牛黒煮込みは、牛バラ肉と牛タン・ホルモン、大ぶりの大根を八丁味噌でじっくり煮込んだ一品。店主自らが手渡しする、アツアツの鉄鍋で提供される。
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 umalog 22.高田馬場 【鳥やす】馬場で50年以上!炭火の焼き鳥はもちろん名物のお通しや煮込み、さらにコスパもナイス! 高田馬場で仕事が終わり、焼き鳥で軽く一杯。馬場で焼き鳥と言えば、創業50年以上の老舗。老若男女に人気、コスパもナイスな「鳥やす」だろう。
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 umalog 01.神田・神保町 【共栄堂】大正13年創業、ミシュランも常連!ビターテイスト深いコク、唯一無二のスマトラカレー! 元祖カレー激戦区、神田神保町。今日のお昼は神保町最古、いや、今や日本最古のカレー屋さん。ミシュランも常連、1924年(大正13年)創業、スマトラカレーの「共栄堂」に行く。
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 umalog 43.埼玉 【阿左美冷蔵 金崎本店】全国に5軒しかない氷蔵、天然氷でいただく蔵元秘伝みつ 極みスペシャル! 長瀞でライン下りを楽しんだ後は、長瀞名物、天然氷のかき氷をいただく。お店は1890年創業の製氷業、阿左美(あさみ)冷蔵の金崎本店。今や全国にわずか5軒しかない氷蔵のひとつだ。
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 umalog 05.神保町・水道橋 【中華そば勝本】煮干し、鶏、節系、芳醇な旨さあふれる名店の一杯、今日もおいしくいただきました! 「中華そば勝本」は、2015年、30年以上フレンチ業界で腕を磨いたシェフ松村康史氏が、はじめて創業したラーメン店。その後、「つけそば神田勝本」(2016年)、そしてミシュランにも掲載された「銀座 八五」(2018年)もオープン。2022年の倒産騒動による一時休業はあったが、各店の人気ぶりは今も変わらない。
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 umalog 02.神田・淡路町 【ネキ】カリカリおそばに、たっぷりキャベツ、牛肉ミンチのお好み焼き!広島ご当地名物を東京で! 神田小川町でお昼。今日はいつもと違ったものをいただきたい気分。すると、そばはカリッカリッ、キャベツたっぷり、豚バラではなく牛肉ミンチを使ったお好み焼き!広島県府中市のご当地名物「備後府中焼き」だ。