2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 umalog 24.代々木 【TOMIRAI】優しい白味噌仕立てに豚骨のパンチ、魚介の旨みも!渾身の豚骨魚介特製らぁめん! 代々木での仕事を終え、代々木駅に向かう。すると、モダンな感じのラーメン屋さん。おっ、TOMIRAIだ。なんだが白味噌仕立ての豚骨魚介ラーメンが食べたくなってきた!
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 umalog 22.高田馬場 【さっぽろ羅偉伝】これぞ王道、本場の味!純連系、札幌味噌ラーメンいただきました! 今日のお昼は、高田馬場で味噌ラーメン。馬場で味噌ラーと言ったら、こちらだろう。本場札幌味噌ラーの名門、純連系のお店「羅偉伝(らいでん)」だ。
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 umalog B.ラーメン 【福しん】炒飯・定食にセット「おともラーメン」がなんと150円、餃子もビックリ王将より安い! チャーハン、定食などにセットする半ラーメンがなんと150円、さらに餃子も王将よりも安い、そんな町中華チェーンに行ってみた!
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 umalog 22.高田馬場 【末廣ラーメン本舗】京都新福菜館系で黒いヤキメシ、半チャンラーメンいただきました!@高田馬場 高田馬場でお昼。おっ!いい感じの昭和ノスタルジーなお店。 んっ!のれんには「贈 新福菜館本店」。昭和13年創業、京都ラーメンの名門、新福菜館系のお店じゃないか。
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 umalog 05.神保町・水道橋 【中華そば勝本】煮干し、鶏、節系、芳醇な旨さあふれる名店の一杯、今日もおいしくいただきました! 「中華そば勝本」は、2015年、30年以上フレンチ業界で腕を磨いたシェフ松村康史氏が、はじめて創業したラーメン店。その後、「つけそば神田勝本」(2016年)、そしてミシュランにも掲載された「銀座 八五」(2018年)もオープン。2022年の倒産騒動による一時休業はあったが、各店の人気ぶりは今も変わらない。
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 umalog 06.神田 【ちえちゃん】ちゃん系1号店!切りたてチャーシュー、ツルモチ麺、なみなみスープに白飯サイコー! 「ちゃん系」の原点、神田のちえちゃんラーメンに行く。オープン間もない頃に訪問して以来、私にとっては、家系、二郎系とともに、定期的に通わないと禁断症状が起きてしまうラーメンのひとつになっている。
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 umalog 23.池袋 【琥珀】記帳も予約も不要!ミシュラン&百名店、雑色の名店の一杯が池袋で味わえる! ミシュランビブグルマン、百名店にも選ばれる名店は、行列→記帳制→「Table Check」、今や完全予約制。しかし池袋だと、予約することなく「名店の一杯」がいただける。
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 umalog 04.御茶ノ水 【スカイラウンジ暁】ラーメン+カレー820円の抜群のコスパ!さらに地上75メートル抜群の眺望! 御茶ノ水駅3分、神保町駅5分の至便なアクセス。ラーメン1人前&カレー1人前が820円のコスパ。さらに地上75メートルの眺望。それは一般利用も可能な明治大学の師弟食堂「スカイラウンジ 暁」だ。
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 umalog 10.下北沢 【珉亭(みんてい)】噂の赤いチャーハンとラーメンのラーチャン!ぷっくり餃子といただきました! 今日は、噂の赤いチャーハン。下北沢の町中華に行く。創業60年の老舗は、「孤独のグルメ」松重豊氏の若かりし頃のバイト先。とんねるずのみなさんのおかげで「きたなシュラン」星3つ獲得などレジェンドな歴史を持つ。
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 umalog 32.板橋・練馬 【井の庄】激辛、辛辛魚らーめん!今日はカップ麺でなく、お店に行って「ナマ激辛」楽しみました! 休日、関越道を練馬ICで降りる。そう言えば、この近くに「辛辛魚(からからうお)」の本店があったはず。よし、寄ってみよう!