【道玄】黒毛和牛の「ローストビーフラーメン」はうまかった!さらに、えごま麺でヘルシー志向にも!
高田馬場の駅から「ローストビーフラーメン」を目指して歩く。
「道玄」、ここだ!
んっ?
お店の看板よりもソフトクリームの方がデカくないか?
まるで看板メニューという感じだ。
しかし目的は「ローストビーフラーメン」。気にせずに入店する。
店内は、L字型カウンター席のみで10席ちょっと。スッキリと、小奇麗な感じ。女性客も気兼ねなく入れそうな雰囲気だ。
着席してメニューを見ると、あった、これだ!「チャーギュウ麺」!
「最高級黒毛和牛ローストビーフラーメン」と書いてある。
よし、「一番人気!」と赤丸された「チャーギュウ麺Special(1,500円)」にしよう!
おっ、スープは「白醤油」と「黒醤油」からの選択のようだ。
どちらもコラーゲンスープ。
「白醤油」は「鶏100%のスープの魅力を堪能、やさしいクリーミーな味わい」。
「黒醤油」は「道元特製醤油が香る、濃厚でコクのある味わい」とある。
しかし、どちらがよいかわからない。どちらが人気?と店員さんに聞いてみる。
「白醤油を注文するお客さまが多いですね。」と店員さん。
よし、人気者の組み合わせ、「チャーギュウ麺 Special」&「白醤油スープ」で注文だ!
【なか食セレクション】世界に誇るニッポンの和牛!!日本全国、ブランド和牛の「ビーフカレー」を集めました!!
注文を聞くと、店員さんが準備に入る。
ビーフを取り出しスライスする。そして、スチームコンベクションで軽くトースト。同時進行で麺とスープも用意されていく。
そして10分ほどで、それらが「お宝」となって登場した!
おー、これがローストビーフラーメンか!いい眺めじゃないか!
しかしこのローストビーフ、どうやって食べるのがいいのだろう?
店員さんに聞くと「そのままでも、麺を巻いて食べてもおいしいですよ!」と。
了解だ。普段はスープからだが、今回は、ローストビーフから。1枚をそのままパクリ!
おおー、旨みたっぷりのローストビーフ! さすが黒毛和牛、うまいっ!
次にスープをすすっ。
おっ、濃厚コラーゲンスープ。とろみもあって、やさしくクリーミー!
メニューに書かれているとおり、鶏100%スープの魅力を堪能できる。
麺をいただこう。麺は「えごま麺」だ。
「えごま」は、はじめて食べる。どんな味なんだろう。すすっ。
全粒粉っぽい口あたり。さっぱりとして、ヘルシー感あふれる麺。
濃厚なコラーゲンスープと、いい組み合わせだ。
次は、ローストビーフで麺を巻いていただいてみよう。


くるっと、ぱくり!
おっ、ローストビーフのジューシーさと、えごま麺のサッパリさがとても合う。
さらにコラーゲンスープが絡んでくるから、コクもあってうまい!
食べ方にも慣れ、ローストビーフ、えごま麺をおいしく完食。
そしてコラーゲンスープも飲み干し、ふー!
【うまログ スマート北海道展】ラーメンコーナー(おすすめラーメン25選)はこちらから!
うまかった!しかしここで不思議な感覚が。
すき焼きを食べた後、アイスやスイーツがほしくなるような、あの感覚だ。
再びメニューを見ると、デザート類が充実している。
思わず「幻のプリン」を追加注文!
そうか入口にあった、あのデッカいソフトクリームはこういうことだったのか。
デザートは「ローストビーフラーメン」のおとも、もうひとつの看板メニューですよ!というお店からのメッセージだったんだ。
「ローストビーフラーメン」と聞くと、ガッツリ系を想像しそうだが、女性受けしそうな要素が結構あるお店だ。
【うまログ スマート北海道展】スイーツコーナー(おすすめスイーツ&スナック25選)はこちらから!
後日、「すごい煮干しラーメン」が食べたくなって「凪(なぎ)」に行く。
券売機に、完全栄養ラーメン「BASE RAMEN(ベース ラーメン) すごい煮干」のボタンがあることに気付いた。
1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れるラーメンらしい。


「えごま麺」のおかげでヘルシー志向になったのだろうか?自然な感じで「BASE RAMEN」のボタンを押した。
しばらくは、このヘルシー志向が続くのかもしれない。
第45話【凪 新宿ゴールデン街本館】この「すごい煮干し」がたまらない、止まらない、やめられない!
【道玄】
新宿区高田馬場4-10-14
高田馬場駅徒歩3分
月~金 18:00-22:30
土日祝 11:30-15:00・17:00-22:30
【地 図】
※最新情報はお店にご確認ください。