2022年5月13日/ 最終更新日 : 2022年5月12日umalog03.神田・淡路町【神田志乃多寿司】創業明治35年、100年変わらぬ伝統の味!いなり寿司、美しく具沢山な茶巾いただきました! 淡路町で午前の仕事が終了。 今日は午後休! お昼は、町中華で餃子とビールでもいただこうか。 と歩き始めると、神田志乃多寿司(しのだずし)!
2022年4月5日/ 最終更新日 : 2022年4月5日umalog98.テイクアウト【ますのすしクイズ!】①笹の葉を 何枚めくると 食べられる?②どうすれば おはし使わず 食べられる? 富山名物「鱒寿司」! 東京でも、よく目にするのが、1912年の発売以来、100年以上のロングセラー! ますのすし本舗 源(みなもと)の「ますのすし」です。
2021年11月23日/ 最終更新日 : 2021年11月23日umalog98.テイクアウトこれって、ドラックストアの裏メニュー!?ウエルシアで「吉野家の牛丼」いただきました! 休日、実家の近くの「ウエルシア」に行く。 店内に入ると、なんと「吉野家直送」! 吉野家の牛丼だ! ドラックストアで、「吉牛」に出会あえるとは驚き。 & […]
2021年10月31日/ 最終更新日 : 2021年11月3日umalog98.テイクアウト【玉ゐ】日本橋の人気あなご専門店、あったか江戸前あなご!玉手箱ならぬ「特選玉ゐ箱」でいただきました! 人気のあなご専門店、日本橋 玉ゐ(たまい)。 今日は、東京駅で見つけたお弁当を買ってきた。 玉ゐのおいしい「煮あなご」。 できることなら、お弁当でも「あったか」でいただきたい。 […]
2021年6月28日/ 最終更新日 : 2021年6月28日umalog31.神田・小川町【笹巻けぬきすし 総本店】なんと、創業元禄十五年のお寿司屋さん!300年の伝統「江戸名物」いただきました! ランチタイムの神田小川町。 小川町の交差点から本郷通りを歩いていると、趣きある佇まい(たたずまい)。 創業元禄十五年、「笹巻けぬきすし」。お寿司屋さんだ。
2020年7月5日/ 最終更新日 : 2020年9月20日umalog03.神田・淡路町【梅蘭(ばいらん)】外はカリカリ、中はふんわりジューシー!横浜中華街発の名物焼きそばをいただいた! 神田淡路町。ビルのレストラン街を歩いていると「梅蘭」。 おっ、横浜中華街の梅蘭。ここにもあるのか。 久しぶりに「名物焼きそば」をいただてみよう。
2020年6月20日/ 最終更新日 : 2020年9月20日umalog03.神田・淡路町【伊地知(いぢち)】これはおトク!牛たん専門店の「厚切り牛たん定食」を、ナイスなコスパでいただいた! 「厚切り牛たん」って、すばらしい! 「厚切り」だから、お肉を食べたどー感が満喫できる。 そして「牛たん」だからヘルシー、食べ過ぎても「食べ過ぎですが何か?」。 しかし、そんなすば […]
2020年5月16日/ 最終更新日 : 2021年10月24日umalog34.巣鴨・大塚【巣鴨 みずの】さすが元祖、「塩大福」発祥のお店!やわらかくて、甘過ぎず、絶妙な塩加減はお見事! 巣鴨での仕事が終了。 おばあちゃんの原宿、「地蔵通り商店街」を通って巣鴨駅に向かう。
2020年4月18日/ 最終更新日 : 2020年4月18日umalog22.高田馬場【とんかつ いちよし】激戦区の高田馬場で、とんかつランチ!コスパ最強の「ロースかつ定食」! 昼、高田馬場の栄通りを歩いていると、とんかつ屋さん。 立て看板を見ると、ロースかつ定食 750円! 750円!とてもありがたいお値段だ。しかし、ここはとんかつ激戦区の高田馬場。
2020年1月11日/ 最終更新日 : 2020年1月12日umalog22.高田馬場【バインミー☆サンドイッチ】パンも具材も、素敵においしい!女子に大人気のベトナムサンドイッチ! 今日のランチ、取引先の社長の奥さまからすすめられたベトナムサンドイッチのお店に行く。 おいしいのはもちろんのこと、「バインミー」を広めた草分け的なお店のひとつ。女性を中心に大人気とのことだ。