2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 06.神田 【河北や】コリコリ鶏肉、やさしい鶏出汁、かみ応えの黒いそば!山形名物、河北「冷たい肉そば」いただきました! 神田小川町。取引先からの帰り際、山形出身の部長から、木村さん、山形の「河北そば」知ってる?とご質問をいただく。 山形がそばの名産地のひとつであることは知っている。だが、河北そば?それは、聞いたことがない。
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 umalog 02.神田・淡路町 【米むら】 町のおそば屋さんで、そば屋のカレーライス! ホシ付きおそばと一緒にいただきました! 丸ノ内線の淡路町駅から外に出る。 ランチのお店をさがして歩いていると、おそば屋さん。
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 umalog 40.新潟 【魚沼の里 そば屋 長森】趣きある古民家で、おいしいおそばと古き良きニッポン満喫! 魚沼に、清酒八海山の蔵元直営のおそば屋さんがある。 昨夜、新潟の居酒屋さんでそんな話を聞いた。 早速、東京への帰り道、お店に行ったみた!
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 umalog 21.新宿 【永坂更科】都市伝説!?新宿の高級立ち食いそばは、座って食べると料金が2倍になるらしい!? 新宿にある高級立ち食いそば屋さん。 そこでは「椅子に座っておそばを食べると、料金が2倍になる!」らしい。 本当なのだろうか。それとも、ただの噂?もしかしたら、都市伝説?
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 22.高田馬場 【つけ蕎麦 安土 高田馬場本店】赤いつけ汁に黒光りの蕎麦!はじめての「つけ蕎麦」にびっくり! 今日のランチは、馬場の取引先ですすめられた「つけ蕎麦」! しかし「つけ蕎麦」というのは、はじめてだ。果たして、どんな「おそば」なのだろうか? よく食べる「つけ麺」に近いのだろうか。
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 16.調布 【湧水】「ゲゲゲの鬼太郎ロード」を通って、「深大寺そば」いただきてきました! 京王線の千歳烏山で、取引先の麺大好き社長から、調布の「深大寺そば」についてレクチャーを受ける。 そう言えば、調布にも「ゲゲゲの鬼太郎ロード」があるの知ってる?と、社長。 んっ、ん […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 umalog 10.下北沢 【そば切り 正音】上品なおそば屋さんで滋味深い厚切り「鴨せいろ」、おいしくをいただきました! シモキタで「鴨せいろ」。取引先の社長の奥様おすすめのお店に行ってみた!
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 umalog 10.下北沢 【鶏そば そると】鶏が違う、塩が違う!旨みとコク、ほのかな甘さの絶品「鶏そば」いただきました! 今日のお昼は、下北沢。会社の女子社員が口を揃えておすすめする人気のラーメン店、「鶏そば そると」に行く。
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 umalog 10.下北沢 【打心蕎庵(だしんそあん)】喧噪離れた住宅街に佇む名店で優雅に「すだちそば」「九条ねぎそば」! 昨夜、調子に乗って食べ過ぎたせいだろうか?今日は、若干、胃もたれ気味だ。今日のランチは、スッキリ、さっぱり系にしよう。そうだ!シモキタに着任した夏に、教えてもらった「すだちそば」。「打心蕎庵」にいこう!
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 umalog 10.下北沢 【路庵(ろあん)】野趣あふれる「玄そば」を、かき揚げごはんとともにいただく! 今日のランチは下北沢。部長からすすめられた「玄蕎麦(げんそば) 路庵」に行く。「玄」とは「黒色」という意味らしい。黒色の殻つきのまま打った蕎麦だから「玄蕎麦(げんそば)」と。