2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業300年、超老舗のお寿司屋さんで海鮮丼!おトクなランチ5点セット満喫! 先週に続き、今週も東京最古のお寿司屋さん「笹巻けぬきすし 総本店」訪問。「江戸名物」ののれんをくぐって、入店する。
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業元禄十五年!東京最古のお寿司屋さんで伝統300年「江戸名物」をいただく! 神田小川町の交差点から本郷通りを歩いていると、趣きある佇まい(たたずまい)。んんっ!元禄十五年!?元禄と言ったら江戸時代の前期、1700年前後だろう。ということは、創業300年のお寿司屋さんということか!
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【キッチン南海】総本家の味と伝統を受け継ぐ直系店!南海名物「黒いカツカレー」いただきました! お昼過ぎの神保町。お昼をいただくお店をさがしていると「キッチン南海」!2020年6月、惜しまれながら50年の歴史の幕を閉じた「キッチン南海」総本家の味と伝統を受け継ぐ後継店!
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 umalog 01.神田・神保町 【はちまき】江戸川コナンでなく江戸川乱歩。推理小説の巨匠も通った天ぷら屋さんで天丼をいただく! 今日のお昼は神保町。創業90年!巨匠、江戸川乱歩も足しげく通った天ぷら屋さん。味わいはもちろん、ボリューム、コスパも大満足な天丼をいただく!
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 umalog 04.御茶ノ水 【なおじ@御茶ノ水】気になるお店で、新潟ラーメン背脂中華そばいただきました! 御茶ノ水駅を出ると「新潟発祥 なおじ 」、メニューには「背脂中華そば」。新潟五大ラーメンの代表格のひとつ、背脂ラーメンだ。よし、この界隈で一番狭いであろうお店の間口も気になる。今日のお昼はこちらでいただこう。
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 umalog 06.神田 このパンチ、この濃さ、この旨さ!これぞ濃厚旨口醤油、神田ラーメン「わいず」! 「家系」の味わいとパンチを求めてお店に向かう。しかし向かうのは家系のお店ではない。ここは神田、向かうのは濃厚旨口醤油「神田ラーメン わいず」!
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 umalog 04.御茶ノ水 【にぼ助】厳選煮干の背脂生姜醤油ラーメン!早めの訪問で肉マシサービス!おトクにおいしく楽しむ! 御茶ノ水駅の近くの「厳選煮干しらーめん にぼ助」。11:00-11:30の来店はサービスタイム。肉マシ無料で、厳選煮干の「背脂生姜醤油にぼ助ラーメン」がおトクに楽しめる!
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 umalog 01.神田・神保町 【伊峡】半チャン発祥の地、神田神保町!元祖御三家でいただく半チャンラーメンはサイコー! 「半チャンラーメン」発祥の地、神田神保町。元祖半チャンの御三家、昭和41年創業の老舗町中華「伊峡(いきょう)」に行く!
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 32.板橋・練馬 【麺や河野】さすが七彩系!無化調&もちもちツルンの手もみ麺、Wチャーシューでいただきました! 板橋区の成増での仕事を終えて下赤塚で途中下車。取引先で教えてもらった「麺や七彩」出身店主のラーメン店「麺や河野」に行く。
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 01.神田・神保町 【ラムミートテンダー】1,000円ビーフステーキランチ!目の前で焼かれるステーキにわくわく! 【うまログ!第話 2024年2月訪問】いつもながらだが、月末が近づくと忙しい。お昼は、元気が出るものをいただこう。となると、やはりビーフ、ステーキか。と神保町に向かっていると、LAMB MEAT TENDER。