2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 umalog 22.高田馬場 【バインミー☆サンドイッチ】不運な事故にも負けない不屈の名店!絶品バインミーいただきました! 今日は終日、高田馬場で研修。お昼は、久しぶりにベトナム風サンドイッチ「バインミー」でもいただこう。お店は、もちろん「バインミー☆サンドイッチ」!
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 22.高田馬場 駅チカ、コスパナイスなとんかつ定食!今日は高田馬場でいただきました!@とんかつ いちよし 高田馬場駅を出てすぐの栄通り商店街に入ると、とんかつ いちよし!そして看板には、ロースかつ定食 850円!
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 03.神田・小川町 【笹巻けぬきすし】創業元禄十五年!東京最古のお寿司屋さんで伝統300年「江戸名物」をいただく! 神田小川町の交差点から本郷通りを歩いていると、趣きある佇まい(たたずまい)。んんっ!元禄十五年!?元禄と言ったら江戸時代の前期、1700年前後だろう。ということは、創業300年のお寿司屋さんということか!
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 umalog D.餃子 王者、餃子の王将と味くらべ!3割うまい「ぎょうざの満洲」行ってみた! 埼玉在住の知人が、埼玉で餃子と言えば、「餃子の王将」よりも「ぎょうざの満州」!と言っていたのを思い出す。埼玉エリアでは王者を凌駕する店舗数、食材はすべて自家製、自社工場からの直送とのことだ。
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 umalog 06.神田 【くまき】やわらか&ジューシーな「ステーキ重」!特製牛ハラミと牛バラのハーフ&ハーフで満喫! 神田西口商店街で「ステーキ重」の看板。「お重」の世界。お魚系の横綱が「うな重」なら、お肉系の横綱は「ステーキ重」だろう。よし、今日のお昼はこちらで、がっぷり四つ!がっつり「ステーキ重」いただこう!
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 04.御茶ノ水 【いなり寿司 神田明神下みやび】やはり専門店の「お稲荷さん」はおいしい!ビールと一緒に楽しみました! 神田明神に御礼参りの後、参道を歩いていると、脇にメニュー看板。 書かれたメニューは、すべて「いなり寿司」だ。
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 umalog 06.神田 【荻野屋 弦】神田で、おぎのや「峠の釜めし」!アタマとおそばの「峠の釜めしそば」でいただきました! 神田駅のカード下を歩いていると、「釜めしと蕎麦」の提灯。 んっ、釜めしと、蕎麦? この辺りだと、あまりない組み合わせ。 上を見ると、荻野屋 弦!
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 umalog 02.神田・淡路町 【神田志乃多寿司】明治創業、100年変わらぬ伝統の味!いなり寿司、茶巾、伊達巻いただきました! 淡路町で午前の仕事が終了。 今日は午後休! お昼は、町中華で餃子とビールでもいただこうか。 と歩き始めると、神田志乃多寿司(しのだずし)!
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 umalog 98.テイクアウト 【玉ゐ】日本橋の人気あなご専門店!江戸前あなご、玉手箱ならぬ「特選玉ゐ箱」でいただきました! 人気のあなご専門店、日本橋 玉ゐ(たまい)。 今日は、東京駅で見つけたお弁当を買ってきた。 玉ゐのおいしい「煮あなご」。 できることなら、「あったか」でいただきたい。 このお弁当は、そうした願いをかなえてくれるようだ!?
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 umalog 34.巣鴨・大塚 【巣鴨 みずの】さすが元祖、「塩大福」発祥のお店!やわらかくて、甘過ぎず、絶妙な塩加減がお見事! 巣鴨での仕事が終了。 おばあちゃんの原宿、「地蔵通り商店街」を通って巣鴨駅に向かう。